• に登録
  • 恋愛
  • ラブコメ

ノンフィクション。2020年 カーリング大会 僅差で敗北!

ホント、毎回更新報告もせず、カーリングの話ばっかりですみません。
本日もカーリング試合してきました。
前回は助っ人だったので、自分のチームではこれが初の試合。

対戦相手の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
相手チームは昨年の大会優勝チーム。
しかもこちらは三人。
か…勝てる未来が見えない(^_^;)
でも勝ち負けは結果であってどう負けるか?
スキップとして次にどう活かすか?
それが課題でした。
いやぁ、楽し悔しい!
結果として僅差!
相手チーム︰010130︰5
我がチーム︰202000︰4
く、悔しい!
あと2点がなぜ取れぬ(-_-;)

流れがガラリと変わったのは第5エンド。
相手スキップが針の穴を通すダブルテイクアウト。
しかも飛んだのはうちのチームのストーンだけ。
もう、ね。
見事すぎて相手スキップとハイタッチしましたよ。
それぐらい相手チームとは言え見事なショット。
こういうショットには敵味方ありません。

そして私が第6エンドでのラストロック。
ハウスのどこでも掛かれば同点。
凄いプレッシャー。

プレッシャーに…負けました(T_T)
なんとスルー。
おおおい!
おい!
かつてSC軽井沢としてオリンピックに出場した両角友佑選手は言いました。
「スキップのドローはプレッシャーが掛かる。でもこれが決められなければオリンピックを目指す資格はない」と。
いやオリンピックは目指してませんが…。
確実に最後のドロー決められなければ駄目ですね。
ああ、夢に見そう(^_^;)
でも、楽しかったぁ!


34件のコメント

  • お疲れ様でした‼️
    カーリングを見ることが好きなので、実際にやられているのはすごく尊敬します😳

    応援してます🍀
  • 近況報告にもコメント頂きありがとうございます!
    カーリング楽しいですよ!
    そして30分練習すれば試合が出来ます(ホントです)。

    相手チームも和気あいあい。
    皆でああでもないこうでもない言いながら将棋盤を囲むように話し合う、たまりませんよ(^q^)
  • 何故

    何故、いつも僅差なのですか……

    何かきっかけを掴めれば、突如強いチームへと変貌を遂げられるのでは🥌💨

    それにしても、いつも健康的な日々のようで何よりです。

    私は、不健康まっしぐら、ネコまっしぐらです🐈💨(とりあえず猫を滑らせてみました……)
  • 何故我々が僅差で負けるのか?

    恐らく残念ながら、我々がこの物語の主人公ではないから(;´Д`)
    脇役、やられ役、手頃な乗り越えるべき壁。

    そんな存在なんです(^_^;)

    色々、大変な様子ですね…。
    皆さん、本当に執筆活動で魂削ってる様子で。
    頭が下がります。

    私は仕事のストレスはカーリングでゴシゴシしてしまうのです。
    そしてこの町は通称「天井のない病院」。
    何もありませんが水と空気だけは美味い。
    私は環境に恵まれています。

    ネコカーリング…。
    通称ニャーリングですね(ありません、ごめんなさい)。

    オルフェンズ見終わりました。
    個人的にはガエリオさんが生き残ってくれたのは嬉しかったですね。
    最後は…壮絶だった(T_T)

  • そうなんです

    全くもって、ハッピーエンドじゃなく

    結局、大きな力に潰されて、終わるみたいな

    現代社会の縮図みたいな

    でも、鉄華団の他の生き残りが、最後にはそれぞれいろいろとやってましたから、それで希望を持てとでもいっているのかもしれませんね

    にしても、たくさん死にすぎですよね、オルフェンズは

    また、新たなガンダムが観たくなってきました、サンライズさん、重厚なストーリー求む、いつになることやら
  • 以前も同じようなことを言ったかも、なのでデジャブ

    ノ○ルデ○ズもそうなのですが、やっぱり相互で読みあったりコメント(評価)投げ合ったり

    そういうので、評価がついてしまうWeb小説の仕組みが、やはりどうしてもヤダヤダってなるんですよね、私o(><;)(;><)o

    ウェブだから仕方ないんだって、自分に言い聞かせても、なんかモヤモヤしちゃうんです。

    結局ノ○ルデ○ズでも、そこは他のサイトと同じでした。

    ほんと悲しくなるとです。

  • あちらのセカイでもそうなんですね…。

    それでもpeonyさんの作品に本当に共感している人々がいると、思います。
    peonyさんの文章に心を動かされている人がいると思います。

    状態異常のステータスを回復している人がいるかもしれません。

    peonyさんにはこの言葉をお贈りします。

    「ベホイミ!」

    なぜベホマではないのか(^_^;)
    MPが足りないっ。
  • まほうの小ビンはいずこへ
    けんじゃのせいすいの方がよろしかったでしょうか

    でも
    本当にそうなのか、やはり不安です。
    誰かに届いていると、いいんですけど

    それと、どこのセカイもやはりおんなじです

    まずは、ラノベ、スナック小説だったでしょうか

    似たり寄ったりを書くことに、意味を見いだせない私には、相変わらずラノベ系統には興醒めしています

    似たり寄ったりにおいては、恋愛文学系などであっても、同じように思ったりもします。

    あと、文学系統をかいていらっしゃる暗喩だらけの地の文小説も、よくこれだけの表現を書けるなぁと関心はするのですが、何故だかすぐに飽きてしまいます笑笑

    表現は秀逸、なのですが、如何せん何故だか心には響いてこなくて、わたしは悲しいかな、若干クセが強いのかもです

    あと、やたら短編ばかり20も30も
    今は亡きエッセイにも書いたのですが、そのネタを10でも20でも繋ぎ会わせて、長編一本書いた方がいいと、私は思ってるんです。

