• エッセイ・ノンフィクション
  • 恋愛

女正月

このことを調べたりしたら、新潟でも昭和の時代にあったとか、なんとなく覚えている、という感じで若い人はほとんど知らないみたいですね。
私の実家だと1月20日 妻をいたわる日で、女性は家事をしなくても良い日でした。
あと三十日正月とか、正月納めもなんとなく記憶があります。
場所によっては小正月に妻が実家に行って休むとか。
魚沼だと小正月に「鳥追い行事」をやってたとかです。

北陸地方一帯は、女性就業率が高いけど、離婚率が一番低い地域です。
女性が社会で仕事する地域ほと離婚が少ないというの意外ですよね。

妻をいたわる正月行事があったのも、その要因でしょうか

https://kakuyomu.jp/works/16817139558528587641/episodes/16817330651458429697

3件のコメント

  • 女正月と言えば向田邦子を思いだします。
    北陸、福井の女性は働き者です。
  • 言葉だけが残ってますね。

    魚沼周辺は縮や紬の産地で機織りが女性の冬仕事でした。ひいひいおばあちゃんあたりは織物を冬に織ってたそうです。戒名にその文字が入っていて知りました
  •  北陸地方一帯は、女性就業率が高いけど、離婚率が一番低い地域です。
     女性が社会で仕事する地域ほと離婚が少ないというの意外ですよね。
     妻をいたわる正月行事があったのも、その要因でしょうか
     →なるほど。そうかも知れません。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する