• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

『けんどん』が通じなかった件

『けんどん』って、今はもう使われていない言葉なんですね。

「台所の食器棚のけんどんには保存食を……」

みたいな会話を昨日した時に、通じなかったんです。

「けんどん?」
「けんどんって何ですか?」

ビックリしてネットで直ぐに調べたら、扉を外すタイプの家具とかを『けんどん式』とか言ってたみたいで。昭和ですね。

うちの食器棚は扉は外れないのですが、ずっと、もうずっとそれを『けんどん』だと思っていました。

漢字も解らないし、も、もしかして英語?とか思ったりして………。ケン・ドーン。

年齢が近い友人にも通じなかったです。
ネットで分かり易い例えが載っていたのですが、出前のおかもち。

あれ、けんどん(式)だそうで。
そもそも、『おかもち』も知らない人多いかな。
出前館もウーバーも、オカモチは使っていないですからね。

私は近況ノートでよく『台所』も使いますが、今は『キッチン』ですよね。
台所が何かわからない若者も多いのかな。

あと、うっかりするとよく出てしまうのが、
『えもんかけ』。
ハンガーを『えもんかけ』と言ってしまいます。

自分が生まれてから一度も『えもん』をかけた事ないのに。
私の中では『えもんかけ』がインプットされています。

そして、もうひとつ友人(同年代)に通じなかったのが、『尻たぶ』。

耳たぶの尻バージョンなんですが、お尻のタブっとした部分を『尻たぶ』って言いませんか?

今の若い子は、お尻もキュっと上がっていて、タブっと垂れていないから、使わないのかぁ。

15件のコメント

  • 倹飩式、慳貪式(けんどんしき)
    建築だとまだ使いますよ〜。
    はめ殺しの、小さい障子とか倹飩式。


    台所、我が家は『お勝手』呼び。
    室町時代、料理をして盛り付ける場所のことを貴族たちは「台所」と呼び、使用人の女性たちは「お勝手」と呼んだそうな。
    我が家は使用人らしいwww


    えもんかけ…あれ、着物を掛ける長いハンガーの事だと思ってたw
    個人的に短いのがハンガー、長いのが衣紋掛。


    尻たぶ、我が家は現役で通用する。
    冬に冷たい場所に座ったりした時に『しりたぶが〜(冷えた)!』


    私、いまだにティッシュを『ちり紙』と言うクセが抜けない…。
    トイレットペーパーは、ちゃんとちり紙からトイレットペーパーにクラスチェンジしたけど…ティッシュは『ちり紙とってー!』から抜けない。
  • 衣紋掛け



    衣紋掛は着物をシワなく下げるためのものですねぇ



    昭和の初めは着物も、洋服も日常で着られていたので、両方を兼任して衣紋掛けと言ってたけど、着物は催事の時の特別なものしか着なくなってからは、衣紋掛けは着物専用に、普段使いはハンガーとわけられるようになりました



    衣紋掛け

    畳んだ着物のシワ伸ばしに使うけど、普段、使わないので、鯨尺の中心に紐を結んでそれにかけたりもしました(笑)
  • カラアゲさん

    「お勝手」!言います、勝手口とかも言います。
    そうかぁ、うちも使用人www

    「尻たぶ」良かったぁ、言う人いた!!!
    周りの誰に話しても皆知らないって言うから、異世界に転移したかと思ってました。
    『尻たぶの無い世界に転移した』かとw

    「ちり紙」も言います。「ちりがみ」もしくは「ちりし」だな。
    子供の頃はトイレも「ちりし」を使ってました。
    もう売ってないですね。あの紙。
  • くわにゃん

    そうだ、思い出しました。母は昔着物を着ていました。
    うちにも「えもんかけ」あったんだ。
    世の中が洋服一色になってハンガーになっても、うちでは「えもんかけ」呼びをしていました。
  • けんどん…聞いたことがない訳じゃないけど意味は知らなかった、かな?

    えもんかけ…衣文掛けなのか。どっちかってーとハンガーが出て来ない人(苦笑)(ハンガーと聞くと、軍隊のハンガーラックの方が先に来る(苦笑))

    おかもち…バイクの後ろにある、出前用のアレですよね?

