• 恋愛
  • ラブコメ

第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト短歌の部にエントリーしました!

第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト短歌の部
好きなんだ甘い果実はとうに食み隙を見せては藍重ね塗り
https://kakuyomu.jp/works/16818093077708913165/episodes/16818093077709053990

ということで、前回から短歌を詠むのが楽しくなってきた尾岡です。
今回はエントリー方法が独特というか。

1首/1句部門はサブタイトルに、作品を書く。
20首/20句部門は、1エピソードに、20の歌/句を綴る。

この認識で問題ないですよね?(どきどき

どうやら、運営の例をみてみると
1首だけど、5エピソードくらいやっても良いようなのですが。もう、1首部門は、一魂注入(?)のテンションで書いてみました。

そうしたら……。
なんと!
雪の香り。先生から、素敵なレビューコメントを

「愛は藍。」
https://kakuyomu.jp/works/16818093077708913165/reviews/16818093077711088060

ストレートに描いたものをレビューコメントで、的確に評していたたいた気がします。
この年だから書けるものがあれば良いなぁ、と思いながら。何より、雪の香り。先生の短歌や俳句は美しいんですよねぇ。

母奥がレビューコメントを書こうと言葉を迷わせていたら、こんな有様です。

そんな雪の香り。千S婦負のページ、ぜひご覧ください。言葉が美しすぎますから。

https://kakuyomu.jp/users/yukinokaori


さらに拙作「乙女ゲームのヒロインに転生! これはハーレムめざすしかないっしょ!!」にレビューコメントをいただきました。

いつもありがとうございます!
綾森れ先生です。

乙女ゲーム転生を果たした少女はメインヒロインになれるのか!?
https://kakuyomu.jp/works/16818093075139455378/reviews/16818093077699043738

主人公達にフォーカスしながら、こお作品のコンセプトでもある「運営」にまで目を向けていただきました。この世界をしっかり書いて行きたいと思います!

そんな毎回、物語に対して真摯に向き合ってくれや綾森先生のマイページはこちら。

https://kakuyomu.jp/users/Velvettino

シリアスとコメディーのバランス感覚。
卓越した音楽知識。
オペラハウスの魔術師。そんな愛称が似合いそうです(笑)

そして、このお二方とともに、レビュー、応援、フォローしてくださった皆さん、本当にありがとうございます!

引き続き頑張って書いていこうっ(ぐっ
改めて、皆さん!
本当にありがとうございました!

2件のコメント

  • >1首/1句部門はサブタイトルに、作品を書く。
    >20首/20句部門は、1エピソードに、20の歌/句を綴る。

    はい。
    投稿の仕方は、昨年と変わりないようです。
    (昨年と異なるのは、応募作品の数に制約が課せられたこと!)

  • 結音先生!
    ありがとうごさいます!

    ……ということは、前回の20首で、一話1首はレギュレーション違反だったわけですね。
    あぁ、これは穴があったら入りたい。
    ガクブルしています🥲️
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する