KAC2024、お疲れ様でした。
私は第4回だけ締め切りに間に合わず皆勤賞を逃してしまいましたが、それでも今日までに新作8本、何とか仕上げることができました。しんどかったけど、今は達成感でいっぱいです。
あまりに解放感があったので、お祝いにケーキを焼きました。ちょっと焼き時間足りなかったけどorz 頑張ったからおいしいかった、ということにしておこう。
それでは、今週投稿した作品の振り返りです。
第7回 お題「色」
『君色に輝け』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074312297042高校生が文化祭で奮闘する青春ジュブナイル。今回のKAC作品群の中では1番万人受けしやすいかなと思ったのですが、今のところあんまり伸びておりませぬ(遠い目)
第8回 お題「めがね」
『メガネコレクション』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074417108918古今東西の歴史あるメガネをコレクションしているメガネ屋のお話。「めがね」テーマの作品は以前がっつりやってしまったので、それ以外の私の中の「めがね」をかき集めたらこんなものが出来上がりました。自分の中の記憶が正しいかどうか調べるのが少々大変でしたが、書いてて楽しかったです。
『メガネコレクション』に入れるかどうか迷って削ったものもあるのでこちらでご紹介してみます。
まずはサングラスです。かつては平日のお昼の顔でした。今では趣味の街ブラをして楽しそうにしていらっしゃるあの方のグラサン。知名度はありますが存命中の人物なのでカットしました。
もう一つは縁の太い丸眼鏡。生物学部の助教授で、不思議な世界に迷い込んでは動植物たちと愉快な対話を繰り広げる先生のメガネです。いつも履いているサンダルが、歩くと「ぽっぺん」という音が鳴るのが先生のあだ名の由来だそうです。
このシリーズけっこう好きで、小学生のときにいろいろ読んだので私にとっては印象深いメガネの人なのですが、ほかに比べると知名度があまりないため泣く泣く断念しました。わかる方がいらっしゃったら嬉しいです。
……思い出していたら読み返したくなってきてしまいました(笑) 図書館においてあるかな?
今回も、私の作品を読んでいただいた皆様、コメントを寄せてくださった皆様、本当にありがとうございました。
もう締め切りに焦ることはないので、読むほうにも力を入れていきたいと思います。
それではまた! (ノロдロ-)クイックイッ♪