• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

新しくレビューを貰わなくなってどれくらい経っただろ……

 気がつくともう随分と新しくレビューを貰っておりません。拙作の場合、作品を新しく書き始めた時にのみババッとレビュアーさんが評価してくれて、その後は反応がピッタリ止まってしまうんですよね。
 なので長期連載のみ公開しているとずっと反応のない日々が続く結果に。なんて淋しいんだ。

 同じようなパターンのワナビさん、いますか? 連載を続けるごとに人気を増してレビューが増える人達が羨ましいです。

 分析すると自分の作品ってつかみしか面白くないんですよね。後はもう惰性で続くだけ。長編作品に向いていないのかも知れません。
 なんて書くと短編なら高評価みたいですがそうでもないし。せめて自分が手応えを感じている作品くらいは評価もついてきて欲しいものです。現実は厳しいのう……厳しいのう……。

 未発表の作品自体はいくらかあるのです。やはり活性化を計るには新作の発表しか手はないのかも知れません。受けるかどうかは未知数ですが。

2件のコメント

  • にゃべ様>私も全く同じです。 星やPVは初期ブーストでは知らない人も増えますが、それ以降は鳴かず飛ばず、2万字の『トラクエ』が2,000PV、10万字の『黒城くん』『ハッピートリガー』が2,500PVなので、カクヨム内に読者が少ないのが原因だと思いたいです( ̄▽ ̄;)
  • 上崎 司さん こんばんは☆彡

    やっぱり初期ブーストでどれだけ読者の心を掴むのかが重要みたいですね。掴んだ後に離さないようにするのも大切ですけど。
    真面目過ぎる内容よりネタに走った方が人気は出そうですが、これもセンスが必要ですし、難しい話ですよね。読者の数の問題はあるにせよ、とりあえずは精進するしかないですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する