• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

おいおい、これじゃあ、枚数入りきらんぞ!?

ふんがー!
くっそー! なんてこったー!

二幕目前半の途中でもう90ページ! MAX130P。入りきらん!!!
今回、台詞重視で、地の文は「情緒表現」に徹したというのにー!

全シーン、全ての台詞は書き終えて、後は地の文を書いていくだけなのになー。

プロットも作って、どんでん返しも作って、大きい謎を追いかけながら、小さな謎を解いていくという構成で、連作意識してやったのに、二幕目の途中で90P越すとか……。


いや、これ、絶対に入りきらんぞ? 自信ない……。
どうする、ボク?

ということで、電撃大賞(4月10日締切 MAXで130P)を、最初からやり直しっす!

くそキツ。全部やり直しか……。

今回で長編二十番勝負の五戦目になりますが、ここまでハイペースで文章が増えたのは初めて。2月から書き始めたばかりなのに、もう90P……。
全部無駄か。ちぇ。


皆さん、小説のボリューム設計ってどうしています?
プロットの段階で「これは何ページくらいのボリューム」とか決めるのかな?
プロット自体、今回から真面目に取り組んでいるので、あまり使いこなせていないんですよねぇ。


ただ、自分の書くスピードが速くなっていることは分かった。
よし、やり直し~!

4件のコメント

  •  玄納守様、コメント失礼致します。

     私は、まず全体の青写真を書き出して、それを一話何千何百字の何話立ての構成のするのかを考えていきます。
     こうすれば、どのパートに何千字使えるかがわかりますので、長編小説を書き慣れるためにも有効ですよ。
     このコツがつかめるようになると、物語全体の起承転結がどの程度の分量になるのかも見えてきます。
     まあ私は面白い作品がなかなか書けないんですけどね。
     そのぶん効率だけは重視しています。
  • カイ.智水さん

    やっぱり構成時に、それやらんと、全体文字数、きっと設計できないですよね〜

    いつもどうやってたっけ?

    って愕然としました。5回目なのに…。

    電撃、カクヨムからの投稿なら文字数オーバー、オッケーらしいんで、悩み中です。

    まあ、1ヶ月あれば新しいの書けると思いますが…

    頑張りまーす。
    いつも、ありがとうございます〜
  • こんばんは~(*´▽`*)
    何作も書いている割に、なかなか分量が掴めません……(><)
    なので、書き上がってから調整することも多いです……(;´∀`)

    書く前に、10万字くらいで! と意識しておくと少しオーバーくらいでなんとかなる時もある、かも……? というざっくり具合です(><)

    私も、プロットをちゃんと使いこなせていないので、これから勉強なのです……(><)

    今回書かれている作品を電撃に出さないのならカクヨムコン用にするという手もあると思います~!(*´▽`*)

    それと、短編マイスターキャンペーンでの当選、おめでとうございます~!ヾ(*´∀`*)ノ
  • 綾束さーん♪

    おお。言われて初めてキャンペーンの当選、気付きました!
    おお。ラッキー!
    通知って直接来ないんですね笑

    書きあがった後の調整……文量削減の方向ですよね……。
    うう。増やす方が得意なんす……。
    次のカクヨムコンで供養します><
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する