    ネタを繋ぎあわせるにも、センスがいるのも分かるのですが、短編ばかりを書くことの、これまた意味がよくわからないといいますか

    そういうのも結局、Web上が引き起こしてしまったことのようにも思えて

    何の気なしに、久しぶりにここの自主企画覗いてみましたが、相変わらず不毛な感じでした。

    すみません、なんだかここんとこ無性に愚痴をこぼしたくなってしまって、不快な思いさせてたら申し訳ないです。

    皐月さんの小説は、まずはカーリングが主軸なので個性ほとばしってて好きなんです。たまにR15入ってくれますし(/-\*)

  • 愚痴オケっす(≧∇≦)b

    やはりpeonyさんは真面目ですね。

    あまり考えすぎて疲れないように、ね。

    私の作文(作品未満)は中心にカーリングを置いただけの「何か」の焼き増しと思ってます(^_^;)
    R-15表現もハズカスィー。
    どこまで書けるか試してみた、というところです。

  • コナン観てました笑笑🔎

    私は真面目なのでしょうか?
    自分だとよく分からないです。

    Web小説に限らず、
    世の中というのは、曖昧で不確定なものばかりで溢れていて
    そういったものに、疲弊しているのは事実かもしれません。

    綺麗事では生きられないセカイ🌐

    そんな中で、私のようなピーターパンはどうすればよいのか、悩み苦しむ毎日です。

    ところで
    作文はないでしょ、パート1、以前コッソリと読みましたが、しっかり小説でしたよ。

    パート2は、なかなか更新されませんが(;゚∇゚)

    そして、わたしも全く同じです。

    自身と他者の距離を推し量るための、“試し”です。長篇も短篇も詩も全て📚。
  • 真面目な人が、目に写る景色を遮断出来なくて、苦しんでしまうものです。
    目に写る景色全て認識してしまったら、疲れますよね。

    小説が他者との距離を量るモノサシなのですね。
    他者=世間ですかね。
    人によって小説を書く意味って本当に様々。

    更新は一応毎週日曜日?の予定です(^_^;)


  • 遅くなりました。

    コメント拝見致しました。

    皐月さんは、本当にオアシスのような方ですね、やはり憧れます。

    私は、まだ大丈夫だと思い直すことが出来ました。

    確かに、日常でも、人が辛そうにしていると、その痛みが憑依するような感覚になることが多く、その行き着く先は、何故か自身の疲弊となってしまい

    幼い頃から、他人の顔色ばかりをうかがっていたのが、よくなかったのかもしれません。

    半分、閉じる

    そうでないといけませんよね、少しずつでも変わりたいです。

    私は、あのコメントを、今後幾度も読み返し続けます。

    何度も何度も

  • お疲れ様ですm(_ _)m
    更新は気にせず、まずは日常に慣れて下さいな。

    新しく扉が開くのですから、軋んだ音がするのは仕方ないこと、です。

    やがてスムーズに動く事でしょう。
    アニメでも見ながら乗り切りましょう!
  • こちらこそお疲れ様です<(_ _*)>

    そうですね、やっぱりアニメは最高です。

    いつかガンダム以外のオススメアニメ、気が向いた時にでも教えてください。
  • 個人として、再びのzeroth doorとなるのですが
    きっと私は、すぐに油をさします……
  • 実のところ
    第六章あたりからは、以前から長らく手つかずだったので、思いの外推敲にてこずっております。

    何度も読み返して更新する予定なので、本当に気長にお待ち頂けることを願います。
    園原三姉妹の会話をどのようにすべきか、試行錯誤を繰り広げております。すごく疲れます。
  • 小説は待ちますので大丈夫です。
    それより出勤お疲れ様ですm(_ _)m
    ご無事ですか?
    休みであれば泥のように眠っておられるのではないかな、と心配しておりました。
    それとも本日もお仕事ですか?
  • 今日はお休みでした。

    どうにか無事です(´▽`)

    しかしながら、確かに泥のようには寝ておりました笑笑

    まるで、何処かで見られているような
    (/-\*)

    私はこれまで、たくさんのものを失ってきた人なので、仕事以外は、なるべく小説を頑張ろうと。。。孤独なのです🍀
  • お疲れ様でしたm(_ _)m
    なんというか、
    私の知り合いに行動がそっくりなんですよね(^_^;)
    本当にそうなんではないかとか考えてしまいます(んなわけ無い、タモさん風)

