• ホラー
  • 歴史・時代・伝奇

やってしまった……( ノД`)シクシク…

 ごぶさたしております。

 喉風邪から腸炎になって、ようやく完治して、「さあ、禽獣人譜の続きだ」と書き始めたら、エレキテル(静電気発生装置)の原理が、予想の五倍ぐらいややこしくて四苦八苦していました。

 静電気って、下敷きこすったら、髪の毛が浮いたり、冬場にセーター着ていたら、ドアノブ持った瞬間、バチッときて「ぎゃ!」となったりする程度の知識しかなかったことを改めて実感しております^^;

 理解している(理解していると思っている)ことなら、わざとぼかした表現をしたり、意図的に省略したり、逆に強調したりと、色々と膨らませつつ書くことができるのですが、そもそも理解してなければ無理だなと……^^;
 いつもなら知らないことに突き当たった場合、PCで検索すれば、大体なんとかなったのですが、電気難しすぎ……( ノД`)シクシク…
 
 色々と調べて、自分なりに理解したことは……。
 (面倒なので、読まなくてもいいです。^^; 一気に⑨まで飛んでください。ちなみに間違って理解しているところもあるかも知れません)
① 電気って、あちこちに存在している。
② 電気は通常、プラスの電気ひとつの周りをマイナスの電気ひとつがグルグルと回っている状態で安定している。
③ マイナスの電気は「電子」と言う。
プラスの電気は「陽子」が二個と「中性子」が二個くっついたもの。「陽子」二個と「中性子」二個のセットが、プラスの電気ひとつに相当する。
④ 書くにあたって、②と③には触れない^^;
⑤ 物質同士をこすり合わせると、プラスの電気の周りをグルグルと回っていたマイナスの電気がどっかに飛んでいき、プラスの電気とマイナスの電気が離ればなれになってしまう。
これは不安定な状態になった電気。
⑥ 下敷きで髪の毛こすったり、セーター着て動いたりすると、摩擦によって⑤の状態になってしまう。
エレキテルは内部で「ガラス瓶」と「金箔」をこすり合わせ、⑤の状態を作り出している。これが「静電気」、つまりエレキテルは「静電気発生装置」……。よし、ここまできた。
⑦ エレキテル内部では、発生したマイナスの電気は、「金箔」に引き寄せられた後、「金箔」に繋がった銀の支柱へと流れ、そのまま逃げてしまう。銀の支柱はいわゆるアース。
発生したプラスの電気は、「ガラス瓶」から繋がった銅線へと移動し、その銅線が繋がる鉄粉の入った蓄電瓶(ライデン瓶)に貯められる。
★ さあ、このあたりから、けっこうこんがらがってきました^^;
なぜ都合よく、分離したマイナスの電気が「金箔」側へ、プラスの電気が「ガラス瓶」側へ別れるのかについては、マイナスに帯電しやすい物質、プラスに帯電しやすい物質というものがあるためです。(知らんかった)
「金」と「銀」はマイナスに帯電しやすいため、分離したマイナスの電気を引きつけます。
また「ガラス」はプラスに帯電しやすいため、分離したプラスの電気を引き付けます。
よく分からないのが、「ガラス瓶」に繋がる「銅線」、蓄電瓶に詰められた「鉄粉」です。「銅」も「鉄」も、プラスよりはマイナスに帯電しやすいようなのですが……。ライデン瓶で調べたら、何か色々と説明がありましたが、ちょっと無理でした^^;
あと、蓄電瓶は松ヤニで絶縁されていて、溜まったプラスの電気が逃げないようにされています。これはイメージしやすいですね。
⑧ 摩擦で分離したプラスの電気は、「ガラス瓶」から「銅線」、「蓄電瓶」へと移動し、さらにもう一本の「銅線」、エレキテル本体の外に突き出している銅線に移動します。
⑨ つまり、エレキテルを作動させると、本体から突き出している昆虫の触角のような二本の銅線は、どちらもプラスの電気に帯電しているため、二本の銅線間では放電現象は起こりません。
よって、103話「エレキテル」の以下の部分、
 ◇◆◇◆◇
  「弥吉。エレキテルの上を見てみよ」
 ゲンノウが言う。
 エレキテルの上、天板の部分からは、昆虫の触角のように二つの銅線が突き出ていた。
 先端が丸く曲げられ、双方の距離が近い。
 と、バチリと短い音がし、銅線の間に青白い光が走った。

 「わッ!」と弥吉は驚いた。
 短く一瞬であったが、たしかに、そこに雷が生まれたのだ。
 ◇◆◇◆◇
  ここは大間違いでした。申し訳ありませんm(__)m
  ここを以下に訂正しました。
 ◇◆◇◆◇
 「弥吉。エレキテルの上を見てみよ」
 ゲンノウが言う。
エレキテルの上、天板の部分からは、昆虫の触角のように二つの銅線が突き出ていた。

