• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

防災の事

ちょっと思った。

昨日の近況ノートにカーペットの事を書いてて
カーペット剥がしたら寝室に霜が降りるかもと。


朝、目が覚めて、ベッドから足を下ろすと、
サクっ……サクっ……
霜を踏む私の素足。

ぎゃああああああっ!さっむぅ!!!


と、まぁ、カーペットは剥がしませんし、室内に霜も降りません。(たぶん)
だって、朝はタイマーでエアコン(暖房)付けるから。


でもね、ふと思ったのは、地震とか災害で電気が止まったら…………。

うちは極寒。(私は千葉県のシベリアと呼んでいる)
2階に居た時に真冬にエアコンが壊れて修理までの1週間、そのまま過ごしました。

1階より2階の方が暖かい、と、言われていますが、私の部屋は冬場は氷点下です。

普段はエアコンとコタツの両刀使い。
西川の布団(マット)にする前は、せんべい布団を通り越して背中がシンシンと凍りついていました。

エアコンが壊れた時はコタツだけが生命線。
けれど、コタツから出ている部分はほぼ外。
ダウン着てマフラー巻いてコタツに入ってテレビ見てましたが、鼻と耳がもげそうになったっけ。


今回、1階に降りて初めての冬。
エアコンはある。

しかしだ、災害時の停電で電気が止まったら。

そう思った時、災害対策として『寝袋』買って置いた方がいいかなぁ、と。

インドア派の私はキャンプはもちろん冬山のお泊りなんてした事がありませんが、
動画で見ると、皆さん寝袋につつまってるじゃないですか?

あれ、どのくらいの保温性があるのか解りませんが、防災対策として購入しておくべきかなぁ。

あ、銀色のカシャカシャするシートは複数買ってあります。

20件のコメント

  • 室内氷点下は基本でしょ?


    後は気合いを入れて起きて服を着るくらいかなぁ(´・ω・`)
  • 起きてる時は発泡スチロールの箱と新聞紙、湯たんぽも結構使えます。足元の保温の時有効。
    寝る時、寝袋とマットかコットで寒い地面よりちょい空間ある方が良いかも知れない。備えは色々考えておく方がいいかも。上に更に足元は毛布とかかけとく。
    そんなに寒い所に居ないからなぁ、寒冷地の人の備え方基本が違うからなぁ。
  • 寒冷地仕様車のステッカーつきという地域に住んでいたので帰省する時には就寝時、靴下を履くよりレッグウォーマーを着用します。

    積雪で電線切れて、停電になった知人の話をすると地震の時は怖いけど、積雪による停電なら灯油ストーブもありかな? 火力は低いけど卓上用鍋のガスボンベを用いたストーブなら地震の時もまだ安心? 湯たんぽも停電なのでレンチン形式は使えず、湯たんぽのお湯は卓上コンロでお湯を用いて昔ながらの湯たんぽを使う。ご飯もオール電化で調理器具は使えないので卓上コンロで土鍋炊き。
    外は雪、暖房は灯油ストーブだけ!室内気温も下がっていくから、見るのは家族だけなのでダウンのロングコート着用で就寝。
    太陽光発電? 雪が降ってたら役に立ちません。
    カセットガスボンベ 張るカイロは冬の備えの必需品。
    そしてスマホのモバイルバッテリーで職場で充電(※非常時なので)

    冬の帰省がますます嫌になります(´ω`;)
    私の帰省先は停電になったら灯油ストーブ+薪ストーブで対応かな。無人なので 帰宅すると室温3℃を示してくれます。ほぼほぼ外気温並。
  • 千葉県のシベリア()。
    住まいが中部地方の海沿い、比較的温暖な場所なので想像できません。
    ただ、真冬になると窓からの『冷房かよ!』と言いたくなる程の冷気で床は冷たく、靴下二重履き&スリッパで過ごす毎日でした。