    仕事しながら小説書くのも大変だと思いますので、無理せずに。
    まずは仕事に身体を慣らして下さいね。
  • お疲れ様ですm(_ _)m
    私も4連休?
    ナニソレ美味しいの?
    って感じで仕事してます(^_^;)

    推敲も程々に。
    寝てくださいね。
  • 三連単?
    ナニソレ配当美味しいの?🏇🏇🏇💨

    ようやく、第六章スタートです。

    出だしからめっちゃ苦労しました。
    かなり読み返すことになったとです……

    この感じだと、これから先が思いやられます。普通の日常の話は難しいですね😵
  • 第六章読まれて頂きました。
    うなさんの過去が垣間見えてぐっときました。
    peonyさんの作品はこういった暗くなる内容でも、大げさにならず、さり気ない表現になっていて読みやすくて好感が持てます。

  • 誤字がありました(^_^;)
    “読ませて頂きました”が正しいです。
  • おはようございます。

    何度読み返しても、しっくりこないんです。。。

    この文章必要ないと分かっていても、消したあとで、また足してしまったり

    語彙力ないので、うまくいかないんです。説明ばかりになってしまって

    いつかファンタジーの新作書くときは、あのような文体では書かない方が賢明だろうと思っています。文字数を削れなくなるんですよね、あのような書き方だと

    心の中で思いつつ、
    とか、いらないんです本当は、〈〉で分かるので

    でも、あれに関しては、あのままでいこうと

    それが、そもそも失敗だったのかもしれません笑笑(;゚∇゚)
  • 推敲お疲れ様ですm(_ _)m

    コメント長々と書いていたら途中で消えてしまいました(^_^;)

    peonyさんは一度書き終わっている作品を引っ越ししながら推敲して、更新してる、という事ですよね。

    お疲れ様です。

    私は他の作家さんの作品にどうこう言える程の語彙力もないので、力になれず申し訳ありません。

    ただ、私はpeonyさんの作品応援しますので、人の評価など気にせず、書きたい事を書いてほしいと思います。
    ただしくれぐれもご自身を大切に。
  • 私もそれよくあります。

    たまにコピペしながら、コメント書いたりします(消えたとき専用ザク)

    その消えた文章、内容が気になります……

    あぁ、週末仕事だワロタ、でも頑張ります💪


    peonyさんは一度書き終わっている作品を引っ越ししながら推敲して、更新してる、という事ですよね。

    その通りです。そうです。だっふんだ。


    あの物語自体は、既に完結済です📚
    前編は6と7章までで終わりです。(前編の最後にはおまけページをはさんでます)
    後編は8から13章と最後にエピローグですね😵(あとがきもあります)
    これがまたエピローグがめっちゃ長いんですよね(;´д`)

    いつになったらたどり着くの“やら”、それでも“やらねば”、“ネバ”ーギブアップ

    でも本当に、他人に推敲やってもらいたいくらいです。本当にしんどいので😭

  • 一話2500文字平均として、現在61話で約150000字とするとざっくり計算で第12章で倍の300000字!!
    第13章も含めて全話合わせて400000字超えてます!?
    文庫版を1巻60000文字計算だと7巻分!!!
    実際おまけやエピローグ含めるともっと長いでしょう!!!
    いかに長編か理解しました(^_^;)
    全部推敲してるんですか!?!?!?
    凄い!!
    尊敬しますよm(_ _)m


  • 明日は遅番なので、起きてました。
    私がファンである春茶さんが10時に動画配信してたので、聴いてました♪

    すごい!!、そのように計算出来るのですね、ほぼ正解です。40万文字弱くらいですクライシス。

    160話+ちょこっとくらいですね、(80+80といった感じです)

    全部推敲しますシテマス。ここまでやってきましたし、手を抜けませんオテテノシワトシワ。
  • 悲しい出来事……
    お子さまもいるのに、何故……
    目をつむります、そうしなければいけないほど、世の中が壊れていっていて……
    もう、これ以上あのようなニュースが起こらないことだけを祈ります(。-人-。)
  • ニュースを聞いて真っ先にpeonyさんが大丈夫か心配しました。
    メディアは悲しいニュースを好んで報道する傾向があります。
    でも同じくらい、世の中嬉しい事、楽しい事もあります。報道されていないだけで。
    今日もどこかで誰かが産まれて、結婚して、悩みながら笑って暮らしています。
  • そうですね

    皐月さんの言の葉には、本当に救われます。

    悲しいことばかりに目を向けてたら、いけませんよね(・・;)シッカリシナキャ

    笑顔もたくさん溢れてる、
    それこそが前を向いていける、人類の本質なのかもしれません🌼
  • 身体の病と同じように心の病も人には感染します。
    もし、人が亡くなって、心の病が感染しそうになったら。
    日本語にはとても綺麗な言葉があります。
    「お疲れ様でした。」
    「ありがとうございました。」
    私はそのように亡くなった方に手を合わせます。
  • 労をねぎらう、ですね。
  • ハッとしました。

    そのようにすればよいのだと

    確かに、その方には、それまで積み重ねてきた

    キラキラと輝く素晴らしい日々があったのですから

    私も、その輝かしい日々に、手を合わせます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する