ゲンノウは腰から金属製の笄を引き抜いた。
 笄(こうがい)とは、髷を結うときなどに使用する一本、もしくは二又に分かれている細い棒状の道具である。
 ゲンノウは笄を触角のような銅線へと近づける。
 笄が銅線へ触れる寸前、不意に青白い光がバチリと走った。
 笄と銅線の短い隙間を小さな稲妻が繋いだのだ。 

 「わッ!」と弥吉は驚いた。
 短く一瞬であったが、たしかに、そこに雷が生まれたのである。
 ◇◆◇◆◇
 
 ゲンノウは、マイナスに帯電した笄をプラスに帯電したエレキテルの銅線に近づけ、そこで放電現象が起こったという形に訂正しました。

 本来なら「104話」をアップすると同時に「103話 エレキテル」の訂正をお知らせしようと思ったのですが…………、八割がた書き上げていた「104話」が消えてしまいました……。
 あああああ、もうマジに心が折れそう( ノД`)シクシク…
 どこを探しても出てこないので、大半の加筆部分を保存せずに上書きしたのかも……。

 ああああ、穏やかじゃない日です(´;ω;`)ウッ…
 めっちゃ時間かかったのに……。

 今、そんな感じです……。

12件のコメント

  • こんばんは。
    腸炎!大丈夫でしたか?
  • 上書き、たまにやっちまいますね!
    まぁ、気を落とさずに(^^)
    ふぁいとです♪
  • 禽獣人譜の裏に、こんな難しい調べ物があったとは!
    体調、お気をつけください。
  • こ、こんなに綿密な調べ物をしていらっしゃる七倉さんを尊敬いたします! 私など本当に適当に書いているので……。
    そもそも、私の頭脳では、間違っても間違いに気づかなそうです (・∀・; )
    保存せず上書きはつらいですね……。せっかく書いたものが消えてしまうのは、字書きにとって最大級の悲しみだと思います。
    とにかくご無理なさらず、おいしいものでも召し上がって、十分におやすみくださいませ……!
  • 喉風邪から腸炎からデータ消去!
    地獄から生還してまた地獄、みたいな。
    データ飛ぶのはきついですよね、お察しします(@_@。
    エレキテル、銅線と銅線の間にバチバチ! とはならないんですね。勉強になります。

    私は夏休み中、子供にLEDが光る仕組みを説明するためにいろいろ調べた挙句、「一人暮らし同士の二人が結婚することになったら、冷蔵庫2台とか洗濯機2台はいらないから、1台捨てるでしょ? その『いらなーい!』て捨てたやつが光るんだよ」と身振り手振りで説明したところ、大ウケしてもらえました。
    正しいかどうかは知らない( ̄▽ ̄)
    本当に知りたかったのはその先の応用編の話だったのですが、その辺りの情報は私の持てる知識では理解不能で無理でした。

    学生時代に算数からちゃんと理系科目をやっておけば良かったのです(/_;)
  • 七倉さん、お疲れ様です。
    体調、大丈夫ですか? ご無理なさらず、ゆっくり休んでくださいね。

    ところで静電気の話、とても興味深く読ませていただきました。
    実は自分もロストテックで発電の仕組みをいろいろ調べました。
    まあ自分の場合はコイル誘導だったのでわりと理解しやすかったのですが、確かに電子と陽子の関係までいくともはやそれって古典物理から量子物理学の範疇に踏み入ってしまうので難しいですよね。

    自分の場合はデンジロウ先生のYouTubeチャンネルにかなりお世話になりました(笑)

    何はともあれ七倉さんの探究心と真摯な姿勢には脱帽です。
    ボツ原稿はショックですが、「そういうこともあるさ」と切り替えていきましょう。

    とにかく体調、お大事にしてくださいね。
    ではでは。
  • イルカさん、お体、大丈夫ですか?
    全然人のことは言えないのですが、私は治ったようなので(^_^;)
    風邪のハシゴ、大変でしたね。
    腸炎はキツイ!
    油断せず、気をつけてくださいね。

    さて、エレキテルというと平賀源内。
    平賀源内は、私の郷里、香川県の人なのですよ。
    エレキテル、香川にあるらしいです。
    私が小学生のとき、郷土の歴史で習ったのは、平賀源内がエレキテルを医療に使って、いろんな病院を治した。くらいだったかと(笑)。
    そんな難しい機械だったのですね。
    高校の時に習ったことを、無理矢理思い出しながら読んでいましたが、「うん、私、最終的に文系だったし♡」で、諦めました。
    ホントにイルカさんは凄いなあと思います。
    私も、ちゃんと資料集めして、しっかりした作品を、いつか作るぞ!(いつだよ💧)
  • もっちゃん様
    こんばんは。
    今はもう、あの針で突くような痛みは消えたので大丈夫です^^;
    ご心配、おかけしました^^;