    そこで「インプラス」で二重サッシに。
    これにより、冷やされた窓からの冷気で床が冷やされる(底冷え)が軽減されました。

    お陰で真冬でもかなり底冷えが解消されて快適ですし、夏も冷房が効き易くなり、結果冷暖房費が減りました。

    でも、やはり寒冷地にお住まいの方々のお知恵が活きてくるでしょうね。
  • うわぁ…同じ日本と思えない…

    冬は毛布と掛け布団だけで暖を取ってる…通りすがりのおっさん

    いやまぁ、隣の部屋ではガスファンヒーターあるけどね?(苦笑)
  • ああ、窓ガラスに保温シート?を貼るとかなり変わるよ?


    でも、千葉のシベリアより、関東の東北の方が寒さとしては上だと思うので、保温はタイマーつけて(危なくない距離での石油ストーブが一番かなと)


    (火を付ければ)保温出来るし、上に鍋をかけといたら、煮物もできるし、天板にアルミホイル置いといて焼き芋や焼きおにぎり、焼き餅も作れるし、停電の時でも使える


    家電品は基本、停電したら動かないので、保温も考えるなら、石油ストーブがひとつあるだけで全然、違う


    部屋が広いと言うなら、冬だけ、狭い部屋に行くのも選択肢としてはいいと思う


    え?くわにゃん?



    お布団は敷電気毛布で保温して、寝間着を厚い冬用にして、起きる時は『えいっ 』と、気合いで起きますww

    動けば体温は上がるし、締め切ってる台所で火、使えば、温度も上がるし………………



    後は家の作りの差だから、どうにもならないのよ

    広い部屋も、カーテンや、衝立を置くだけで、小部屋にできるから、保温には、衝立もいいと思う
  • 室内ダンボールハウス(ボソッ)

    いやほら、ホームレスのひとたちが使ってるくらいだし、保温性は高いかと…
  • 寒冷地在住のワシ、昔は就寝時頭の近くにペットボトル(水)置くと…中身が凍ってたw
    リフォームした時に思い切って窓も断熱仕様にするんだった!と今さら後悔。

    一応冬場はポリカでエコ内窓風なの作って寒気を遮ってはいる。
    外→窓(普通のシングル)→ポリカエコ内窓→障子→断熱カーテン
    古い家だし、すき間風もあるし、人がいる部屋はこれでギリギリ暖かさを保ってる感じ。


    試練の大地(北海道)と比べたら暖かいだろうが、夜は外気温-15℃、日中も-2℃とかまでしか上がらない日があったりする…地理的には本州ど真ん中なんだけどな…(遠い目)


    寝る時は西川マットレス+Nウォームwsp敷きパッド+mofua着る毛布+高額羽毛布団で、めっちゃ薄着で寝てる。
    布団だけは防御力高いのだ。
    猫が一緒に寝てるから、正直寝る時だけは暑いw



    あ、寒い台所で立ち仕事する時はアレ便利だよ?
    電熱スリッパと電熱ベスト。
    暖かいぞあれは…。

    寝室に限定するなら、ベッドテントとか室内テントとかもありますよ?
  • くわにゃん、makiさん、天都瑠乃さん、hamubakaさん、
    じょおさん、カラアゲさん

    コメントありがとうございます。
    色々な案中で自分が出来そうな事、
    段ボールと新聞を捨てずに取っておく。
    貼るカイロ多めに購入。

    現在、ニトリの敷きパッドと毛布を注文中です。
    ちょっと前にNクールを買ったばかりでしたがもうNウォーム。

    災害の停電のために出来る事はそれくらいかな。
    うちは母が認知になってからガスレンジ(コンロ)を撤去しました。
    石油ストーブも。

    なので、電気が止まると着込むしないですね。
    あったか系を少し充実させようかな。

    ありがとうございました😊
  • 体形が標準の人は、ワークマンなどでもあったかいのが売っているので着込む。
    夜間に靴下を履くと問題という見解があるので、
    医者の見解が必要?

