• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

レビュー文、頂きました。

 皆様、本年も宜しくお願い致します――と言える程作品を書いていないので恐縮なのですが、拙作にレビュー文を頂いてしまいました。

 自分が書いたものが読まれるというのは当然嬉しい事なのですが、レビュー文そのものにお礼の返信ができない仕様である事を今知りまして、さてどうしようかとオロオロしています。

 所変わればマナーも変わる訳で、カクヨムにも『カクヨムのマナー』というものがあるのだろうと思いますが、自分はそうしたものに疎くていけませんね。

 ネットで調べたところでは、『レビューを書いて頂いた方の近況ノートにお礼のコメントを書きに行くと良い』というものがあったのですが、自分からすると「それって凄く距離感が近くないですか? 大丈夫ですかそんな事をして」という印象が強くてちょっと駄目でした。

 Twitter等、SNS特有の礼儀作法、マナーというものは色々あって、例えば『フォローバック』等もそうですが、『何となくふんわりとユーザーの多くが共有している価値観』が元になっているので、明確な『正解』は存在しないし、『正解らしきもの』もユーザー側の変化を反映して変わって行きます。最終的には自分のやりたい様にやるしかない訳ですが、それで無礼を働いてしまうのも本意ではない訳で、自分の様な優柔不断な人間ほど右往左往する事になるのでしょう。

 そんな事もあって、これがカクヨムのマナー的に『正解』かどうかは分からないのですが、この場でお礼を述べさせて頂こうかなと思いました。ご本人に届くかどうかは分かりませんが。

 浅葱ひな様( https://kakuyomu.jp/users/asagihina )よりレビューを頂きました。

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054935740654/reviews/1177354055493891863

 ありがとうございました。
 『自分が書いたものが誰かに読まれる事』は、SNSが普及した今の社会では自明であるかの様に語られるのですが、それが小説、創作となると話は別で、やはりある意味で奇跡的な事だと思います。ましてや、評価を受ける事となるとなおさら。ですから、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。 

2件のコメント

  • こんにちは。

     突然、失礼いたします。

     ご丁寧にご紹介いただけて嬉しいです。ありがとうございます。

     御作、楽しく読ませていただきました。設定などがおもしろいな……と。感想として、作品にコメントを残すべきなのですが、生憎と感想文、苦手なんです。

     書かせていただいたレビューは、わたしは勝手に読ませていただいて、勝手に書かせていただいたものなので、気に入っていただけたのでしたら嬉しいです。
     それだけなので、お気遣いなく……。

     こちらのノートを見つけて、それこそ『距離感』を考えてくださったので、わたしのほうから、勝手に縮めさせていただきました。
     勝手ばかりでごめんなさい。
     わたし、結構、他所さまのノートとかに、勝手に出没したりしてます。こういうので繋がるご縁っていいかも? って思ってます。

     それでは、ついでに……。
     御作、読了して、おもしろかった物語だけを集めた、わたしの『図書館』にてご紹介させてくださいね。
     普段は、ご連絡とか差し上げないんですけど……。
  •  浅葱ひな様、こんにちは。こちらこそご丁寧にコメントを頂きましてありがとうございます。レビューのお礼が届いて良かった。

     自分で『距離感』の話を書いておいてこう言うのもおかしいんですが、自分自身は割と他者との距離の測り方が上手くないタイプです。慣れませんね。それでも時にはこうした物語を、自分の事は棚上げして書いてしまえるというのが、創作の面白い所かなとも思います。

     そしてかなり緊張しますが、『図書館』の方にもお邪魔させて頂ければと思います。ありがとうございました。

     

     
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する