いつも拙作をお読みいただきありがとうございます。
さて、2/3〆切のカクヨムコンが開催されておりますが、それに合わせてカクヨムコン短編の方も開かれています。
その中にカクヨムコン短編フェスというものがあり、週替わりで1本お題が出るお祭り企画のような物があり、抽選で図書カードがあたります。
詳細はこちら
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakucon10tp_odai_6そして複数応募キャンペーンもありまして2作品応募で1000円、5作品で3000円当たるやつです。
https://kakuyomu.jp/info/entry/multi_cpNTR王子の執筆時間を削って短編を書きまくるわけにいかないので(起承転結つけた2000文字で大体一日かかってしまうので)5作品は厳しいのですが、2作品なら行けるでしょと更新したのがこちらの二作品です。
ありがたい事に星をいくつかいただいて、今日の週ランで薔薇が恋愛259位、フォーロンホープが歴史他95位に入れさせていただいています。
王宮の薔薇、愛憐の肖像 - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16818093092404837413フォーロンホープのその先に
https://kakuyomu.jp/works/16818093092581196759王宮の薔薇は王妃の薔薇色の頬に魅せられた画家の話でさらりと読める優しい話、フォーロンホープは悲惨な現実とそれでも前を向く人達の話を書いています。
図書カード欲しいとか短編賞に入ったら嬉しいな的なすけべ心で書いているが故に、読んでくださっている方が感じる面白みを二の次に、私の原液を食らえとばかりのエンタメ配慮なしの短編になっておりますので、面白いとは言い切れない話かもしれませんが、読んでいただき星評価などいただけると大変ありがたく思います。
ところで薔薇の肖像の方は、ちょっとこの王様の一人を溺愛する感じと美貌はメルシア王家感があるよね、と思っております。
フォーロンホープの方は前に異世界風土記という企画を知りまして、それの構という題で城壁戦を書こうかと思って考えた話なんですが、異世界でも風土記でもないので没、そちらの企画は別のを考えていたものの家人の入院で参加できず流れた末の骨なら行けるんじゃね?復活作品で、よくよく考えなくても図書カード狙いにしてはキッツイ話ですね。
ただ、異なる国の血を引いてしまった人間の生き方というのは、ずっと前から書こうと思っていたテーマでの一つもありましたので(メインではないですがレジーナにも託されています)ここで出すことが出来て良かったと思っています。
NTR王子につきましては鋭意書き込み中、3話ぐらい先の話を2000字書いてしまい、これは間がないと分からないな??と今間を埋める話を書いておりますので書ければ3話ぐらいまとめて更新になるんじゃないかと思います。お待ちいただければ幸いです。