• に登録
  • 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

最近クレンジングバームの広告多すぎません?

「文章上手いですね」
「文章力高いです」
「エモいです」

 そんなことを言われるとついつい調子に乗ってしまいがちですが、ふと不安がよぎることもあるのです。

(文章が上手い、文章力があるってどういうことだ? 一体自分の作品の何を褒められてるんだ? エモいってどういう意味だ? ひょっとして大して褒めるところがないからとりあえずそう言ってるだけなのでは?)


「読み合いましょう」「指摘しあいましょう」
 そんな企画に参加すれば確かに自作は読んでもらえます。
 結果もたらされる「上手いです」「面白いです」「熱いです」「迫力あります」「格ゲー詳しいんですね」そんな言葉の数々を鵜呑みにすればとりあえず気分はよくなります。

 し か し !

 自分の作品の星の数、数えてみ?

 悪魔(現実)が私に囁きます。
 そう。読んだ人にはとりあえず褒められるけど、そもそもそんなに読まれてないし、星だって増えない。リワードも貯まらない。

 自分の作品に何が足りないの?
 一体どこを直せばもっと良くなるの?
 私の小説は、これが限界なのか……。

 そう自暴自棄になっていたある日、知り合いのSNSをぼーっと眺めていると、|運命の出会いが!|(ここ太字)

口コミ①
「滅茶苦茶凄いです!」
「その読み込み方、考察、指摘が、書き手としても読み手としても、目から鱗の感想」

口コミ②
「これが、感想? もう論文レベルでは?」

口コミ③
「ステップアップしたい人にはおすすめです」


 いやいや、そうは言っても、あくまで一人の感想でしょ?
 とは思いましたが、せっかくなので私も応募してみました。

 その名も

『フィンディルの感想』(ここフォント大き目で)
https://phindillnokanso.fanbox.cc/



 いや、すごい。
 何がすごいってテキスト量がすごい。
 一つの作品(1万字以内との規約です)に対してその2倍3倍の量の感想が書かれています。
 そしてその細かさ!

 私も自作の中で一番ツッツキどころの少ない作品を投げたつもりだったんですよ。
 それなのにまあ、出るわ出るわ。
 こんなにあったのか、と愕然とするほどごっそり取れる様はまさに快・感。(角栓じゃないですよ、作品のアラ)

 そしてただあら探しをされただけじゃなく、微に入り細を穿つ指摘・提案・改善法がみるみる角質層……じゃなかった、作者の創作意欲に染みていきます。
 自分では気づけなかった書き方の欠点。
 読み合いましょう企画から得られる感想には決してなかった改善策。

 なるほど、これは皆さん絶賛されるわけだ!

 これほど高密度でハイセンスな感想。本来ならばお金を払って貰うべきもの。
 実際、将来的には有料サービスとして展開していく予定とのこと。

 予定とのこと。

 そう。今ならまだ無料なんです!(2020/07/11時点)

 参加しなきゃMOTTAINAI!

「一生ものの感想を」
 そのコンセプトに偽りなし!

『フィンディルの感想』!

『フィンディルの感想』にぜひご参加を!
 



 

 あの、もらった感想の最後に宣伝お願いしますと書いてあったので書いてみました。こんな感じでいいでしょうか。

 真面目な話、本当に勉強になりました。
 人称別の単語選びという考えかたは私の創作観にはないものでしたし、正直な話、自分が全く意図せずになんとなく書いた文章が作品全体に及ぼしている効果を客観的に解説してくれたりして、「この人は私より私の作品を理解してる」と思わされました。

 大変貴重な経験をさせて頂きました。
 

4件のコメント

  • 実際問題、私はlager様の作品は指摘しづらいです。
    整合性で『ん?』って思ったところを指摘するくらいで、文章や表現なんて私よりもずっと上ですから。指摘しづらいんじゃなくて、できないんですね。
    その表現も、ただキレイとか上手いとかではないんですよ。自然だし、嫌味がないし、遊び心まであって。
    ☆の数なんて関係ないですね。面白い作品を書く人は、いる。
    なので、そこを指摘するのかぁと、楽しくフィン感を読ませていただきました。
    最初のよすぎる描写って、そこからテンション下がっていった結果じゃないんですか?(笑
  • えーきちさん、どうもです。

    そうなんですよ(笑)
    ひたすらローテンションで書いたから。

    性と海の対比って言われて、
    Σ(´⊙ω⊙`)
    ってなりました。
    のっけからやらかしちまったぜ。

    でもアイスクリームの包み紙に「いいね」されたのは嬉しかったです。密かに拘ったところだったのに、誰からも突っ込まれなかったので。

    重ねて言いますけど、ホントに貴重な経験だったと思います
  • こんにちは~(*´▽`*)
    フィン感を読むために、lager様の「海が太陽のきらり」をもう一度読み返して、それからフィン感を読んできました(≧▽≦)

    あそこまで読み込んで書いてくださるのは、ほんとすごいですよね~(*´▽`*)
    私も気にはなるんですけれど、そもそも短編がないので……(><)

    いやでも、lager様の文章力が高いのは間違いないですよ!(断言)
    私も読みながら「うわーっ、こんな風に表現するんだ! この一文、好き――っ!」とかよく思っていますから(*ノωノ)
    すみません、感覚的なものなのでうまく説明できないのが心苦しいのですが……。

    ☆の数は、あくまでも目安にすぎないんじゃないかな~と思います。ただ、多くの方にまだ見つかっていないだけで、☆が少ない良作はたっくさんあると思っているので(*´▽`*)

    >人称別の単語選び
    これ、ぼんやりとですが、意識するようにしています。
    「呪われた龍に~」だと、語り手が明珠の時は、あまり堅苦しい言い回しはしないようにしていたり、明珠だけは「守り袋」というけれど、他の人の視点だと「龍玉」と言うだとか。
    明珠にとっては「お母さんの形見のお守り」という意識が強いので「守り袋」。でも、明珠以外には「龍玉」であるほうが大事なことなので、「守り袋」とは言わない。
    いやもう、それ、作者以外の誰が気づくんだよ! っていう自己満足なんですけれど(笑)
    でも、ちょっと意識しておくだけで、選ぶ単語が変わってきたりするかな~(そうだったないいな~)、なんて思ってます(*´▽`*)

    私は、フィン感の「説得力」の部分を読んで、ここ数日もやもやしていた自分の悩みが晴れた気がしました(*´▽`*)
    「なるほど! 今まで明確に気づいていなかったけれど、私の地雷はこれだったんだ!」と。
    私にとってもよい経験となりました。ありがとうございます(*´▽`*)
  • 乙さん、毎度です。

    いえ、本文の最初のほうは広告っぽい雰囲気にするために大袈裟に書いてるだけですので、私自身そこまで気にしてはないです(笑)

    フィン感の凄いところは主観的・感覚的にならざるをえない「小説の感想」を、曖昧な部分を出さずにきっちり言語化してくれるところなんですよね。

    もちろん、文章の意味や効果なんて誰しも100%きっちり考えるわけじゃないでしょうから、作者の中の曖昧な部分に外部から定義付けをされることにリスクがないわけではないですけど、人からこう見られてるという一例をしっかり可視化してくれるのは有り難いです。

    今後もちょくちょくチェックしていこうと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する