• 現代ドラマ
  • 恋愛

『公衆伝播の太郎くん』に素敵なレビューをいただきました!

いつも覗いていただき誠にありがとうございます!

冬休みも終わり、中三の娘は今日期末テスト。
いよいよ受験本番です!

でもお母さんは小説に夢中。
一月末までに完結できるか不安しかないですが、冬休みも終わったので、せっせとリビングで執筆中です!

さてそんな太郎くん!
朝起きたらきみどりさん(https://kakuyomu.jp/users/kimid0r1)から素敵なレビューが!
何度も読んで頑張ろうって思いました!
ありがとございました!

丁寧な描写と言っていただけて嬉しいです!
ホラー。
スピード感を出したいところどうしてもうまく書けなくて悩んでしまいますが、最後まで突っ走りたいです!

レビューを頂いた皆様にお礼をちゃんと言えてないかもです!

亜弐矢さん(https://kakuyomu.jp/users/any_ya
荒ヶ崎初爪さん(https://kakuyomu.jp/users/hatsumeTypeB
華さん(https://kakuyomu.jp/users/kyousha
DITinoue(上楽竜文)さん(https://kakuyomu.jp/users/ditinoue555
風鈴さん(https://kakuyomu.jp/users/taru_n
そしてきみどりさん!

素敵なレビューをありがとうございました!
星も100を超えました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そんなことは妄想日記しかなかったので、嬉しいです!
応援してくださる皆様、本当にありがとうございました!


物語は第三章が先ほど書き終わり、続いて第四章へとまいります!
五章くらいで終わるんだろうか、いやその後最終章か——。

どんどん被害が膨らんでいく都市伝説。
果たして解決できるのか?!

心配ですが頑張ります!



お読みいただきありがとうございました!


32件のコメント

  • ペンライト再び!
    最近新しいのを手に入れたので、それと二本持ち!
    好みの色があれば、教えてくださいね!
  • 素敵!二本持ち!!
    どんどんホラーがエスカレートしてて!
    では、真っ赤なペンライトで行きませうか。
    紫色とかも良さげですな。

    ホラー書いてて夜一人で車の乗るのが怖いです!!!!
    最近の一番の悩みはそこ!

    いつもありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
  • 都市伝説、被害が拡大していくの?
    太郎くん!
    き、きみは!
    とってもー、忙しいんだろうね!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
  • そうそう!拡大していくの!パニックホラーだよw
    にしたいんだけど、果たしてなってるかどうか——。
    でもさっき風ちゃんが一個前のに書き込みした事態の方がホラーだよw
    かなりのね!!!
  • それは起こった②

    私は大学生になっていた。
    そして、帰省の為に、隣りの県の県庁所在地までの急行バスに乗った。
    今はもう、走ってないであろう急行バスw
    各バス停停車ではないのだ。
    なので、始発バス停付近、および主要都市バス停、目的地近辺のバス停という決められた場所だけに停車するバスなのだ。

    何故それに乗ったのか?
    それは、大学近くのバス停から乗れるからだ。
    わざわざ駅まで行かなくても良いというお手軽乗車なのだ。
    たぶん、そっち方面に実家がある友達から教えてもらった行き方だったように思う。

    手軽な旅行バッグを持ち、身軽に乗車した。
    夏休みに入った頃で、近くの中華屋さんで食事を軽くしてからの昼過ぎの乗車だった。
    その中華屋さんでは、レバニラ炒めというモノを頼んだ。
    味は、とにかくマズかったのを覚えている。
    レバーは好きなんだけど、そこのレバーはマズかった。

    ちょっとお口が匂うとアレなんで、ミントなガムを口に放り込みながら乗車したように思う。
    バスは程よく混んでいたので、私は立つ事にした。
    所詮は、1時間ちょい程度の乗車だと、軽く考えていたのだ。

    その乗車前に、少し、お腹がグルルと言ったのだが、しかし、このバスを逃すとその後の汽車の時刻がオシているので、大丈夫だろうと楽天的に考えていた。

    私は大学生になっていた。
    なので、そこはソレ、冷静な判断力と経験は小学生の頃の比ではない、のだ!

    半分ほど進んだであろうか。
    お腹に大きなぐるるる音が響き、猛烈にトイレに行きたくなった。
    そのバスは、長距離バスと言う程ではないのでトイレなどない。
    私は大学生だ。
    こんな場合の対処法は心得ている。
    お腹の事やトイレの事を考えなければ良いのだ。

    窓の外を見ながら、気を紛らせていた。

    しかし、段々と、お腹が痛くなってくる時間が短くなって来た。
    しかし、鉄の意志で何度もお腹の痛みと、お尻のANAが開くのをこらえる。
    私は大学生なのだ。
    そのような困難を何度も潜り抜けてきた経験がある!

