描きたいのは、主人公の弱気と狂気。読んで貰えれば、感心するところも同調するところもあると思う。 「生死」と「愛」をテーマにした作品が多数です。 読みに来てください✨
水涸 木犀(すいこ もくせい)と申します 文章はファンタジー、映像はSFが好きです カクヨム全12ジャンルで、完結済み長編を書き上げることを目標にしております✊ 「続きが気になる!」「面白い!」という方は作品フォロー、★評価等を頂きますと嬉しいです。 現在、「詩・童話・その他」ジャンルで長編を連載中です🖊 『小学校2年生が作者:AIの詩を鑑賞できるか試してみた』 https://kakuyomu.jp/works/16818093076425159668 タイトルの通り、生成AIが出力した詩を小学校2年生の男の子、ゆうとが鑑賞できるか試してみるお話です。 いまの代表作: 『八時の魔法~記憶喪失の僕は、猫になってクール系タラシの女子大生に拾われる~』 https://kakuyomu.jp/works/16816700429221531909 記憶喪失&猫になった青年が クールだが面倒見の良い女子大生に拾われ、彼女と共に記憶喪失・猫化の原因を探り、自分が何者なのかを明らかにしていく日常系のファンタジーです いまの完結済最新作: 『チェンジ×チェンジ! ~クラスの男子ほぼ全員が隣の席の女子と入れ替わったので、俺は親友におせっかいを焼こうと思う~』 https://kakuyomu.jp/works/16817330667674117473 クラスの男女ほぼ全員が入れ替わってしまった中で、主人公が 入れ替わり相手の長身イケメン女子と共に 女嫌いの親友のお節介を焼いたりするラブコメです ノンフィクション最新作: 『『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 感想置き場』 https://kakuyomu.jp/works/16817330648292667535 ガンダム最新作「水星の魔女」を視聴した感想や考察などをまとめているゆるい評論です。
皆様どうもこんにちは 桁くとんと申します。 何とはなしにお話をかいております。 自分で書いてるのは異世界ファンタジー?になってますが、読むのは日常系が多い感じです。 気になる作品にはすぐにブクマや星や応援を入れるチョロい奴です。 自分でも驚いてます。 ですからすぐに感想とかも書いてしまいますが、中にはそうされることがお嫌な方もおられるようなので、私の応援や感想がうっとおしい!という方はその旨を返信等でお書きください。以降はその作品には応援や感想はつけませんので。 一応これでも常識はありますから、そう言っていただければそのようにいたしますよ。
ただの飲んだくれです。 異世界ファンタジー、ワインエッセイ、ジャンル不明の文学風作品まで、わりと色々なジャンルを書いています。 読む方もかなり幅広いジャンルを読みます。
こんにちは、夷也荊です。 これで、いまたけい、と読みます。 文化人類学(民族学)が好きで、特にアイヌ好き。 作品のフォローは、栞がわりですので、 読了後に外すことが多いです。 ご了承下さい。
aoiaoiと申します。自分の思いをブレずに綴れたらいいなと思っています。作品に興味を感じていただけましたら、レビュー・ご意見・ご感想、心よりお待ちしております。 ☆「スニーカー文庫《タイトル斬り!!》コンテスト」にて、『属性は何を選択すればお嫁さんにしてくれますか?』が特別賞を受賞。 ☆「カクヨム×電撃文庫MAGAZINE 読者投稿企画」にて、『ダンディなおっさん机と女子高生』が優秀賞を受賞。 ☆「カクヨム文芸部書評バトル」にて優勝。カクヨム文芸部デジタル部員No.2。 ↓カクヨム文芸部デジタル部員証 https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=1909472f0e&attid=0.1&permmsgid=msg-f:1724175215936074404&th=17ed80394c66f2a4&view=att&disp=safe ※『Strawberry&Cigarette』のハロウィン仮装バージョンのイラストを、お二人の方からいただきました!美麗&キュートすぎる……!!✨✨ 『Cleric & fallen Angel(聖職者&堕天使)』常山 無様 http://www.tanukuma.com/NandemoE/src/1572074206199.jpg かがみ透様 https://pbs.twimg.com/media/EH2u66QU0AAX7jS?format=jpg&name=900x900 ※『純情赤ずきんとイケメン狼が手を繋ぐ可能性について考える話』のファンアートを、常山様よりいただきました!キュート&ギラギラな雰囲気は、まさに篠田と五十嵐です!♡ https://pbs.twimg.com/media/ELV2RErUEAEwEbX?format=jpg&name=900x900 ※ 『エリート変人&麗しき変人 -A New Family-』のファンアートを、いすみ静江様よりいただきました!柊がとにかくむちゃくちゃにそそる美少年、そして樹は男らしく爽やかな体育会系イケメンなムード……ニマニマが止まりませんっ!💖 https://kakuyomu.jp/users/uhi_cna/news/16818093090111233818 厚く御礼申し上げます!!m(_ _)m💐✨