    台所…うちはキッチンというには小さいので台所かな。勝手は勝手口とか聞きますがそんな出口は無いから使ってません(苦笑)

    尻たぶ…お尻用タブレット(無いわそんなん!(笑))…太ってるとできるとか?…垂れてるお尻を尻たぶっていうのか。使ったことないけど。

    チリ紙…ティッシュっていうようになってから使わなくなりました。もうここ20~30年はティッシュペーパーですかねぇ。トイレのもトイレットペーパーっていってますし…

    えもんかけも出て来ないと、「服掛ける奴」で誤魔化す…通りすがりのおっさん
  • じょおさん

    尻用タブレット!wwwww
    尻でタブレットを使うとはどんだけ器用なんだw

    トイレットペーパーって長くて言いづらくないですか?
    私は「ちりし」と言いたい。
  • 初投稿お許しください。
    言い方が若い方には通じない件。沢山あるので「そうそう!」思いながら拝見しておりましたが、ちり紙!スーパーで働いていますが、売っております。
    トイレットペーパーの横にひっそりと(笑)
    因みに私はつっかけです。誰もわかってくれない(泣)
  • na−koさん

    初めまして、コメントありがとうございます。

    えっ!ちり紙、まだ売っているのですね。今度スーパーで探してみます。

    あ、「つっかけ」。はい、それも使ってますぅ。(^∇^)
  • そうそう我が家では『ちりがみ=ティッシュ』『ちりし=トイレットペーパー』で微妙に区別されてましたw

    尻用タブレットwww
    アレですよアレ。
    チェリー吉武さんみたいな人なら可能かもしれません。
    尻で割り箸を割ったり、コーラの栓を抜いたり、何ならクルミだって割っちゃうんですからタブレット位余裕で粉砕ですよ(白目)


    『つっかけ』
    通用しない…ですって!?
    むしろつっかけ以外に何と言えば正解なのか知らないのですが…(愕然)
    サンダル?サンダルが現代語なんでしょうか?
  • つっかけってサンダルかな?…足先を突っ掛けるからつっかけ

    >尻用タブレット!wwwww
    >尻でタブレットを使うとはどんだけ器用なんだw

    いや、わしの尻はそこまで器用じゃないっす(苦笑)

    >トイレットペーパーって長くて言いづらくないですか?

    トレペ?…だと、トレーシングペーパーだしな(苦笑)

    >ちりし

    散り死!?(ちゃうわっ!)
    チリ市…あるのかな?(どっちにしても違うw)

    >サンダル?サンダルが現代語なんでしょうか?

    …残念ながら、「はい」か「Yes」しか答えようもない…(苦笑)

    衝撃を与えたようだが存在はしない…尻タブだった(笑)…とかいう、通りすがりのおっさん
  • そうなんです。
    鼻をかむのはちりがみで、トイレはちりし。
    この共通感。世の中的にそうだったのかな。

    つっかけは、つっかけサンダル。ササっと履けるやつ。
    大地震が来て思わず庭に出る時に履くのが『つっかけ』ですw

    サンダルは夏の季節に履くオシャレな靴系なイメージ。
  • イメージとしては、昔トイレにあった木板にビニールの走るとカタカタ五月蠅いアレかな?>つっかけ

    似てる言葉で「ケイドロ」ってあったなぁ…と、関係無いことを思い出す、通りすがりのおっさん

    ※意味は全く違うし、子供の遊びの名称だし(笑)
  • う〜ん、トイレだけではないですが、概ねそんなイメージです。
    昔は、庭でも近所でもつっかけサンダル履いていましたね。

    で、ネットで検索したら今でも『つっかけサンダル』で普通にヒットしました。
    そしてオシャレでした。
  • お~>おされ

    昔のは飾り気も無い無味乾燥なデザインだったからなぁ。

    …って学生の頃だから、かれこれ40年前くらいか(高2くらい)…な、通りすがりのおっさん
  • もう1つ…「つっけんどん」…は、物が違うが(笑)(そもそも言葉だけで実体が無かった!)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する