    冷や汗が出て来た。
    暑い7月、中はクーラーで涼しい快適な気温に保たれているハズだが、私は汗が噴き出て来ていた。

    目的地近くになる頃、私を襲う、出せ出せ出せという腸の中のモノの脈動がバスの揺れと同時に頻りに襲う。
    運転手さん、ブレーキかけすぎだよ!
    と、心の中で呪いの言葉を吐きながら、意識が飛びそうになる。
    もう、1分、30秒、20秒、そんな間隔で中のモノが襲ってくる。

    私はこの時、悪魔の誘惑にかられた。
    もう、君は十分頑張ったじゃないか!
    楽になろう!
    そう、言ってくるのだ!

    こ、これがキリストが荒野の40日間で受けた試練と言うモノか!
    私は大学生だ。
    もう、小学生の頃とは違う!
    こういう知識もちょっとは持ち合わせるようになった。

    しかし、悪魔の誘惑に負けそうになる。
    ここでお漏らしをしたら、汚水が私の足元を濡らし、人間を止めることになるだろう。
    そう想像すると、そら恐ろしくなり、なんとかANAを閉じようと、そこだけはしっかりしろと、意識を何とか保とうとした。

    しかし、悪魔は強かった。
    ANAから突然エアーが出たのだ。
    プルプルプルッ!
    とても厳かな音だったのでバスのエンジン音により聞こえないと思ったし、まだ匂いは、たぶん、大丈夫だと思った。

    しかし、それも甘かった!
    そのプルプルが今度はお腹のグルグルと交互に襲うようになる。
    これはマズい!
    私の立つ周りに、特殊なフレグランスが!

    限界を通り越そうとしていた!
    しかも、プルプル音と同時に、なんとなく、ANAの周囲が湿っている気がして来たのだ。

    と、そんな時に、遂に駅前に到着した。
    私は、駅のそばのパチンコ屋さんに飛び込んだ。
    わたし、大学生なので。
    それに、パチンコ屋さんのトイレは意外と綺麗なのを知っていたからだ。
    もう、ANAは、私の制御を越えようとしていた。

    そして、私はその日、ノーパンで帰省したのだった。
    まあ、夏だし。
    風呂に入りたかったけど、時間もないし、よく、お水で洗いました。
    まあ、夏だし。
    その時のパチンコ屋さん、ありがとうございました!

    まあ、こんな経験は誰でもしてるのよ、もちろん、和響氏も。
    うん、頷いてる!(#^.^#)

    シリーズでお贈りした小噺、もちろん、実話なんだからねw

    そんじゃー、わたしは寝るよ!チャオ!٩( ''ω'' )و
  • ごめw
    それはないかもw

    だがしかし東京時代酔っ払ってタクシーにのりどこぞで止めてもらって垣根で用を足した経験ありけり。タクシーの運転手さん困っていたーお尻だして丸見えーという夢をみて、朝トイレに行ったらパンツに葉っぱ付いていた経験はあるw
  • 流石に、パンツに葉っぱは無いなぁ〜笑笑
    あっ、でも、外うん〇ならある。
    山の中だよ。

    と、ここまで書いて思ったこと、緊張したりしてもお腹がちょっとって鳴るから、ひょっとして、昔からそういう体質なのかも笑
    デリケートなんだ、子供の頃から(^^)
    いや、今わかるのかって笑(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 一つ、考えたのよ。
    地獄編と天上編とがあり、そこを行き来するヤツ。
    これは、ちょっと流行った異世界と現世を行ったり来たりするのと、ちょっとヒネルわけよ。
    文字通り、地獄と天国を行き来するのでも良く、要するに地獄的な場所と天国的な場所とを行き来するのよ。

    えっ、もう誰か書いてる?
    近いのを書いてる人は、何年か前にちょろっと読んだのよ。
    出だしだけだけどね。

    まあ、大体異世界転生転移モノは、みんなそんな感じだからね〜。

    でさあ、だから、きょんちゃんも書けると思うのよね。
    異世界のメリットは、殺し殺されるっていうヤバい事を、今の現世の考えで裁く必要がないので、無茶が効くのよね。

