このたび、無事に完結いたしました!
気象衛星の異世界転生、いかがでしたでしょうか。
天気予報もありつつ、少女サニーの物語としても面白く書けたかなと思います。
カクヨムコンテストの参加作品でございまして、
完結を機にお読みいただけましたら、ぜひフォローや☆をいただければ幸いです。読者選考の突破確率が上がりますので、なにとぞ・・・!
最後となりましたが、深い感謝とともに、参考文献を紹介させてください。
分かりやすい書籍のおかげで、本作を書くことができました。
(著者名、敬称略)
・気象学と気象予報の発達史(著者:堤 之智)
初期の天気予報や、観測器具の開発について、
歴史の変遷を眺める形で書かれています。
・気象災害を科学する(著者:三隈 良平)
台風や竜巻などの原理が、身近なたとえ話で分かりやすく書かれています。
災害についての記録も充実しており、嵐の話を書く参考になりました。
・よくわかる山の天気 気象遭難防止チャート付(著者:平井 史生)
こちらも図が多くて助かりました。
カラー写真も入っていて、雲の形や山の雰囲気が分かりやすかったです。
・ユーキャンの気象予報士 入門テキスト(ユーキャン気象予報士試験研究会)
さすが、かなり頼りになりました。
天気予報に不可欠な用語、考え方を基礎から学べます。