• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

間伐材の値段。コメント返信からの一部転記です

 間伐材の値段があまりに安いとの感想が多そうなので一言。

 確かに安いですが、実は日本でもこの細さだとたいして値段は変わらなかったりします。日本は外材が大量に入った頃に木材の値段が一気に下がりました。

 公的な市場データから計算してみましょう。データはごく最近ネットで拾ってきた物です(令和3年6月 現在 長野県における価格 https://www.pref.nagano.lg.jp/mokuzai/shikyo/sikyotop.html


 表によると直径12~13cm、長さ3.65~4mの赤松小丸太が4,300円、杉が同じ条件で7,100円となっています。なおこれは1本ではなく体積1立方メートルあたりの価格です。

 ここからは計算になります。
 直径12cmの丸太の体積は0.06×0.06×円周率×4≒0.045216
 1立方メートルだと22.1本になります。
 つまり日本でも同じ条件で赤松なら1本194.57円、杉なら321.27円です。もちろん現地渡しの価格ですけれど。

 これが間伐材と言っても生育に十年以上かかった木材の値段だと考えると安いですよね。林業って産業がこれでやっていけるのか不安になりそうです。
 実際は消費者のところに行くまでに運賃だの製材の手間賃だの保管料だのがかかって倍以上になるのですけれど。

 以上参考まで……

6件のコメント

  • 間伐材は安いから間伐出来ずに山があれるのね
    朝ドラでもやってたけど
  •  おっと、朝ドラでやっていたのは知りませんでした。というか原木※が安い事を知ったのはこのお話の為に調べたからなので、実はこの分野に関してはにわかだったりします。
     何とかならないのかなとは思うのですが、今の木材流通を変えなければ難しいようです。うーむ。

    (※ 生ハムに非ず)
  • 間伐材に限らず原木に値段が付かずにチップ化されてるらしくなんとか商品化しようとしてました

    原木で生ハムのほうが多数派なんですか?
  •  うーむ、チップ化か。もったいない気もしますけれど、チップ化して燃料にしたりMDFや紙の材料にするなんてのもありなんですね。
     なお生ハム原木については、十年くらい前に私の近辺だけかもしれませんが流行った事がありまして。それで今でも原木と聞くとつい豚後ろ脚1本8kgの塊なんてのが思い浮かんでしまうのですよ。あと原木という言葉を使うのはキノコでしょうかね。これも過去に一部で流行ったかもしれませんが……
  • 本題には全く無関係なので恐縮ですが……
    『F.S.S.』の16巻が漸く出るようですね。
    アシュ君は嬉しい悲鳴を上げつつ翻訳に勤しむことでしょう(^^;
  •  めでたい話で何よりです。頼むから作者存命のうちに完結してくれと。
     なおあっちの世界ではジュリアさんあたりがアシュ君をつついてNewtypeを毎月取り寄せ連載?を追いかけさせている気もします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する