• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

2024/03/18 AI利用について

私は批判のような行動はあまり好まないのですが、最近ちょっと目に付くなあと思っていることに対し、自分の意見のみを述べておきます。
批判、非難の類ではありませんので、こういう意見もあるのだなと思っていただけたら幸いです。
正直なところ、正解が分からない分野ではあるので、どれだけ話しても決着はつかないと思います。

ーー

最近、カクヨムでもAIの利用について批判的なコメントを目にすることが多くなってきたように感じています。

私はAIの利用を推奨していますし、推敲や人名・地名の生成に利用することもあります。また、AI画像をキャラクターイメージをふくらませることにも使用しています。

そういった行動に対し、私も実際に批判をいただいたこともあります。
なので、いつかこういった記事を書こうとは思っておりました。

人の考え方は様々なので、意見はありがたく頂戴しますが、嫌なら見なければいいのでは?とも思います。
カクヨムではAI利用を禁止していないということを忘れてはいけません。
ちなみに本当に禁止されたら、私はカクヨムではAIを使用しないつもりです。

ーー

これはとても大事なことですが、『AIはこの世に既に誕生』しています。
大手の会社がサービスで提供しているだけではなく、ハイスペックPCさえあれば個人で利用することもできます。
なので、法的に規制してもあまり意味はありません。
悪用しようと思えばいくらでもできてしまいます。

EUはAI規制に舵を切っておりまして、マスコミの報道でも日本も続けといった意見を目にすることがありますが、私には規制は悪手に見えます。
というのも、先ほど書いたようにAIは既に誕生しておりまして、どんどん進化しております。
もうすでに人間の能力を超えている分野も相当あります。
特に処理スピードではコンピュータには勝てないことのほうが多いです。

AIによる不正(例えばフェイク画像による情報操作など)があった場合、人間では判別が難しい場合が多く、AIの不正に対する最適解はAIによる監視だったりします。
そのため、AI規制は悪手だと思うのです。
悪事に利用する人は規制をしても使うので技術は進歩するのに、防ぐ側は規制で進歩は止まってしまう可能性があるためです。

ーー

次にSFでよくある、AIに人類が支配される系の話ですが、現時点では特に問題ないと考えております。

AIには強いAIと弱いAIに分類されるのですが、弱いAIとは将棋やチェスなどの特定の処理に特化しているAIで人間の能力を上回るほどの力を現時点でも持っています。

一方で強いAIとはあらゆる事態に臨機応変に対応できるAIで、現時点では人間の代替は不可能です。人間を全てにおいて上回るようなサイボーグが誕生していないのが何よりの証拠ですね。

そのため、弱いAIがいくら凄くても現在では無用な心配ということになります。
例えばチェスとか画像生成のAIがどんどん強くなったとして、どうやって人間を支配しますか?

まあ、いずれちゃんと考える時期が必要になるでしょうけども、現時点では問題点もはっきり見えていないわけです。

ーー

日本をはじめとする多くの先進国では、今後どんどん人口が減っていきます。
その問題に対する解決案の1つがAI利用です。
AIを利用することで作業効率を向上させたり、生産性を大幅に向上できる可能性があるためです。
将来的には全ての生産をAIが行い、人間は消費活動だけ行うような日も来るかもしれません。

ですから、AIをやみくもに恐れるのではなく、正しく知って正しく恐れていきましょうというのが私の思いです。

気に入らないからといって、AI利用者を非難するようなことはやめてほしいです。

8件のコメント



  •   変化を受け入れるか否か、恐れるか否か、人類はそうして発展してきましたからね。

     過去の歴史が証明しているかと思われます。

     私は賛成ですね、どう使うのか全くわかっていませんが、なんだかワクワクします。HAHAHA!
  • そうですね、テクノロジーの進化はそのようなものだと思います。

    一方で、産業革命は生産性大幅向上の反面、多くの失業者を生み出しました。それに似たような恐れを抱く人がいるのも、私は理解しているつもりです。
  •  同感です。
     かつ、とてもよく纏まっている素晴らしいご意見だと思いますので、近況ノートではなく創作論ないしエッセイの作品として掲載なさってもよいのではないでしょうか。
  • 私も、たてごと、さんに同感です。
    エッセイとして投稿されてはいかがでしょうか。
  • 皆様、コメント&いいねありがとうございます。

    夜中に変なテンションで書いた文なので意外と反響があったので驚きです。
    エッセイとして書くことを検討してみます。
  • 私も自分の生徒たちには、AIを「使いこなして」人間として「それを超える創造性」を鍛えましょう♪♪♪ と勧めています。少なくとも、使い方次第で「時間の節約」にはなるようです。
  • そうですね。
    私もそれがあるべき使い方だと思います。
    何でも否定してしまっては進歩が無くなってしまいますね。
  • 皆様、結構な数のいいねとコメントありがとうございました。

    リクエストにお答えして新作として投稿します。
    第1回は 3/20 10:00 になりますので、お暇なら読んでくれると嬉しいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する