    街中で暴れてみて、するとポリースに捕まるか通報されるからね。

    何かと無茶が出来ないのよ。
    しかし、読者の多くは、そんな無茶が読みたいのよ。
    それを解決するのが異世界的なシチュエーションなワケなのよね。

    だいたい、魔法と剣の世界なんて、あり得ねー設定を喜んで読むんだからね、私も含めて。
    でも、書かれる内容は、魔法と剣の話がメインでなく、やはり人と人?の話になるワケよ。

    人の話を書くのに、そういう都合の良さげな設定にしてるワケよね。

    一つ考えたヤツ、詳しくは書かないけど、そんなとこよ(^^)
  • しかし、小噺の予定がめっちゃ長かったようで、びっくりしたよ笑
    たぶん、今までのコメントとしては最長!(๑˃̵ᴗ˂̵)
    ゴメンね(^^)
  • あっ、今、ちょっとキミの最初の紹介者のきみどりさん。
    その書き方が、朝起きたらきみどりさんとあるから、私、朝起きたらきみどりさんという人だと思ったよ笑
    えっ?私だけかな?
    らの後に読点が欲しかった件(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • そして、ガチなレビューコメント、ステキでしたね、きみどりさん。

    そして、私のちょっと偏ったコメント笑
    あまり内容を書くとアレなんで、一つの事を取り上げて、そこを深掘りして自分の意見を言う、いつものパターン、ゴメンよゴメンよ!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
  • 今晩は、リクレーションの日だっけ?

    楽しんで!

    私は、今、万葉集の勉強の必要性を強く感じてる。
    古今集千個、宮中の侍女達はみんな暗記してたらしい。
    万葉集は、見つかってるので4500を超えている。
    万なんだから、万あった可能性は否定出来ないと、私だけは思ってる。
    何故、そんな事が言えるのか?
    それは、本物が見つかってないからだ。
    写本ばかり。
    なので、ホントに編纂されたのかも疑問なのだ。
    だけど、全てはこの万葉集の歌から始まったのだ。
    600年から800年の間が中心の歌。
    その時で既にスゴい数。
    東国の歌、群馬とかの歌もあるワケよ。
    そんなに日本国中、既に歌を詠んでたワケ?
    いったい、いつから歌を詠むようになったんだろう?
    不思議でしょ。

    その根本的な不思議も、歌を通して見えて来るかも知れないし。
    ロマン、そうよ、ロマンなのよ。

    そして、歌とは、ホントに音読して、歌うように音読する、それだから和歌を歌と言うのよ。
    まずは、声に出して。
    そしたら、万葉の風を感じるから。

    何故に音読が廃れてしまったのか?
    教育だよ!
    絶対、今の教育が悪いのだー!

    と、話が逸れたけど、万葉のココロ、時々コメントしに来る事にしようっと笑
    忘れてなければ笑

  • 読んでる読んでるw
    今日PTAだったわ〜(╹◡╹)
    いまビールだぜ!
    次回の役員投票集計に老眼が疲れて目がしょぼしょぼしておりますよ、わたし。
  • 『百万回言えばよかった』
    ドラマを見た。
    そこの佐藤くんのお店の名前。
    なにー!
    チドリだとー!
    私、今日の万葉歌、夕浜千鳥って言う、なんとも雅な文句があったのよ!
    これこれ、私、チドリに今日出会ったのーって叫んだ。

    が、その瞬間、ハチドリという名前だとわかった。
    なんだかね、私の感動を返してよ!

    って言うか、チドリにしろ!
    改名しろ、そんな外国のクチバシの長いヤツじゃなくて、日本古来のチドリに!

    そんなドラマ、私は毎回見ようと毎週予約をしたのだった。
    松山ケンイチ、佐藤健、大好きです!(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
  • おなじくw
    いまみるより書いてるからなw

    忍者のやついまみてる
  • 忍者笑
    それ、面白いの?
    録画はしてる(^^)

    そして、私は寝るぞよ!
    明日もお仕事なのだ!
    ってか、今宵は暑い!
    暖房切るのだ!

    良い夢を!
    キミは忍者の夢で生きるか死ぬか、私は、佐藤くんと松山くんから告られて、私のタメに争わないで、ダメだからね、ヨシヨシと頭を撫でる夢でも見るとするか、エヘッ(^^)
  • 100万回な、みたいと思いつつ、とりま観るより書くに集中だべさ!
  • 千鳥繋がりで、また一つ、あったのよ笑

    スミレさんとこへ行ったらオノマトペってあったじゃん。
    でさぁ、まあ、擬声語の事でしょう。

    でさぁ、ちんちん千鳥ってのを白秋が書いてるのを発見したのよね笑笑
    チドリ、あんた、私を追いかけて来るよねーって、ちょっと愛着感じたのよね笑

    だけど、飲み過ぎて千鳥足にはならないぜ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
  • わたしはたまに千鳥足w
    いま家族は映画みてるw
    わたしは暖炉の火を見てる(๑・̑◡・̑๑)
  • かき氷をやってますの、あの氷マークの『のれん』のようなヤツ(氷旗ひょうきと言う)、その氷って文字の下部には波が、そして、上部の左右にはチドリが描かれてるって知ってた?

