• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

キャラクターは多くを語らないようだ(?)

どうもー今急いで次話を執筆しているかーやさんですー(が、休憩がてら、近況ノートを更新ー)。

まず最初に、次話執筆中のリコード編に初の応援コメントが来ましたー! 月河未羽 さん、ありがとうございます^^

……ふむ。やっぱ堅苦しい題名だから読者が寄り付きにくいんだなあ――いいこと教えてもらったぜ。
となれば、キャッチフレーズを変えてウェルカム感を出そう――やって来た異世界が拍子抜けするほど穏やかで、的な。まあここは後で考えるとして。
(結果「この世界どうも平和が過ぎません?」になりましたー)


先日から、ここでブックマークさせていただいた小説の他に、小説コミュニティのリレー小説更新担当として、他の小説サイトの小説も――とりあえず人気作品に目を通しています。

人気の作品でも、話に目を通すのに勇気が必要なんだけど、いざ押したらまあハマるハマる。
どの作品も、流れるような文章構築っぷりが素晴らしい。どうにか真似できねぇかなあぁー、と思いながら読んでいるものの、そんな事も忘れて作品の世界に浸かってしまう私(汗)
気が付けば、時間が経つのも忘れて読んでしまって日をまたぎそうに――仕事に支障が出そうな勢いでした。

でもその分、何かを掴めた気がします。
それが表題の「キャラクターは多くを語らないようだ(?)」です。

私のリコード編のように――一人称主人公視点だから――会話によって流れを作る、というのは実は例外(? まだ多くは読んでないから真相は不明)で 、作品の多くが地の文で勝負してる感がある。

地の文で景色を表現し、
地の文で心情を表現し、
地の文で世界を紹介し、
地の文でキャラクターの性格をも紹介している。

人間でいうと、背中で多くを語ってくれている感覚ですね。口(「」)で多くを語らずに、背中(地の文)で語りかけてくるような……。

まあ小説ってのは文で魅せる世界だから当たり前なんだろうけど。

そんな当たり前のことを、私はおざなりにしてました。


……このように、小説を書く上の心得みたいなのが学べる上に、それをこうやってアウトプットできる場があるってのは、小説サイトに登録して良かったなーと思える点であります。

まだまだのびしろあるね、私(笑)


P.S. 私が更新担当しているサイトは「小説家になろう」と「アルファポリス」です! 兄妹、転生、仲間、がテーマのファンタジー小説を、リレー形式で載せているので是非読んでー!

・小説家になろう https://ncode.syosetu.com/n5549eh/
・アルファポリス https://www.alphapolis.co.jp/novel/80351964/30141206

P.P.S. カクヨムでも、別の方が更新を行っています! 兄妹別に展開してるのでこちらも是非!

・兄編 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884547047
・妹編 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885152207

2件のコメント

  • 月河美羽 さん
    応援コメントにてアドバイスいただいたのみならずフォローまで……ありがとうございます! ご自分のペースというものもありますから、気軽にお楽しみいただければと思います。
    今後もよろしくお願いいたします!
  •  お久しぶりです。
     ちょっと今、引っ越し準備のお片付け中で、いろいろコメントとかも削除して回っています(全部ではないですが)。なので消しましたがお気になさらず。

     もう更新しないのかなと思ってたら、ちゃんと続けられてたんですね。かーやさんの読みやすくて純粋な筆致にはとても好感が持てます。

     私は実質、ここから離れるかもしれませんが、頑張ってください (^-^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する