【お知らせ】カクヨムコン8で拙作『みんなこわい話が大すき』がホラー部門の大賞をいただきました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。現在書籍版発売中、また続編の『巣』も加筆修正を加え、『わたしと一緒にくらしましょう』と改題して発売中です。よろしくお願いします。 他サイトに溜まりすぎた実話っぽい怪談の整理のために作ったアカウントですが、最近は自主企画に合わせて短編を書いたり、見切り発車で連載をしたりするのが楽しくなってます。よろしくお願いします。 近況ノートは読んだ本のまとめにしようと思っていましたが、挫折して久しいです。
へんな小説を書きます。「Y田A子に世界は難しい」「彼女は死んでも治らない」(光文社)「おにぎりスタッバー」シリーズ「6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。」(角川)他。コミック原案「部屋にマッチョの霊がいます」(芳文社)「一ノ瀬家の結婚×終幕」(大洋図書)
百合好きなオタク。書籍化を目指す素人物書き 普段は「小説家になろう]「ノベルアップ+」で一次創作、「pixiv」で二次創作して戯れています。 戦歴(高いやつだけ) 第8回京都アニメーション大賞 最終選考落選 第25回電撃大賞 四次選考落選 日常の謎コン 入選 HJ大賞2021後期 最終選考落選
【HILALAICHI Hatsuyuki】 現在は非公開作品多め。 純文学、ジュヴナイル、幻想怪奇など、カクヨムでジャンル選ぶときに頭抱えるような作品が多いです。 文章そのものがエンタメとして好き。自由に描くほど美しい みたいな。 ちょー頑固ですわどすこい!
いらっしゃいませ、ほた てい! です。 魔法と猫の近代ファンタジー「ヨゾラとひとつの空ゆけば」、右目を相棒とする化け猫娘の怪奇譚「化け猫ユエ」など、コツコツとやっておりますよ。 お気に召されましたら、ハートや星など頂けますと幸いです。 あ、でも読んだふりはやめてくださいね? 安い細工を目にすると、悲しくなるものなのですよ。 ではでは細かな作法もほどほどに、よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。 ☆★☆★☆★☆★☆★ 作品紹介 兼 広告専用の置き場を作りました。 「作品紹介読むのといっしょに広告のクリック体験もできるのコーナー」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054891959815 (2019.10.29) ☆★☆★☆★☆★☆★ - ハートと星の運用について - わりと気軽に応援します。「読んだよ」という事を伝えるために使っています。 「おっ」と思えば星ひとつ 「おお」と思えば星ふたつ 「うお」と思えば星みっつ 今後はこんな感じで行こうかと(2018.03.14)。 完結していない作品は星二つまでにしています。 だって、完結まで読み切ったところで余韻にひたりながら「ポチっ」と行きたいではないですか。 (2018.03.27)
お読み頂きありがとうございます。 当方ヨムもカクもスローペース。 ご容赦のほどよろしくです。 代表作はエッセイ以外の一番新しい作品を置いておきます。深い意味はありません。
こんにちは! がんばって書いています。 普段はツイッターにいます。気軽にフォローしてください。 明るい話や前向きな話や可愛い話が好きです。ギャグだったりラブだったりなコメディをよく書きますが、真面目な文学みたいなのも書きます。 カクヨムの「コレクション」という機能で作品を種類別にまとめています。「コレクション」のタブから見ていってください。 昔は小説家になろうでも活動していました。 pixivではFGOとか野﨑まど作品とかの二次創作をやっています。 ハーメルンではもう活動する予定はありません。 【ツイッター:https://twitter.com/kagiro_】 【なろう:https://mypage.syosetu.com/212351/】 【pixiv:http://pixiv.me/storm_kick】 【ハーメルン:https://syosetu.org/?mode=user&uid=13974】 【???:https://novelup.plus/user/615668139/profile】
色々ありましたが、今年(令和5年)からカクもヨムも少しずつゆるゆると。 買ったけど積ん読状態の本が数十冊。 DLしたけど解凍していないフリーのノベルゲームは軽く1,000以上。 アマゾンプライムで見たい映画は手つかず。 ああ、時間が欲しい。
読んでくださる方に感謝を。 空を見上げるのが好きです。 花を見るのが好きです。 剣と魔法にあこがれています。 自分は何を伝えたいんだろう。 そんなことを考えています。 読むのも書くのも超スロー。 そんな私ですが、 お付き合いくださるとうれしいです。
カク1割以下、ヨム9割以上です。 ギャーギャーと応援コメントを打ってしまいます。不要に思われたなら削除をお願いします。 (応援コメントやレビューは勢いのあまりに誤字が多くあると思います。ごめんなさい)
気まぐれに、書くかもしれません。 書けたら良いなと、思います。 当方、遅筆、遅読につき、どうかご容赦願います。 訪問及び閲覧、ありがとうございます!
