• 恋愛
  • 歴史・時代・伝奇

お知らせ:小説賞応募に伴う2作品の非公開設定について

おはようございます。

日本ファンタジーノベル大賞応募に伴い、『セラピストたちの村』と『ネフェル・メスェティは歌う』の二作を非公開にいたします。

非公開期間は、七月のはじめから、おそらく10月末か11月末まで。

現在お読み頂いている皆様には大変申し訳ないのですが。
ご理解頂けましたら、幸いです。


先日知ったのですが、第一回日本ファンタジーノベル大賞の受賞者である酒見賢一先生が2023年の11月にお亡くなりになっていたと。
ショックでした。
まだまだお若いので。
以前のノートでも書いたような気がするのですが、酒見先生の『後宮小説』は成人後に読みまして。がつんとやられました。
アニメ化されたものとはまた違う……なんというか、水っぽさ? なまめかしさ? みたいなものと、飄々とした文体がとても素敵で。
夢中になって読んだのを覚えています。

そういえば、第一回のファンタジーノベル大賞の最終選考員って、当初の予定では六人もいらっしゃって、その中には手塚治虫先生が入っていたとか。でも、お亡くなりになった事で五人に。

今年のファンタジーノベル大賞の選考員の先生は3名。昨年と同じく、森見登美彦先生、恩田陸先生、ヤマザキマリ先生。

下読みは、書評家や評論家、ライターの先生方が請け負っておられるとか。

……と。語り出せばうっとおしい程にべらべら書いてしまいそうなので、ここではこれくらいにしておきます。
いつか、『ファンノベ賞好きで語ろうぜ!』みたいなノートもやってみたいとを思うも……、まだ踏み出せないでおります。
誰かやってくれるなら喜んで参加する!(笑)


そんなわけでして。
『セラピストたちの村』および『ネフェル・メスェティは歌う』の非公開。もうしわけありませんが、宜しくお願い致します。


12件のコメント

  • 酒見賢一先生がお亡くなりになられていたのですね。知りませんでした。お知らせ、ありがとうございます。
  • 福山典雅様

    はい、59歳という若さで。
    とても残念です。
    私、『後宮小説』しか読んでいないのですが。沢山執筆されていたみたいなので、他のもちょっとずつ読ませて頂こうかなと思っています。
  • 最近の本は読んでないな……読むべきなんでしょうが(汗)
    とりあえず推敲中。

    閉鎖される二作は読了済みなので問題なしっ(笑)
  • 和泉将樹様

    私も20代や30代の時ほどは読んでないですね~。
    というか、最近は実用書が多いかも。
    あ、でも、『鯉姫婚姻譚』は読みました。ラストがとても好きです。

    推敲、頑張って下さい!
    眼精疲労に気をつけつつね(笑)

    二作品とも読んで下さって、本当にありがとうございました。
    感謝感謝です。
    和泉様の『絆』も途中までになるかもしれませんが、読みに行かせて頂きたいなと思っています。
    ライバル作ですからね(笑)
  • 眼精疲労はなぜか無縁の人間なので大丈夫です(笑)
    老眼以外の目の悩みは皆無(ぉ

    あー。真面目な話をすると、『絆』は途中で終わると多分わけわからんです……マジで。
    ホントにWEB向きじゃない作品というか『一冊』が前提の作品なので……(汗)
  • 和泉将樹様

    おおっと! では急いで拝読せねば!
    最悪途中で非公開のタイミングになっても、続きはまた再公開してからか書籍化されてから読めばいいか~、なんて悠長に構えていた!

    教えて下さってありがとうございます。
  • 『ネフェル・メスェティは歌う』はワタクシもイチ推しの大傑作! 期待しています。

    酒見賢一先生、残念なことです。ワタクシは『コミカライズもされた『墨攻』を読みました。墨子が好きだったので墨家の滅亡を描いた本作は非常に印象的でした。お勧めです。力を持つ非戦主義者という意味では『屍帰郷戦記』に通ずるものがあります。
  • 土岐三郎頼芸様

    ありがとうございます!
    『ネフェル・メスェティは歌う』はストーリーはいじらず、地の文の修正に力を注ぎました。さて、どれくらい戦えるでしょうか。
    結果が出次第、また報告させて頂きます。

    墨攻、面白そうですね。図書館にあるか検索してみます!オススメ感謝です(*^^*)

    『屍帰郷戦記』は、来年のファンタジーノベル大賞用に考えています∠(`・ω・´)
  • フォローが外れてしまってました。近況ノートが追えておらず、すみません。プロフにも書いてますが、フォローバックはご不要です。

    積極的に公募挑戦されている姿勢には共感します。よい結果を残されますよう、祈念しております。

    『ネフェル・メスェティは歌う』は名作ですね。非公開は残念ですが、出版されたら買わせて頂きます。
  • 杜若狐雨様

    いえいえ、お気になさらず(*^^*)
    再フォローありがとうございます!
    フォローバック、もうしたのですが、外しておいた方がいいのかな? 
    うーん……じゃあ、外しておきますね☆
    近況ノート、読んで下さって感謝します(^^)

    ネフェルメスェティの、杜若様との曲当てゲーム(ゲームじゃないか(笑))を思い出すと、思わずふふっと笑ってしまいます。改めて、楽しい時間をありがとうございました。

    応募作、今の私の渾身でどこまで戦えるか分かりませんが、応援、有り難く頂戴いたします!

    これからも宜しくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
  • ご丁寧にありがとうございます。

    正直、小説を投稿していない(しかもするつもりがないと公言している)人間をフォローするメリットがあると思えないんですよね。フォロー管理や通知だって(少なくとも自分にとっては)手間ですし。日々書いては消している、近況ノートという名の毒吐き作文練習に興味のある方は勝手にフォローして下さいって感じでやってます。現状では、フォローなしでも毎回読みに来て下さる方がいる一方で、フォロワーであっても「こいつ誰?」になる人もいますね。

    ちなみに、一昨日の近況ノートに書いたのですが、私も日本ファンタジーノベル大賞の応募は結構悩みました。というか、作風がドンピシャなので今でも未練はあるのですが、選評をもらえる確率の高そうな他の賞に回してます。どうせ落ちるので、来年まで生きていたら出そうと思ってます。
  • 杜若狐雨様

    なるほど。では杜若様の近況が気になった時に訪問して、その毒吐き作文があれば拝読させて頂くスタイルにいたします(^^)

    杜若様も日本ファンタジーノベル大賞を検討されていたんですね! 
    日本ファンタジーノベル大賞でも他賞でも、小説賞への挑戦、お互い頑張り、また楽しみましょう( ´ ▽ ` )ノ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する