• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

web小説の未来について思ったこと

カクヨムコンテストは短編の数がすごい。
条件が良いから当然か。
1万文字でコミカライズって、コスパが良すぎる。


さて、web小説の今後の進化について、思ったこと。

以前、「なろう=おニャン子クラブ」説をとなえたが、そう突飛でもない、と今も思ったりする。

これはweb小説の未来を考える上で、示唆的である。

「おニャン子」スタイルが、三〇年以上たっても全盛期を続けている、というのは、「なろう的なもの」の人気が今後も続く可能性を示していないか。

プラットフォーム型コンテンツがどんどん進化を続けたのが現代のアイドル文化であり、WEB小説もそうなるのかも、ということ。

ソロ型コンテンツでは、プラットフォーム型コンテンツに太刀打ちできないのでは、という気がしなくもない。

日本のサブカル全般の未来の傾向でもありそう。

ちなみに、プラットフォームというのは、AKBとか坂道シリーズとかの箱、あるいは、なろうやカクヨムなどの投稿サイトのことである。
そこで生まれるコンテンツは異世界転生みたいな特定の傾向があり、レーベルの上にある概念と個人的に考えている。


じゃあ、ゼロ年代に黄金期だったラノベが好きな読者や書き手はどうすりゃいいの、という話になるが。

後で考えてみようと思う。


まあ、上記のはたんなる思いつきで、先のことはどうなるかはわかりませんが。



ちなみに、最近の執筆状況は、公募用ファンタジーを7万文字くらい書いて、大幅文字数オーバーに気づいて、書き直している最中。

「星垂山」も、完結のめどは立っているのだが、なかなか進まない。

やっぱ長編は大変だ。

2件のコメント

  • どもです! これは私見ですが、今どきのアイドルは流行り廃りが見え隠れしています。暗い話題しかないアイドル事情にファンは離れていく一方です。それと同じで恐らく、このままのプラットフォームでは読者はついてこないでしょう。



    嫌な話ですが、ゲームのチャット感覚で読める文章力最悪な本が更にのさばってくる感じがします(今もそういう本が多いんですよ……なんでこんなのが売れてるのかという本が)



    00年代はオリジナリティが強く、楽しい作品が非常に多かった。ラノベを読み始めたのもそれくらいです。小説って面白いなと気づけた時代でした。


    個人的には先日見たシティハンターの映画や今も続くルパン三世の劇場版のように、懐かしさと新しさ、両方兼ね備えた作品が今後、たくさん出てくると良いなぁと思いますね。
  • コメントありがとうございます!

    >アイドル事情
    二次アイドルが人気なのもその理由でしょうね。
    Vチューバーは、さらに悪評耐性があって、ユーザーも安心できるのではないかと思います。
    またこの先、Vチューバーみたいなあたらしいプラットフォームが出てくるかもしれません。

    >00年代はオリジナリティが強く
    これは同意です!
    この頃のラノベは、面白い作品がたくさんあって、黄金期だと思います。

    >シティハンター、ルパン三世
    最近は、かなりリメイクものが多いですね。
    一定の知名度と需要があるのも強みですし、30年前のコンテンツなら、新作みたいなものですからね。

    こうしたリバイバルは個人的にはわりと歓迎だったりします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する