皆さんが素敵な日々を過ごせますように。
なにはともあれ、我々は我々の文章を書かねばなりません
_:(´ཀ`」 ∠):
長編を読んでいただけると嬉しいです。 ●少年バディの異能バトル長編 『コード・オリヅル〜超常現象スパイ組織で楽しいバイト生活!』 ●華麗なるクラシック音楽の世界 『空飛ぶたまごと異世界ピアノオルガン♬アンサンブル』 ●少年と動物たちの地球冒険譚 『煌(ひかり)の天空〜蒼の召喚少年と白きヴァルファンス』 近況ノートでパイプオルガンの紹介をしたりたまに自作絵を載せたりしています。
いすみ 静江 (いすみ・しずえ) ◆はじめまして。こんにちは。 主にカクヨム様で小説を楽しんでおります。 この度は、その隅っこまでいらしてくださり、誠にありがとうございます。 💞 女性です。 50代ぼちぼちです。 東京都在住・秋田県にも実家があります。 家族は夫と長男、長女がおります。 『家族愛』をよく描きます。 ハッピーエンド至上主義者なのですよ。 📖本は、実用書では勉強になるのは『フランス語講座(NHK出版他)』など、趣味に関しては『ギター(譜面、弾き方各種)』や『編み物等の手芸』に関する楽しいものを求めます。 🖋エッセイでは『人の生き方に関わる』ものを好みます。 印象に残ったのは、産科に入院したときに『本気で言いたいことがある(さだまさし先生・著/2006年)』をもう直ぐ父親になる彼が持って来てくれたことです。 また、遠方の治験へ行きましたときも『三国志英雄伝(さだまさし先生・著/2002年)』を差し入れてくれて、細くなってしまった手で読んでいました。 📚小説では『松本清張先生』の作品を特に心にとめて拝読させていただきました。 『点と線(1958年)』、『砂の器(1961年)』が特に好きです。 また、『栗本薫先生』の作品も多く愛読いたしました。 『伊集院 大介シリーズ』の『天狼星(1989年)』が好きです。 📺ライトノベルのアニメ化作品ですが、横で夫の解説入りと言う新しいスタンスが成り立っています。 今楽しいのは、『転生したらスライムだった件(伏瀬先生・著/2014年)』と『蜘蛛ですが、なにか?(馬場翁先生・著/2015年)』です。 勢いのあるものは伝わって来ます。 『本好きの下克上(香月美夜先生・著/2015年)』は、憧れの世界観です。 📺テレビドラマなら、『連続テレビ小説 おしん(1983年)』や『ドクター・クイン大西部の女医物語(1993年)』を何度も見ました。 🎥映画は、『北野武監督(1947年生)』のベネチア国際映画祭で金獅子賞を獲得した『HANA-BI(1997年)』など、切ないものが好きです。 🎸音楽は、『さだまさし先生(1952年生)』が私の中では主人公です。 👧美術を小1から藝大の先生に師事し、私立女子美術大学附属中学校、私立女子美術大学附属高等学校、私立女子美術大学、その後私立東京農業大学、国立弘前大学大学院へと進学し、芸術と生物学の両方に力を入れ、特待生にもなる程、打ち込むタイプです。 *…中間選考などの通過作…* 💞 *「あつまれ!goodレビュワー!~ほのぼのスローライフ~」4選に選んでいただけました。黒須友香さまのレビューのご案内です。 https://kakuyomu.jp/features/16816700428474402258 拙作が下記になります。 😸🐔『ニャートリー先生、農場で働きますからJK女神と戯れたいです。』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054892247953 *…第2回から第9回カクヨムWeb小説コンテスト中間選考通過作品のご案内です。…* 🧬『醒なる美舞☆玲の愛』(現代ファンタジー)で、第2回と第8回通過。 異能と血脈と闘争そして愛。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054882213003 ♨️『Eカップ湯けむり美人ひなぎくのアトリエぱにぱに』(恋愛)で、第3回通過。 学芸員のアトリエ開拓と年の差そして沢山の子連れプロフェッサーとの恋愛。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884555031 🌻『ひまわりの氾濫―ゴッホの芸術と人に迫る―』(歴史)で、第6回通過。 