• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

電波が届いたり届かなかったりするところにいます。

ということで、ヨムやコメ返が滞りますが、また帰って参りますので、よろしくお願いします。

10件のコメント

  • お気をつけてマイペースでお楽しみくださいネ。😊🍀
  • トンガの噴火による影響、オーストラリアのマリコさんは大丈夫ですか?
  • かしこまりこ様

     近況までお越しくださいましてありがとうございました!
     私の勝手な感想を、そんな風におっしゃってくださるなんて!
     もったいないお言葉、ありがとうございます!
     まりこさん、本当に良い方(*´▽`*)

     私の感想は読み込んでというよりは、一読者として最初の印象で書かせていただいていることが多いです。だから、さらっと読んだらこんな風に思う読者がいるくらいの参考に留めていただけたら幸いです。
     
     ズバリ! 文字数が足りないですね(笑)
     読んだ時、最初はどんなに二人が好きでも、周りの雑音や互いの価値観の差で溝ができてしまい、一緒に住んで将来を託し合うことができなくなると言うことを描いたお話なのかなと思いました。
     ただ、そこにハーフ、外国育ちと言う属性が加わったことで、更に悩みが深くなっているのですが、これ、どちらも一つの作品として描けるくらいのテーマかなと思いましたので、短編の中で両方を描くと足りない印象になってしまったのだと思います。

     ただ、コメント返信を読ませていただいて、本当のテーマは実は上のどちらでもなくて、『仲の良いデートシーンが実は元夫婦』と言うところだったのだと気づきまして、改稿版は前後をそのシーンで挟む構成になっているので、こちらの方が初稿版よりもテーマを生かした描き方だなと思いました。

     リョウ君とお母さんとの関係についてですが、こういう謎って扱いが難しいなと思っています。
     読者としては、謎は回収してくれるのを望みます。でも、話の流れの中でそれが必要ない場合は、作者としては描かないと言う選択になる。場合によっては描かない方が余韻が残る場合もある。
     文字数が足りないから描かないでは無くて、なぜ描かないのかを自分の中で確認しておくことって大切なのかなと。
     実は過去に私も理由を描かない短編を書いたことがあります。
     私は書かないと言う選択をあえてしました。その理由は読者の方が想像したり、自分の身にあてはめたりしてくれることで良いと思っていたから。そして一番の理由は、登場人物が『それをあえて聞く必要は無い』と判断しているのに、読者にだけ種明かしする必要は無いと思ったから。
     投稿しての感想はどちらもありました。
     描いていないから良いという感想と、描いて欲しかったと言う感想。どちらも当然の感想なのだなと思いました。
     私の筆力が足りなかったことは横に置いておいて(笑)

     まりこさんの心理描写や会話、小道具の使い方(今回のタンスに仕舞われたお金の封筒とか)は、心の縁をぞろりとなぞってくれて、素敵だなぁといつも思っております。本当に魅力的な文章なので、これからも楽しみに読ませていただきますね!
     長々と失礼いたしました!
     異論反論、受付中(笑)
  • かしこまりこ様

     今わかりました(笑) 私がどうして物足りないと感じたのかって理由が(^^;
     こんな読者もいるくらいに聞いてくださいね! お願い(-_-;)

     今回の運命の人と思えるくらい好きで、別れても大好きな二人がなぜ一緒に暮らし続けることができなかったのかってところは、実はとても普遍的なテーマだと思うんですよね。そして、別れたカップルだけじゃなくて、今現在夫婦のままでいるカップルにも訴えかけるテーマ。だからこそ、逆に属性はシンプルにして、丁寧にすれ違いを描いた方が深く描けたのでは無いかなって思ったんです。
     外国育ちと言う属性が入ってくるだけで、彼女のバックボーンに異文化が入ってしまいますよね。でも、このテーマは本当は異文化じゃなくて、日本の似たような家庭の者同士が結婚しても、起こりえるすれ違いで、みんなが悩んでいるテーマなんですよね。
     だから、なるべく身近な描き方をした方が読者にぐっと近くなったかなと、感情移入がしやすかったかなと思っちゃったんです。
     ごめんなさいね(;´Д`) あくまで私の勝手な思い込みなので、スルーしてください!

     私は割と最初に読んだ時の印象が強くて、二回目に読んだ時には素直に入ってこない時があるので、改稿版の良さがまだちゃんとわかっていない気がします。でも、無駄が無くなってスッキリした印象でした。
     二人のドキドキしている様子はとても伝わってきて、私も一緒に切ないデートを疑似体験させていただきました。 
     改めまして、素敵な物語をありがとうございました。
  • かしこまりこ様

     言いたい放題の感想に、温かいお言葉をありがとうございました!
     こんな奴もいるくらいでね(^_-)-☆
     頑張ってくださいね。
     まりこさんの心情描写は本当に素敵ですからね✨

     実は、私もこの公募に出してみたいと書いていたのですが、もう全然上手く書けなくて挫折ぎみです(笑) 何回も改稿するうちにグダグダで(;^ω^) 難しいですね……もう少し粘ってみるけれど、ダメだったら諦めます(笑)
  • かしこまりこ様

     下読みなど~なんて優しいお言葉ありがとうございました!
     もう、優し過ぎる!
     今回まりこさんの試みを見ていて、本当にみなさんからご意見いただくことは大切だなと思いました。
     私の今回の作品は……昨日よりはマシになったけれど、まだダメダメな感じで(笑)
     でも、次回何かにチャレンジするときは、是非是非、まりこさんに下読みをお願いしたいです! その時はよろしくお願いします!

