• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

年末のご挨拶

今年もたくさんの素敵な出会いがありました
ありがとうございます

校正関係では編プロに拾っていただいて商業作品に関われた、実りの多い一年でした

あとはコロナ禍ですが、リモートで創作仲間と飲み会ができたのが幸せ
楽しい時間を過ごすことができました

関わってくれた全ての方と作品に感謝しています
良いお年をお迎えください

11件のコメント

  • あ…
    いただいたコメントには砕けてお返事しますので、気楽―にしてくださいね―!
  • 今年神辺さんと出会えたのは自分の中で非常にでかい出来事でした!
    何より小説に対する考えや姿勢が大分良い方向へ変わり気付きがたくさん得ることができた。感謝感謝。

    来年も是非仲良くしてくだちい。

    良いお年を!
  • 高田さんだー!
    こんばんはー♪

    私も、私もー!
    高田さんに出会えてめちゃくちゃ幸せです!
    高田さんの物語の読み解き方、鋭いなって思う。

    こちらこそ、来年も仲良くしてくだちい!
    ふへ//
  •  昨年はいろいろとありがとうございました。

     お話させていただいていた『おしかけレガシー』の件ですが、修正してアップしましたのでご連絡いたします。

     今年もご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
  • (年始の挨拶をしていなかったことに今頃気が付いた……)

    油布さんこんにちはー!

    昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします。

    で!
    『おしかけレガシー』の校正ですが、1月中にあと3件か4件……他の校正案件が控えているので、合間を縫って1月中に読むか2月にまとめて読むか、ちょっと他の方の進行状況とあわせて調整させてくださいね。

    ご連絡ありがとうございました♪
  •  まずは『おしかけレガシー』にお目通しをいただき、ありがとうございます。
     文字や表現の修正部分はこれから直します。

     気になったところ。これについては、作品の筋が壊れない範囲でうまく生かして修正できればいいと考えています。前にも書きましたが、この作品は自分でも修正すればもっと良くなる気がします。そのヒントをいただき、非常に有り難く思っています。
     修正稿が出来たら、また見て感想をいただければ嬉しいです。その時はご連絡しますね。

     公募の件ですが、やっぱり二次落ちの場合はカドカワを避けた方がいいんでしょうか。なんとなく、そういう情報が共有されているような気がして……。
     神辺さんはどう思います?
  •  いただいたご意見を踏まえて修正してみました。

     前半に主人公の活躍と立ち位置を表現する章を挿入したことと、二日酔いと幌馬車やラストの部分の主人公の心情を足したところが比較的大きな修正点になります。

     あと、門前払いは嫌なのでカドカワ以外に出そうかと考えているのですが、GAとか、最近はマンガ化を前提とした公募も多いような気がします。そういうのはこの作品に合っていると思いますか。

     暇な時でいいので、ご意見を頂けたら嬉しいです。
  •  色々と教えていただき、ありがとうございます。
     なるほど、GA文庫ってそうなんですか……勉強になります。

     結局、今回はカドカワ以外で〆切が一番早いHJ文庫に出そうかと……。ノベルアッププラス経由で出せるみたいなんで、途中で修正が入ってもカクヨムをコピぺして反映できそうですしね。

     とりあえず色々と試してみたいと思います。
  •  まずは、ありがとうございます。

     神辺さんに校正していただいて、本当に良かった。指摘されたポイントの一つ一つが実にしっくりくる感じでした。自分だけでは中々気づけなかった部分です。
     今回の言い回し等のご指摘については、ユネスコ団の実力の『態勢』だけそのままとしました。臨戦態勢など、一時的なものはそっちを使うことが多いらしいので。夜間の訓練については、ご指摘のように他の部分とリンクできないか考えてみます。全体としてもうちょっと映えるようにできないかも考慮した上で、見ていただけるような修正ができたら、またお願いしたいと思います。

     最初から数えて、これほど大きく修正をした作品は初めてです。最初からキチンと書ききれない未熟さを痛感していますが、同時に多くを学んだことも実感しています。これからも精進していきますので、よろしくお願いいたします。

     とりあえずこの作品は2月末〆切のHJ大賞(ノベプラ経由)に出すつもりです。その際にはまた、非公開にする予定です。
  •  もうひとつ引っかかっていた部分を修正しました。
     終盤のあっさり感です。
     神辺さんから頂いたヒントをもとに、本物の真剣勝負の部分を加筆しました。その章だけでも確認してご意見をいただければ嬉しいです。
  •  良かった。自分でもこの改稿は上手くいったと思っています。神辺さんのおかげです。
     思えばこの作品には、自分でも表現不足を感じていました。
     もっと映えるものになるはずだ……と思いつつも、修正に苦心していたところに適切なアドバイスを頂いて本当に幸運でした。
     この作品だけでなく、今後の作品にも生かしていけそうです。

     本当にありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する