幼馴染みの高校生カップルの時間旅行とひまわりへの願い。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054921455261 🌸『しば桜は愛を謳う』(恋愛)で、第7回通過。 しば桜が見守るサクラの名を持つ代々の女性達の生きざまと愛情。 https://kakuyomu.jp/works/16816700429127636203 *…カクヨムWeb小説短編賞2019から2023中間選考通過作品のご案内です。…* 📕『転生したらラノベ好きの夫になっていた件~メルーナ編~』(2019) 妻は三行半を突き付けられてショックを受け、転生するとそこは旅籠で体は男で候う。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893728824 💑『16だもん ♬ 結婚したっていいでしょう』(2020)。 当時婚姻可能な乙女なお年頃に、モデル女子高生が奥手カメラマンとフォーリンラブ。 https://kakuyomu.jp/works/16816452218389054967 🏵️『デイジーにささやいて』(2023)。 デイジーは花の名でもあるけれど、僕らのマンガヒロインひなぎくさんの名でもあり、そして図書室の秘密があった。 https://kakuyomu.jp/works/16817139558403599549 🏖️『僕のいすみさん』(2023)。 マンガ家のアシスタントが彼女を想うが、いすみの名に深い愛が込められていたとは。 https://kakuyomu.jp/works/16816700426356659551 🧡『ダブル・ゼロ~両片想い~』(2023)。 今頃お互いにお互いを考えていたりしてね。 https://kakuyomu.jp/works/16817330669717740191 💞個人のホームページ四件のご案内です。 『*ホームページ* いすみ 静江のかわちい』 四つのURLへの入り口となるホームページです。 管理人:いすみ 静江。 2024/08/11より公開。 http://caxap.life.coocan.jp/index.html 「しいなの愛してるから!」 「Я新・天音的家」 「CAXАP PET EDEN」 「真白小雪のまっしろしろすけ」 💛 何卒よろしくお願いいたします。_(._.)_🌸 2024/04/28 本プロフ公開 2024/05/09 表示をまとめ、項目を追加いたしました。 2024/07/14 Xのアカウントをリンク復帰しました。 2024/08/05 『しば桜は愛を謡う』を再公開いたしました。 2024/08/10 個人ホームページを三件明記いたしました。 ここまでをゆっきーのエッセイにあげました。 2024/08/11 個人ホームページを四件の入り口ページを仮設置しましたので、明記いたしました。 2024/08/21 上記URL変更いたしました。 2024/10/14 好きなものを追加しホームページの情報をまとめました。
頭の中がとっちらかっていてテイストが作品ごとに違います。ひとつでもお気に召していただけたら幸いです。 コメントや反応がめちゃ遅いです。たまに返し忘れてるのは、私が通知を見逃しているだけです。不安にさせてごめんなさいm(_ _)m。 書いたことを忘れた頃に返しますので、良かったら、ゆるゆるお待ちください。 怒ってるわけじゃないんですよぅ><。 コメント考えると思考が停止するので、なかなか書けないだけなんですよぅうう! 書けるのから返してしまうから、順番が前後してしまうだけなんですよぉお!! 読んでいただいたうえ、コメントまでいただけるなんてありがたい! と、等しく嬉しく思っています^^。 皆様の作品に救われています。ありがとうございます。 紙の小説では国産ミステリを一番読んでるかもながら、自分ではミステリ書けない><。クローズドサークル来たきたキターッてアガるけど、書けない。書ける人尊敬しています。 ハマった作家様(敬称略)。 *有栖川有栖* 作家アリスシリーズを友達から借りてハマり、学生シリーズも単発物も一時期は全作品を読み、ミステリーナイトやら、対談やら、講演会やらに本人に会いたくて行った(←ミーハー)。