• 歴史・時代・伝奇
  • 創作論・評論

🎈🎈現在創作意欲減衰。クリプト=仮想通貨でのこと。宮崎案件

大分過熱感を帯びてきたクリプト市場。

なんと全世界有数のトレーダーに仮想通貨への資産投入を調べたアンケートで15%の資産を投入予定だとかで。

これって全額で120兆円だからその15%では・・・18兆円!
日本の国家予算が112兆円。
天文学的じゃないかね。

これが数年間で流れこんでくる。
前回までのバブルと違うところがこれ。

ついでに多くの有名企業が既にクリプトでの支払いができるようになっている。
カード会社もマスターカードがその適応を開始したし、日本でもたしか三井だっけかの企業がBtoBで開始した。
そのうち我々のとこにも降りてくる。

既にゲーム内やVR内での通貨がクリプトに変わる準備もできてる。

ということで調べていたらすごいものを発見!

『宮崎駿の放送事故』

https://ktr.investtailes.click/jp-hayao-miyazaki-proqai/?d=luckytrackbv.click&subid=1jc39nrgcmqa&source_id=133&traffic_source=twitter&success_page=https%3A%2F%2Flaunchtechno.click%2Fthank_you.php&_subid=1jc39nrgcmqa&_token=uuid_1jc39nrgcmqa_1jc39nrgcmqa65f391a03ef913.07591761

元ネタは読売新聞。

AIによる仮想通貨トレーディングで「最長4か月で3万円程度を複利で億単位にしていく」。

とりあえず登録して様子を見ますよ。

これが本当なら、Xでポストしている人たちやローンチなどに関わらなくてもいい。

宮崎ブランドがどこまで通じるか?
マネーが大海嘯のように襲ってくるといいのだが。

「こうなったら誰にも止められないんじゃよ」


体力気力があれば創作論か投資日記書きます。

でも今回のカクヨムコン、観察していないのでまともなこと書けない。
別のこと書くか。

オリネのことを考えるのは楽しいです。

2件のコメント

  •  宮崎さんの件は偽ニュースサイトのようです。関わらない方が良いかと。
  • そうなんですか!
    それはやばいですね。
    ではやはりローンチパッドとICOでエアドロ狙いがいいみたいですね。

    さすがに複利で数百倍はないww
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する