• エッセイ・ノンフィクション
  • ホラー

面白い小説とは

どうすれば面白くなるんだろう、
賞とか獲って評価されてる人はどんな文章を書いてるんだろう、

と色々考えてザッと人気作見て、面白の法則というか共通点を挙げてみました。

・【クライマックスから書く】
これはリゼロとか見て思いました。第1話の冒頭から気になるじゃないですか。いきなり主人公がピンチで死にかけてる病者なんてね。
あと小説ではないんですけど、YouTuberの技法。最近のYouTuberさんは動画の最初、いちばんの見せ場を先に見せてから自己紹介に入っている方が多いように思えます。これは確かに自分も観てて興味が出る!

・【セリフより描写が多め】
これはホント主観です。でもセリフばっかりになると、小説というより台本になっちゃう感じしません?
読者じゃなくて役者に読ませるものになっちゃう感じがする。どのくらいが理想なんでしょう。セリフ5割、描写5割だと多いですよねセリフ。
描写8割を目指します!
登場人物の行動や光景、状況、心情…「」ではなくナレーション(?)描写で表現することを目標にしたいと思います!

てなわけで↓古舘転生最新話


https://kakuyomu.jp/works/16817330653901794609/episodes/16817330655288792098

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する