作家先生が話す感じや存在がアリスそのもので感動。尽きないミステリへの情熱とユーモアがある優しい感じが好き。 *島田荘司* 初めて御手洗シリーズの長編を読んだときは読めなくて、あとから短編を借りてハマり、ようやく長編も読めて御手洗ファンに。一時期は漫画やらアンソロジーやら時刻表シリーズやらもほぼ読んだ。弱者への視線が優しいところが好き。 ↑当時読んでた本格ミステリで、特に好きなのがこの二人↑ *星新一* 家にあった。小説を読み慣れてないときに、教科書にも載っていてとっつきやすく、短くてオチがあって読みやすかった。ドラえもんとならんでSFを身近にしてくれた存在。おかげさまで少しずつ読めるようになった。 *津原やすみ* 『地球に落ちてきたイトコ』シリーズが好き。無駄のない文章でいて、リズミカルかつ展開早い。個人的に理想の文章のひとつ。もうイトコの名前は言えないけど、車で軽快な音楽が流れてて、主人公がその笑える歌詞を心の中で描写しているのに、車内は気まずいのがわかる場面にしびれました。 *花井愛子* あの時期、山のようにあった少女小説の中で、一見ふわっとしてるのにチクッとする、みたいな。なにかしらうったえるというか、釘をさされる感じに、毎回ひやりとしました。 でもたぶん漫画や二次やネット小説のほうが割合的に多く読んでる。 (絵やイラストが好きなので) 「小説家になろう」様、「pixiv」様「アルファポリス」様、「NOVEL DAYS」様、「note」様にも同作品や別作品を高山小石でupしております。「FC2小説」様のneyanoneも同一人物です。 フォローに「え、誰?」とギョッとさせてしまっていたらすみません。 (他人様のオススメを知るのが好きなので、なにかしら共通項があるかもしれないフォローユーザー様のレビューが通知に入るようになるのが嬉しくてフォローしております。もしくは文章が気に入って新作通知を心待ちにするためです。お気になさらず)
✴︎噛めば噛むほど旨味が出る小説を✴︎ 【お知らせ】 ペンネームを変えました。589(こはく)です。諸々、改稿のため非公開中 カクヨムコン10期間中は読み専 noteでもカクヨム作品のレビューを紹介しています。 ◉Raccoon Dog Library|イコマタヌキ舎(マガジン) https://note.com/magic_tourism/m/m030c1444b0c2 〈KEYWORD〉 ✴︎奈良のご当地小説 ✴︎マジックリアリズム ✴︎童話と文学 ----------------- ✴︎お願い✴︎ 執筆したものについて、AIによる機械学習は固くお断りしています。
300本以上の掌編小説を投稿しています。おヒマつぶしにでも、ぜひ♪ ついでに『フォロー』お願いします。 フォローしてもらえると、自室でひとり、奇妙な踊りをおどって喜びを表現しています。ひとには見せられませんが^^b 鹿の国の金魚の里在住。 気が向いたら、なにかテキトーにUPしてみます。
くまで企画です。勢いだけで投稿中です。 いつも応援やコメント、☆ありがとうございます。 ▼連載中 恋愛もの/異世界ファンタジーもの 140字/短編集(企画もの含む) ▼完結済み 恋愛もの/ミステリーもの KAC2021参加作品 カクヨムオンリーの投稿初心者です。 こっそり皆さんのところへお邪魔します。 どうぞよろしくお願いいたします。
こどもの頃は図書館に住みたいと思っていたほどの本好きでした。そんなことは忘れて日々過ごしていましたが、突然文章を書いてみたくなり、カクヨムにお邪魔しました。 好奇心旺盛なのですが、ビビりです(笑) 作品の中に、物事の歴史や成り立ちが絡むような話を書くことが多いです。ラストはハッピーエンドが好きですが、時々、思い切り悪やギャグに走りたくもなります。弾けている時は、生暖かい目で見ていただけるとありがたいです。 ヨム方は色々なジャンルを読みますが、怖すぎるホラーとドロドロの人間関係が描かれているものは、後で引きずるので読み進められません。ごめんなさい! こんな作者ですが、よろしかったら遊びに来てくださいませ。
ストレス社会で心が折れそうな人に癒しを与える作品を書いています。 私自身は「バカと天才は紙一重だが基本バカ」という感じの作品が好きです。