    災害大国ニッポンでオール電化は基地外の所業・・・。
    発電機や灯油などの備蓄があって初めて成立する。

    ○○発電は、自身の地域がどんなところなのか(日照時間や風の有無etc)が解らないなら、発電機&蓄電池が必須。
  • ワークマンですか。
    好きでたまに色々と購入してます。
    また、覗いてみます。
  • 常に一定の風が吹いてる立地なら風力発電。

    周囲に遮蔽物がなくて日照量も一定以上確保できる立地なら太陽光発電でしょうね。

    自宅の敷地内に常に水が流れてる小川でもあれば水力発電って手もあるし(小型の水流発電機があって、それを小川にいっぱい設置すればいい)

    太陽光発電と一緒に熱交換式の発電なんかも同時に設置するといいかも?

    どちらにしても、土地と初期投資金はメチャクチャ必要なのが欠点(笑)…な、通りすがりのおっさん
  • ↑太陽光発電でそれ程発電量と蓄電量を必要としないなら、ダイソーの園芸用の太陽電池付きライトを改造すれば格安で太陽光発電装置が作れるけど

    蓄電池は別途普通に高いのを買う必要はあるかも?←目的によってはだけど、よつべで見たスローライフの動画では暗くなったら点けるライトだったので、単3の蓄電池を容量の大きい物に交換しただけで済んでた
  • じょおさん

    ……無理ですからw
  • 太陽光………………蓄電式の外に置く庭用のあかりを災害時の非常灯代わりに置いておくのもいいかもしれない


    卓上コンロとカセットを数日、煮炊きできる分、確保して、たまに、鍋をしては古いのから消費していくと、いざと言う時に常備出来てていいかもしれない


    停電の時も役に立つし


    夜の保温は昔ながらのお湯を入れて温める湯たんぽを常備すると、夜、布団を温められて、朝、そのぬるま湯で顔が洗えるのでいいらしい

    お風呂が電化されてるとわかせないので、卓上コンロは二個くらい、確保しておくのもいいと思う

    ストーブは『ファンヒーターは電気がないと動かない』ので、普通の石油ストーブがおすすめ


    自分のいる場所が暖まればいいんだし


    でも、火事とかが怖いなら、せめて、あかりとスマホの充電は電池かソーラーパネル式のスマホが充電できるレベルのを用意しておくといいと思う

    後は、やっぱり、庭にぶっ刺して太陽光で蓄電して夜、光るライトが地味に使える
  • 電気ヒーターで使うと暖まる前に電池切れるけどね(笑)

    10個まとめても1000mAh×10で10Ahしか無いからなぁ…

    100個なら…コスパ悪いか(苦笑)…な、通りすがりのおっさん
  • 防災対策としても、卓上コンロやカセット、石油ストーブは必須なのでしょうが、
    私が最強のぶきっちょなのと、母と同じように認知になった場合を考えてカセットやストーブは使わないと決めています。

    火事怖い。

    ライターやマッチも上手く使えない。
    母がいる時にあったチャッカマンも捨てました。
    着火しません。

    地面にブッ刺して蓄電するのはいいですね。
    探してみます。
  • あれの中に入ってる単3蓄電池って中国製で800mAhくらいしかないから交換した方がいいかも?

    満充電しても一晩保たないし←持ってる奴をバラした時に確認しただけで、今はどうだかは不明←点灯しなくなったのでバラしてみた。配線が切れてて電池も充電しなくなってた(苦笑)

    園芸コーナーにあると思う
  • 防犯用のライト(玄関とかにあるやつ)も小型のソーラーパネルついてるのあるよね



    あかりは大事だから、買ってきたらしまい込まないで、たまに使ってみて、良かったら数を増やしてね?


    特に夜のトイレとか廊下
  • 単4型だった>中の充電池

    昔ダイソーで売ってた充電池は単4でも1000mAhはあるからなぁ(単3は1500mAhくらい)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する