    藤木美佐衛様
    励ましの御言葉、ありがとうございます^^
    ですよね。嘆いていても、どこかのファイルからひょっこり出てくる訳でも無く……。
    気を取り直し、再度、書いていきます^^;

    旗尾 鉄様
    科学的なことを調べたのは初めてかも……。
    平賀源内と言えば、エレキテルは外せないので^^;
    画像としてイメージしにくい事柄は、拒絶反応が起こるようです^^;
    ご心配の御言葉、ありがとうございます^^

    ハル様
    いえいえ、普段は調べないです^^;
    今回は、平賀源内ということで止むを得ずって感じです^^;
    理系の人なら、このあたりは軽やかに表現されるのだろうなと、勝手に妄想してしまいます。
    せっかく書いた104話が消えたのは、痛かったです……( ノД`)シクシク…
    ややこしい部分を書き切って、やれやれと思っていたのに……。
    がんばって、書き直します /)`;ω;´)

    鐘古こよみ様
    風邪と腸炎の症状が消えて、データーが復活してくれれば良かったのに( ノД`)シクシク…
    それはともかく、え、すごい(゚Д゚;)
    LEDの原理を検索したら、本当にそんな風に書いていましてたよ^^;
    いや、一応、余分な家具ではなく、余分なエネルギーが光になるとは書いていましたが^^; 大体、その比喩の通りなのが凄い(@_@)
    と言うか、なぜ、LEDが光る原理を御存じなのかΣ( ̄□ ̄|||)
    こよみワールドの基礎の強さを垣間見ました。

    那智風太郎様
    ご心配かけました。体調は、すっかり大丈夫です。
    若い頃は、妙に長引いても、「治ったことにしよう」と強引に日常生活に戻ったのですが……、今は無理です^^;
    電子やら陽子は、実際には物語内に書くことは無いですが、ある程度理解していないと、またとんでもない間違いをしそうだし……。そして、その、ある程度が、なかなか理解できないと言う頼りなさ(-_-;)
    デンジロウ先生、私も見ましたよ^^ 静電気で10万ボルトを発生させると言う実験がありましたΣ( ̄□ ̄|||) いや、まあ、そんな電圧はいらないのですが^^;
    励ましと御見舞いの言葉、ありがとうございます^^

    緋雪様
    回復されたのですか。おめでとうございます^^
    通院で体力を削っているようだったので心配でした^^;
    私もおかげさまで、今は元気になっています。……たぶん。
    エレキテル……、ふふふふ、調べたから知っていますよ。
    源内は15台ほど作って、現存するのは二台。
    その内の一台は、さぬき市の平賀源内記念館にあるんですよね^^
    もう一台は、スカイツリー内の郵政博物館にあるとか……。
    いつか見に行きたいものです^^;
    私など、PCで調べている最中、高校で習ったはずなのに、まるで思い出せないことに愕然としましたよ^^; 思い出せないのか、そもそもが覚えてなかったのか……^^;


    みなさま、ご心配おかけしました^^;

  • なんと、腸炎とは……!
    さぞお辛かったでしょう。
    回復されて何よりです。

    書いていたものが消えるとは、本当にショックですよね(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    一度書いたものです。次はもっと良く書けるかもしれません。
    無理せず頑張ってくださいませー。
  • 千石綾子様
    お見舞いの御言葉、ありがとうございます。
    朝起きて、「ん? 痛みがほとんどない。おお、これは治った。治ったことにしよう」と、通常モードに移行して、夕方になると「あ、あれ? ウソ、これはまだ痛い。ちょっと横になる」を二回繰り返していました^^;

    消えた、104話。
    私はデスクトップで色々と書いているのですが、本当に小まめに更新しようと反省しました……( ノД`)シクシク…
    励ましの御言葉、ありがとうございます。

    そして、また今月もギフトをありがとうございます。
    改めて、近況ノートに、御礼を書かせてください。

    日中も寒い日がちらほらと出てきました。
    千石様も、無理なさらず、体調にはお気を付けください^^
  • おはようございます。
    ご体調、ご快復に向かわれておられますようで何よりでございます。

    そして、こちらで失礼をいたします。
    『町の地図には、恐怖がいっぱい』七倉イルカ様、つばさ文庫さんの一般部門一次選考突破、誠におめでとうございます。
    (こちら、つばさ文庫さんのnoteで確認いたしました。七倉イルカ様のご発表を待とうと思っておりましたが、数日が経ちましたのでもしかしましたら、と考えてこちらにお邪魔をいたしました次第です。なにかございましたらこちらは削除頂きましてもまったく問題ございませんので、どうぞよろしくお願いいたします!)
  • 豆ははこ様
    ありがとうございます!!
    一次選考の結果が発表されていたとは、まったく知りませんでした^^;
    教えていただき、感謝です^^
    早速確認に行き、近況ノートで報告させて頂きました^^
    年末に良い知らせを受け取り、嬉しい限りです^^ 
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する