読みやすく、世界に入り込めて、読後感のいい小説 そんな小説を書きたく、また読みたく思っています 基本的に連載は土曜日に更新しています。 (ちなみに今は基本が守れていません……) コメントもノート書き込みも大歓迎です! 見逃しがなければちゃんと返答しますので(笑)どうぞお気軽に。 【完結済み作品の簡単紹介】 ①「若君は吸血鬼」は一風変わった和風吸血鬼物語で、 殿様吸血鬼『若君』と中学生の少女『さつき』の物語 ②「モノノ怪クリニック」は妖怪物の連作短編集 妖怪の見える医者『山吹』と謎の少女『クロコ』の物語 ③「賢者の手」は文学寄りのファンタジー作品 二択の正解を必ず当てる能力を得た『一茶』という青年の物語 ④「ボーイズダイアリー」はSFをベースにしたドラマ。 進化論と経済論と子供十字軍の話を『レンジ』が語る物語。 ⑤「アトランティスのつまようじ」は天才科学者の脱獄の物語 三つの物語が交錯する、SFと科学をテーマにした『輝男』の物語
ジャンルは問わず、短文が多いです。 少しでも文中の人や物に気持ちを傾けてくれるような表現を心掛けてます。 宜しくお願いいたします m(_ _)m
★☆コミカライズ☆★ 【婚約破棄を宣言した王子と、悪役令嬢は階段から落ちた·····そして2人は叫んだ「私達、入れ替わっている!?」と】 2024/9/1【コミカライズ・コミックシーモア様にて先行配信★】 2024/10/15マッグガーデン様より発売の『悪役令嬢として破滅フラグは全てへし折ってあげますわ!~いろんな手段であらゆる不幸に「ざまぁ」します~ アンソロジーコミック』収録。 ********* ハッピーエンドのラブコメや、どんでん返しのファンタジーが好きです。 途中、自分の表現力の無さに筆を折りそうになりましたが、皆様から応援頂けたお陰様で何作か書くことが出来ました! 本当にありがとうございました!
超ド級の素人です。おかしいと思った点やご苦情などがございましたら、今後の参考にしていきたいので遠慮なくおっしゃっていただけるとありがたいです。 いただいたコメントへのお返事や、皆様の作品を拝読するのが遅めです。申し訳ありません。 ショートショートガーデン様、pixiv様にも投稿させていただいております。 ショートショートガーデン様→https://short-short.garden/mypage/setting.php pixiv様→https://www.pixiv.net/en/users/20727306
情景描写が丁寧で行間を読ませる作品に魅力を感じます。人情ものが好きです。
コンストラクションデザイナー、グラフィックデザイナー、アートディレクター、営業職を経て、一時は建築・土木などの建設業界にも従事。 中学校の非常勤講師、専門学校の講師を務める傍ら、調査業で独立し、『 探偵 』となる。 この頃から、小説らしきモノを書き始めて19年。 未だ、満足のいく作品は出来ませんが、創作は楽しいですね。 2004年、『 呼びかけたままの夏 』( 文芸社 )にて、著書を出版。 時々、TVドラマや映画、バラエティー番組の再現VTRなどに、エキストラとして出演しています。 ( 主な出演作品:『 時空警察4 伊藤博文暗殺事件 』『 たけしの 本当は怖い家庭の医学 』奥田瑛二 監督 映画『 長い散歩 』) 創作した小説が、映像化されるのが夢です。 小説家ではなく、『 原作者 』になりたいですね。 尚、応援メッセージ・レビューなど、コメントを頂いた方のみ、ご挨拶・ご返信をさせて頂いております。 悪しからず……
布原夏芽(ぬのはらなつめ)です。2020年夏より小説を書き始めました。 文章を書くのはもともと好きでしたが、小説は初心者です。 出来事の突飛さ面白さより、ある状態での人間の感情の揺れ動きに興味があります。 “書けるもの”を“書きたいもの”へと近づけるべく、試行錯誤しながら書いています。 