• SF
  • 異世界ファンタジー

『クロスドレス』の世界と他作品

小説を書いている皆様は、自分の作品の設定をどのように作っているのでしょうか。

私の場合、様々な『世界』を作ると混乱してしまうので、『一つの世界』の中で色々な作品を作っています。

その結果、長編作品はすべて共通の世界観を持っていて、どこかで繋がるようになります。

『クロスドレス』は、『翼騎姫』の数百年後の世界を描いていて、フユもヘイゼルもファランヴェールも、その登場人物とどこかでつながっているのですが、その大元である『壊れた~』が非公開になってしまったので、それをどうしようかと、ふと思ってしまいました。

まあ、直接関係あるわけではないので、別にそのままでいいちゃぁいいですし、BL版としてリライトしているものでもその代わりにはなるので、まあいっかなんて思ったり。

こういうのは、どちらかというと自己満足ですね。
というか、『翼騎姫』も避難先を考えた方がいいかな。。。

6件のコメント

  • 『一つの世界』というと、シェアード・ワールドのような感じでしょうか。そういう意味では、同じような感覚でやっているのかもしれません。なにせ、追っているもののひとつが『物語』でして、それで重なる部分も出てくるという…
  • 水;雨さん

    コメントありがとです^^
    水;雨さんの作品は、どれも読んでいて不思議な感覚になりますね。SF的でありファンタジーでもあり、そしてその根底には共通の「テーマ」なり「世界観」が存在しているように感じます。

    私の場合は、「共通の登場人物」を「異なる時代」に置いてみる、といった感じですかねぇ。
    あ、でも、『アロステリック・アイサ』という作品では「同じステージに異なる人物を置いてみる」ことをしたので、どちらもあり、みたいな感じでしょうか^^
  • 一時期はSFを目指していたんですが、自分の書きたいものはそれだけじゃない、と気づいてからはとにかく書きたいように書いてます^ ^
    でも、どの賞、コンテストに出そうかまだ見出せてないんですよね…

    たいらごうさんの方法論は、参考になります。BLもです^ ^
  • 水;雨さん!

    果たして、私が「参考」になるかどうか疑問ですが^^;

    コンテストは「主催者が欲しい作品」を選ぶ場ですので、私はもうあまり興味が無くなってしまいました。プロになりたいのなら話は別ですが、私も書きたいように書いてます^^

    書いたもので、それに合うコンテストがあれば出そうかとは思います。

    書きたいように書くから、魅力的な作品が生まれるのではないかと、そう思ったりします^^
  • たいらごうさん!

    いえいえ、大変ためになりました!
    合うものがあれば出す、そのスタンスと、書きたいように書くことの大切さを再認識しました。

    スルーしてくださってもよかったのに、ありがとうございます、感謝いたします。
    でも、悩んではいたので、嬉しいです😊
  • 水;雨さん

    お役に立てたのなら、うれしい限りです^^
    いろんな作品があり、多様性があるから世の中は面白いのです。100万人の「いいね」より、1人の「大好き」を私は大切にしていきたいと考えています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する