• 現代ドラマ
  • 恋愛

マシュマロって微妙

あんまり好きじゃないんですよね。甘くて、食感がもにゃっとしていて。
アメリカでは焚火で焼いのをクッキーに挟むようなんですよ。
それっぽい料理を出してみた『瑞樹博士の経済学』第28は、こちら。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885096795/episodes/1177354054885482334

『瑞樹博士の経済学』はスマニューに出そうと思っていた作品で(諸事情により断念)、かなり真面目に経済学について書いているシリーズです。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885096795

楽しく読めるのは『市長の恋』かと思います。ウェブコンの読者選考を通過しました。興味のある方は覗いてみて下さい。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884294547

1件のコメント

  • わたしの近況ノートに、ありがとうございます。

    そうなのです、カクヨムで二人目の北海道人と仲良くして貰っております。
    オレンジさんも知っているってことは、行者ニンニクって北海道ではポピュラーなんですね。って、勝手にオレンジさんは道南の人だと思い込んでいたのですが……(笑)
    もう一人の大地さんは釧路出身だそうなんですよ。
    北海道内の人だけが知る味となりますと、これゃ食べなきゃいかんです。北海道の人は隠れて、美味しい物を食べてますからね。本シシャモとか……(笑笑)
    北海道で珍しい物ではないとなると、物産展とかで売ってるのかなぁ?
    取り敢えずは、職場近くのデパ地下を探してみます。

    鹿は仕事関係で、食べたことあるのですよ。脂の少ない赤身肉で、「油が足りないですなぁ」とボケたこと言って、「だからフォアグラと合わせるのだろ!」と上司に怒られました。(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する