     真衣さんの属性が多いこと、悪いわけじゃ無いんですよ。
     今回の作品は今回の作品で素敵だなと思います。ただ、更にぐっとくるには……と言うだけのことで、それも私が勝手に思っただけのことですからね。そう思わない方もたくさんいらっしゃると思うので気にしないでくださいね。
     
     まりこさんは、本当に心理描写に色気があって素敵なのですよ。
     心にすっと入ってきて、揺らしてくれます。だからこそ、そこにがっつりと向き合って、それを生かした作品を書かれたら、絶対大賞に届く、そんな予感があります。私が審査員でも無いのに勝手な事言っておりますが、それくらい素敵だなと思っておりますので自信を持ってくださいね! 締め切りの28日17時まで、一緒にがんばりましょう! あ、返信不要ですよ!
  • かしこまりこ様

     本日、とりあえず応募しました(笑)
     今回はもう、こねくりまわしちゃったから、今一歩自分でも良く分からなくなってしまったのですが(;^ω^)
     でも、書いて藻掻くだけで勉強になったと開き直って出しましたw
     来年に向けてがんばるぞ!
     まりこさんも、頑張ってね! 返信不要。
  • かしこまりこ様

     おお、昨日応募完了されたのですね。でも、何かミスを発見してしまったのですね……それは、もう私も多分いっぱいしている。
     恐ろしくて振り返れない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
     何回見てもやってしまいますよね。人間ですからね。もう仕方ない(ノД`)・゜・。
     まりこさん、少し時間できましたか?
     ご無理でなかったら、今更なのですが、私の作品も覗いていただけたらと思いまして、下書き、非公開の状態のURLを張り付けさせていただきます。押し付け(笑)
     ダメだしは来年のために! いただけたら幸いです(#^.^#)
     
    https://kakuyomu.jp/my/works/16817330648893073268/episodes/16817330648893094902

     べたっと張り付けただけで、ウェブ用に編集していないのと、一字下げが上手くコピーできてなくて、読みづらくてごめんなさい!
     いや、文章も読みづらい文章なんだけれどね(-_-;)
     本当に、ご無理の無い範囲で。いつでも良いので!
  • かしこまりこ様

     ごめんなさい。これで見れるかな?

    https://kakuyomu.jp/shared_drafts/e12vjWy4xL4UVnE8irWm8li31zRy57yn

     無理しないでくださいね。
     何度もあありがとうございます!
  • かしこまりこ様

     お忙しい中、早速読んでくださり、心のこもった感想をくださり、ありがとうございました!
     やっぱり、まりこさんに読んでいただいて良かったです!
     流石のご指摘ばかり、ありがとうございます。
     セフレに関しては、ちょっと私の認識が違っていたのかもしれないと思いました(;^ω^) なるほどと。もうちょっと勉強しないといけないですね。
     古風な世界観! ここはおっしゃる通りですよね。
     ラストをどっちにもっていくのか、実は一番悩んだところでした。
     で、結局冒険が出来なかった( ;∀;) この話、最初はもう真由佳が男性陣を生物的視点からだけで評価する話と言う案もあったんです(笑)
     でも、それじゃ共感がいまいち得られないなと、どんどん形が変わっていき、文章の書き方も最初の固い感じから崩れていき……バランスが今一歩のまま、とりあえず無難に着地と言う流れだったので……今一つ突き抜けたラストに出来たら良かったのにと、改めて思いました。ありがとうございます!
     文章がいまいち固くて理屈っぽくて、読みづらかったと思います。その上、表記がちゃんとしていないままに読んでいただいてしまい、ごめんなさい。
     でも、読んでいただいて感想をいただけると、やっぱり色々見えてきて、勉強になりました。
     キャラクターの魅力について褒めていただけて励みになりました。
      
     これからも、引っかかったところがあったら、遠慮せずコメントいただけたら嬉しいです(*´▽`*) とっても参考になるので(^_-)-☆
     
     現代ものは本当に書いていて怖いです。リアリティが無くなるのも、辻褄が合わなくなるのも怖くて(笑) 今回もなかなかしっくりするようなエピソードに仕上がらなくて。もっと、世の中を勉強してからチャレンジしないといけないなと思いました。

     お忙しい中、本当にありがとうございました!
     下書きはこの後削除予定です。まりこさんだけに、甘えて読んでいただきました。感謝です!
     それでは、お体お大事にお過ごしくださいね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する