活動歴 ・カクヨムご当地特集 選出『希望の正体』 https://kakuyomu.jp/features/16816700427432309361 ・カクヨムWeb小説短編賞2020 中間通過『子供の修繕』 https://kakuyomu.jp/works/16816452218391850328 ・第72回 阿刀田高のTO-BE小説工房 佳作(次点)『アイマスクを外したら』 https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/article/tobe-2/tobe_72.html ・第28回 電撃大賞1次通過『爆破予告はキューピッド』 https://estar.jp/novels/25918643 ・コバルト短編新人賞 もう一歩 第215回『一角獣とコーヒー』https://estar.jp/novels/25773128 第212回『がらくたサバイバル』https://estar.jp/novels/25850469 ・エブリスタ超・妄想コンテスト 優秀作品 『三味線』https://estar.jp/novels/25947907 『Lost Memories』https://estar.jp/novels/25837005 他3作
2020/9/17 より、カクヨム投稿開始。 『ワールドゴール』 KAC2021 ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2021~ レビュー賞入賞 『テキーラ・ウルフが死んだ』 2020年「カクヨム金のたまご」11月~12月新規投稿作品にてピックアップ。 カクヨムグッドレビュアーにもなりました。 続編にあたる『血塗れの花嫁【I WRITE MY OWN STORY , NOT YOU.】』を毎週土曜更新中(現在休載) SF伝奇小説『いずれ来る祭典に向けて、多重世界を<神>は束ねる。』も連載中。
SF好きのカクヨム帰還兵。 現在、次回作に向けて充電中。
★カクヨムコン8で映像化賞の講評をいただきました。(残念賞です) ★第24回ルビー小説大賞でC賞をいただきました。 (こちらも最終選考には惜しくも残れず。残念) 案外、懐こいと思います。 コメントをいただくと、のたうち回ります。 感激するとコメントを書きはじめます。ご迷惑さまだという方は教えてください。 どうぞ、お気軽にお声掛けください。 子育て中です。エッセイには思いついたことを書いています。 Xのほうによく出没しています。絡んでもいいよって方はXのほうでお声がけください。 いつでも残念賞の私ですが、いつかは本を出したい……な! エブリスタ(毎日連載) 魔法のiらんど(コンテスト用) アルファポリス(コンテスト用)等でも同名で活動中です。コンテストの時期になると出没します。
ものごころついた頃から本の虫で、空想の世界のなかで遊んでいました。 カクヨムと出会ってからは、書くのと読むのと両方を楽しんでいます。カクヨムユーザーの皆さまとの交流も楽しいです。 ここで息長くつづけていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
どのつく素人ですが宜しくお願い致します。 読者の皆様におかれましては、お目汚し大変失礼致します。 また、ご感想など頂けると嬉しくて思わず五体投地してしまいますが、とても内気でシャイな為、返信は控えさせて頂いております。 その分、読んで頂いた読者の皆様の作品を拝謁し、勉強させて頂きたいと思う所存であります。
足りない物語の 欠片を編んでいる 手を鳴らせ最後の行列が 奴らの灯した紅い火が まったく、決定稿ではないので、ちょこちょこ修正しながら書き進めてます。 タグはテキトーです。
ノートをお訪ねくださりありがとうございます!! ブログも公開しています。 【超訳】源氏物語ブログhttps://garden.snowlilas.com/ 【超訳】小倉百人一首ブログ https://cafe.snowlilas.com/ オススメはプレイリスト付き小説『げんこいっ! 〜源氏ア・ラ・モード 恋クリーム仕立て〜』源氏物語パロディです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054884652221 お気軽に覗いてみてください。 『げんこいっ!』のスピンオフ短編『異物混入事件 〜背徳の味は蜜の味』『恋するオトコの1日 〜no love no life〜』や番外編『ジングルベルを鳴らそう』もあります。本編『げんこいっ!』をお読みでなくともお楽しみいただけます。お味見にいかがでしょう? 源氏物語については【超訳】で各帖3000字程度に読みやすくまとめ、【別冊】ではワタシのつぶやきを綴っております。 