• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

キーワードで見る各ジャンルのトレンド(2024/04/17)

 ちょっとふと思って、それぞれ多そうだと思われる文言が、週間ランキング上位100位以内でいくつの作品に設定されているかを見てみました。

 ・異世界ファンタジー
 ・現代ファンタジー
 ・SF

 とりあえずこの3ジャンルで。
 なお、一部一致でもカウントします。基本同じだと思うので。
 今のランキング表示は途中にカクヨムネクストが割り込んでますが、無視してカウントしてますので、完全に正確性を保証するものではありません。
 また、対象はタイトルやキャッチコピー、タグ、概要の冒頭(要するにランキング表示内)で、できるだけ同一作品で同じワードが多数出てきてる場合はカウントしないようにしています(してないとは限らない)
 基本、10件以上あるかな、というやつだけピックアップしてますが目視なのでヌケモレがないという保証はしません。
 以上を踏まえた上での適当集計であることはご了承ください。

 ●異世界ファンタジー
 ・51件:主人公最強
 ・48件:ハーレム
 ・44件:魔法
 ・39件:異世界転生
 ・29件:チート
 ・29件:貴族
 ・28件:ざまぁ
 ・22件:無双
 ・22件:悪役
 ・21件:学園
 ・18件:スローライフ
 ・17件:成り上がり
 ・12件:異世界転移

 ●現代ファンタジー
 ・78件:ダンジョン(※あまりに多くてその要素がないのを数えた方が早いほど)
 ・54件:主人公最強(類似文言含む)
 ・50件:配信
 ・30件:掲示板
 ・25件:無双
 ・22件:ハーレム
 ・18件:チート
 ・13件:成り上がり

 ●SF
 ・47件:VRMMO
 ・20件:宇宙
 ・16件:スペースオペラ
 ・14件:ロボット
 ・13件:魔法

 大体こんな感じ。
 これで分かるのは、異世界/現代ファンタジーの共通タグの多さ。
 特に異世界ファンタジーは、上記に挙げた文言が全くないものは、少なくとも上位100位以内には数作のみ。
 ただ、意外に散ってはいるな、という印象はあります。
 一番多いのが『主人公最強』ってのは……ホントにアレですが。
 次いで『ハーレム』という。
 意外にも『異世界転生』と『異世界転移』は結構大きな差がありました。
 多分これは、転移だと私の『竜殺し』でもそうですが「帰還するのか」というテーマが出てきてしまうので面倒なのかもというのと、言葉の問題とかを簡単に解消できるという利点があるのかなとは。もっとも言葉は転移時に超越存在から翻訳スキル手に入れました、という説明がされることも多いですが。
 他は『魔法』は異世界感出すのに一番楽ですし、ある種異世界といえば魔法があることが前提だと思っていて、書いてないという作品もありそう。
 あとは、最近流行ってるかと思ったらやはりというのが悪役(貴族)転生系。
 この辺りと『主人公最強』『チート』『ざまぁ』『成り上がり』あたりは(記載があるかどうかはともかく)大抵はセットなんだろうとは思います。

 現代ファンタジーは、これはもう最初から分かってましたが、驚異的なまでの『ダンジョン』率。
 タグになくてもタイトルやキャッチコピー等にあって、なんと八割近く。
 現代にダンジョンが出現、というのを最初に始めた人はある意味開祖として誇っていいと思うレベルだと思います。
 ある種の流派と化してる気すら。でもこれって、原型はもしかして『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』なのかな?
 でもそれより前にもそういうネタはあった気はしますが、現在ここまで流行してるのには、なんか理由がある気はするんですよね。
 私は正直ダンジョンモノはいくつか読んでみて、あまり面白いと思えてないのでもう全く読まなくなってます。
 私のイメージする現代ファンタジーはやっぱFateやレンタルマギカのような現代に実は魔法(またはそれに類する力)がある話なんですよね……。
 そして意外にもこっちでも『主人公最強』が非常に多い。
 ただ最大の特徴はその後に続く『配信』の多さ、次いで『掲示板』というのが意外にも多い。

 SFは前にも見た通り、VRMMOが圧倒的に多いですが、あとは結構散ってる感じでした。
 宇宙やロボット、スペースオペラが多いのは、ある意味正統派のSF作品が多いのかもですね。魔法が多いのは予想外ですが。Science Fictionという分野だと魔法はやや相性が悪いはずなのですが……まあ突っ込んだらダメか。
 個人的にはVRMMOモノはSFじゃないと思ってますが、魔法は、『テクノロジーが魔法に見える』という言い回しもありますし、ありでしょう。

 で、この結果を見て、特に異世界・現代ファンタジーにはある一定の傾向から推測できる流行があると……書こうと思ったのですが。
 書いてみて、あまりにもひどい内容だったのでやめました。
 いや、毒過ぎるというか。
 多分間違ってはいないのですが、正しいことを明らかにするのがいいことかといえば、必ずしもそうではないという典型という気がしましたので。
 まあ、多分誰もがそうだろうと思ってるところだとは思うんですが。

 それはともかく、このような傾向がはっきり出た以上、こういうタグやキーワードを組み込んだ場合、少なくとも新作は人気が出る確率が高いということは推測できます。その先読まれるかはその作品次第でしょうが。
 ちなみに拙作『転移直後に竜殺し』も例にもれず『異世界転移』『魔法』といったキーワードは思いっきり設定されてます。
 毛色は多分だいぶ違うでしょうが(笑)

 どっかで気が向いたら、恋愛・ラブコメジャンルでもやってみたいところ。
 むしろ誰かやってください(ぉぃ

4件のコメント

  • > 書いてみて、あまりにもひどい内容だったのでやめました。
    > いや、毒過ぎるというか。

    (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  • すごくおもしろかったです!
  • やっぱり現代ファンタジーはダンジョン多いですよねぇ……。私は現代ファンタジーと聞いて、ジャンプに乗るような作品を想像していたので、現実を知った時結構がっかりしました(´;ω;`)
  • > 杜若狐雨 様
    なんかワクテカしてるΣ( ̄∇ ̄;
    もう綺麗さっぱり消しちゃいましたっ
    いや、そのうちどっかでもう少しマイルドにして書くかもですが……やるならノートじゃなくて雑記かなぁ。

    > 西しまこ 様
    楽しんでいただけて何よりです。
    やってみると結構私も面白かったです。

    > 西澤杏奈 様
    ホントに現ファンのダンジョン率はすごすぎる。
    偏り過ぎでは、と思うほどです。
    この風潮はもうしばらく続くのでしょうかね……。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する