• 詩・童話・その他
  • 歴史・時代・伝奇

雑談用スレ

言いたいことがあったら、何でもここのコメント欄に(∩´。•ω•)⊃ドゾー

9件のコメント

  • *西識 無記名様

    レビューありがとうございます。
    他に適当な場所が見当たらず、失礼いたします。
    (場合によっては、お手数ですが削除願います)

    「騎士団のトップ」

    との事ですが、きっと気分がイイんでしょうねw
    私も頑張ります♪
  • はい、お互いに頑張りましょう!
    素敵な物語をありがとうございます!(≧▽≦)
  •  唐突なご挨拶となりますがご容赦ください。雑談用ということでちょうど良い近況ノートを設定されていたのでこちらに書き込ませていただきます。

     以前西識様の「小鳥と鈴と、それからあなた。」を拝読し大きな感動をいただいた者ですが、同じ作者様が「序列第3位のレコンキスタ」に始まるファンタジー系作品の作者の方でもあることについ先ほど衝撃を覚えました。多様多彩な世界観や心情を掘り下げることができるお力は羨ましい限りです。書籍化やアニメ化の夢が実現されること、陰ながら応援しております。
     ところでなぜ今頃そのようなことに気がついたかと言いますと、西識様が「東大生が1日を50円で売ってみたら」にされていたレビューを読んで興味を持ちこちらに飛んできたからなのですが。縁というのは面白いものです。そこで一つ気になったことがあったので、老婆心ながらご報告を兼ねてまいりました。
     いえ、前置きを置き過ぎるのは私の悪い癖で、決してもったいつけているわけではないのですが...もしこれで私の勘違いでした、ということになれば大変な失礼をお詫び致します。このコメントは削除してください。

     問題の箇所ですが、西識様は当該作品のレビュー中で「フェルマーの最終定理を終物語で知り、美しい数式だと思っている」とおっしゃっていましたよね。しかし私の記憶違いでなければ、終物語で登場し「世界一美しい数式といえば」とまで紹介されたのは「オイラーの等式(公式)」だったと思うのです。もちろん私の覚えていないシーンで「フェルマーの最終定理」が登場していた可能性はあるのですが...
     お手数でなければご確認のほどよろしくお願いします。それからこのような形でお話をさせていただいたご無礼をどうかお許しください。それでは。
  • あ、間違えた。恥ずかしい・・・。
    ありがとうございます!
    わざわざコメントを、しかもこんなに丁寧に・・・!
    本当にありがとうございます!修正します!
  • 渚・・・!戯言ファンですか?
  • お返事いただきありがとうございます。私の勘違いではなかったようで一安心です 笑

    「戯言」というのはクビキリサイクルに始まる「戯言シリーズ」のことでしょうか?でしたら、申し訳ないのですが私は未読です。西尾維新先生の存在を知ったのがつい 1、2ヶ月前だったものですから...もともとあちらの業界には疎いので、物語シリーズもまだ完全に把握しきってるわけではないんですよね。まあおいおい、ぼちぼち楽しんでいこうと思います。よかったら戯言シリーズのおすすめポイントなんか教えていただけると手が伸びやすくなるかもしれません(確約はしかねますけどね 笑)
  • あとそれと、これは完全にお節介の範疇なのですが。西識様が修正されたというレビューの方をですね、興味本位で拝見させていただきました。そこで思ったことを僭越ながら申し上げますと...

    もともと西識様は「東大生が〜」に登場した幼くして数学に秀でた少年がフェルマーの最終定理を持ち出した部分に触れて、「フェルマーの最終定理は、終物語で知りました」と書かれたわけですよね。そこを「オイラーの公式」に変えただけですと、レビュー内で何の脈絡もなくオイラーの公式が登場した形になってしまうと思うのです(人様のレビューにいちゃもんをつけたいといった意図があるわけでは全くないのです!ただレビューを見た他の方が「はて?」とならないための提言です。当該箇所をどうするかはもちろん西識様のご判断にお任せします)。

    蛇足な追記:オイラーの公式の美しさには同意します 笑
  • ありがとうございます!
    渚さんとはこれからも仲良くさせていただきたいですw
  • こちらこそよろしくお願いします*´∀`)ノ♪
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する