『『源氏物語』に行こう』は源氏物語ビギナー&源氏ファン向けのツアーガイドです。 『【朝読】1000文字源氏物語♬』『月刊♬ こまちの1000文字源氏物語レポート📒』は学校の朝読活動向けに【超訳】源氏物語を再編集しました。源氏物語をざっくり読んだつもりになれるかも? しれません。 目指すは気づいたらストンと皆様のお心に落ちている物語を綴ること。そして願わくば、いつまでもそのお心に残る物語を描くこと。 皆さまの脳裏にその光景、情景を想い浮かべていただけるような描き方を心がけています。 まだまだ至らないところだらけですが、温かい目で見守ってくださると嬉しいです。ご感想や愛あるご指摘などいただけましたらさらに嬉しいです。 作品群の紹介です。 ☆源氏物語関連 『【超訳】源氏物語 〜 いつのころだったかしら? 〜 』、 『【別冊】源氏物語 〜 俺はいつでも本気だぜ? 〜 』はいずれも源氏物語を題材にしたお気軽に読んでいただける作品を目指しています。 『『源氏物語』に行こう』は【超訳】と【別冊】をダイジェストにまとめました。レスポンスの楽しいカクヨムならではの楽しい企画となっています。 『死ぬほどキミに恋してる』は源氏物語パロディ第1弾です。 『げんこいっ! ~源氏ア・ラ・モード恋クリーム仕立て~』は『死ぬほど~』を含む長編源氏パロディです。 『ジングルベルを鳴らそう』は『げんこいっ!』の番外編です。 『異物混入事件 ~背徳の味は蜜の味~』 (第5回カクヨムコンテスト短編賞中間選考通過作品) 『恋するオトコの1日 ~no love no life~』 (第5回カクヨムコンテスト短編賞中間選考通過作品) これらは『げんこいっ!』スピンオフ短編です。 『【朝読】1000文字源氏物語♬』 『月刊♬ こまちの1000文字源氏物語レポート📒』 こちらは学校の朝読活動用に【超訳】源氏物語を再編集いたしました。 ☆エッセイなど 『百の景色 百の想い 【超訳】小倉百人一首』では百人一首ネタを書いています。 (第1回エッセイコンテスト中間審査通過作品) 『7月20日の空』は熱い夏のお話です。 第9回カクヨム運営公式ピックアップに選出していただきました。(高校生応援編) 2019年3月短編集『拝啓あの日の私へ』幻冬舎ルネッサンス社に掲載されました。 『The world of million colors』は旅ネタです。 『パンダの国で暮らしてみたら ~ 駐在妻の中国滞在記 ~』はタイトル通りです。 ☆純文学系短編シリーズ 『君想フ銀ノ雨 君慕フ金ノ庭』は昭和初期の恋物語です。 富士見L文庫短編小説コンテスト中間審査通過作品です。 番外編として『金の庭に降る銀の雨』を書いています。 さらに掌編を加えて【総集編】にまとめました。 ☆短編集など 『seasons』『seasons after story』は男性目線の短編小説です。『ラストタイム』はシリーズ後日談です。 『舞い落ちるひとひらの……』『刹那は永遠』はそれぞれ1000文字縛り、最後の5分間というテーマで書いた同じ事象の小説です。 『ねがいごと』はクリスマスに寄せる掌編です。 ☆その他 『新横浜 ニッポン代表のホームタウン』、 『志賀高原 目指すは爽快! 雲の上』はどちらもあなたの街コンテストに応募した作品です。 読むのはスピードが遅いのですが、最近ハマってきました。皆さま独特の世界に浸り込んでしばし日常を遮断して。いくつもの世界を同時に楽しめるのがココのよさでもありますね。 多彩な皆さまの作品に触れながら、自分の作品にも自分らしい色を纏わせることができたらなと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
呪詛、毒気、現状への不満がないと物語を書かない=書けない人間。 物語は感情(喜怒哀楽でゆえば主に『怒り』)で書くゆえに感情の状態が執筆にもろに影響する。 妄想大好きなのに執筆はしんどいので嫌い。 基本怠け者(夏休みの宿題は最終日にやってました)。 ゆえに名(ペンネーム)は体(作者の性格な本質)を現す! お昼寝大好きな、童話『ウサギとカメ』のウサギのイメージです。 ごくまれにジェットウサギモードになり、執筆速度が上がったことがある。 このような性格なので、諸々お手柔らかにお願いします。
本とお菓子とご飯があれば生きていける。