• に登録
  • 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

コートへの感想。

ユニクロ5万黒コート(ウール90カシミヤ10)をあきらめて、前から持ってた特売無印4000円くらい黒ハーフコート(ウール90カシミヤ10)のボタンを変えてリメイクすることにした私ですが。

ハーフコートは、ボタンをウッドボタンにしたから素朴な感じでかなりかわいい!!
そして、仕上がってみたらユニクロコートへの未練も消えた!
かなり気に入ったから、来年は同じく特売無印膝丈灰色コート4000円(ウール90カシミヤ10)のボタンを金属ボタンにでも変えようかなw

クリーニングのこともあるし、一着ずつその年に着る服を季節の始めにクローゼットを物色して決めるのがないにさん流ファッション。アウターも毎年変えてる。
個性的なの色々と取り揃えてあるから、自分のクローゼットあさるのめっちゃ楽しくて好き。
私は、一年着ないごときで断捨離なんかしないわよ!
だって今回のハーフコートなんかたぶん10年ぶりくらいに着てるものw


てか、ここ数年ウールコート着てる人が少なくなったなーとか思ってたけどこれ、コートそのものがもはや高級品なんだね。
気になって他のコートも値段チェックしてみたら、ウール23カシミヤ3ポリエステル系74ハーフコートで割引なし12000円、ウール90ポリエステル系10膝丈コート割引なしで63000円。

たけぇ!!
そりゃ買わないわ。
若い子ら、下手するとコートでそこそこ品質なら毛玉できないことすら知らない可能性。



2件のコメント

  • 僕も3万円のコート一着持っていますが、まず袖を通さないですね。出勤スタイルが「作業着」なので。基本的に冬はジャンパーです。
    この前その愛用のジャンパーのジッパーがやられてですねー。泣く泣く捨てました。15年も着てたのに。衣類がダメになるのは、ジッパーが壊れてっていうパターンが多い気がする。僕の場合。で、新調しました。しぶちんの僕ですが、一万円も出して。そしたらあったかいのなんの。値段は機能に比例しますねー。安物はやっぱりダメですね。こうしてブランドものとか欲しくなっていくわけか、と納得です。
  • こんばんは。
    いつ買ったのかは知らないですけどそのコート、おそらく生地ウール100%として、膝丈なら今の時価で買うとノーブランドで六万円ですよw

    私は値段は許容範囲なら気にしませんが、服の場合は生地と縫製をチェックします。
    ジャンパーの場合は、ウールとかより最新素材の方が温かそうですよね。ワークマンとか凄そうなイメージです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する