    『この「氷旗」のデザイン、波がデザインされているのは函館氷が蒸気船を使って海を越えて運んだことから波をイメージした(明治時代)』らしい。
    そして、波と言えば千鳥なのよ。
    もう、これは古来からのセットで、歌も波の次に来る言葉はチドリ。
    そして、古来より千鳥柄とか千鳥格子とかの模様が当たり前にいろいろと採用されていたという伝統的な図案なわけよ。

    と、そういうことがわかった。
    『近江(あふみ)の海、夕波千鳥(ゆふなみちどり)、汝(な)が鳴けば、心もしのに、いにしへ思ほゆ』柿本人麻呂
    (心もシノに=「しの」は草や藻などが風や波などになびきしなうさまをいう・よって心が打ちひしがれた様子のこと、頻出語句w)

    この歌以後、波と言えば千鳥ってなったのよね、たぶん。

    以上、千鳥ってのは、なかなかにいろいろあんのよねってわかった。
    そして、千鳥饅頭チロリアンってのもあるのを知ったww(#^.^#)



  • 暖炉ってあるんだ!

    暖炉って、マキとか、薪とか、まきを焚べるヤツ?
    囲炉裏じゃ無くて?

    暖炉のそばで、一家団欒って、ちょっと憧れよー!(๑˃̵ᴗ˂̵)
    暖炉のそばでは、ウヰスキーが入ったグラスを片手に政治の話か、事件の話をしたい!
    そして、パイプを燻らして、ワトソンくんってほざきたい!笑(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
  • そんな感じでビールのんでるw
  • 草薙くんのドラマ、面白いんだー!
    復讐+ミステリー的な?
    そして、やはり今期のアニメは見たいヤツが目白押し!
    時間が足りない!
    そんな中、映画まで観てた笑

    お勉強もしてるよ、少しは。
    でも、仕事忙しい。
    明日の夜、会議だし!
    寒いのに、ちくしょー!

    お勉強の収穫は、序詞、掛詞について。
    その違いは?特徴は?
    長い方が序詞では、もちろん無くて、そしてと、和歌はダジャレだと思った笑

    そのココロは?
    まあ、今度、コメントするよ、面白いのがあったから。
    うんじゃ、また!(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 相変わらずな面白さとテンションに笑いながら!

    洗濯干してきます(*゚∀゚*)
    なんか、毎日洗濯干してきます!で終わる一日や!
  • 私は、マボロシを見た!
    何だろ?
    何を読んだのだ、私は!

    今読んでて、うずたかく積まれている古代中世の文学関係の本の中に、古代文学入門という古事記日本書紀から始まる異界の話を中心に書かれた本があるのよ。
    古代文学入門なのに、異界とか、ファンタジー的な、まあダークな方のファンタジー的な事が中心というバイアスかかりまくりのヤツなんだけどね笑笑

    そんなのを読んだりしてるせいか、中世の和歌だったんだけど、ダジャレまくってるのがあったのよね。
    それが、どの本に書いてあったのか、全然見つからないのよ。
    アレは傑作だった。
    なのに、たぶん、そんな解説がされておらず、ダジャレ目線の私がたまたま気がついたってヤツ。

    ナゾだー!
    そもそも、和歌ってのは、それを口に出す事により、わか不思議な、失礼、摩訶不思議なチカラを周囲に与えるとされて、それ故に、古代から儀式として歌が読まれたのよ!
    ホントだから、これは。
    だから、雑歌として、儀式用の歌が万葉集にも沢山記載されてるようなのね。
    そもそも、私が新年から近況に挙げてたのが、その儀式用のモノが伝わったのではとも言われてるんだから。

    まあ、そういう経緯で、歌は貴族には必須の教養。
    歌の良し悪しは、男女の仲をも左右するし、平安貴族は歌で情を交わせるかどうかという、男女の接点が歌であったのは良く知られてること。

    でも、古くから政にも歌は詠われていたのね。
    言霊だからって事なのね。
    そして、それはもう太古の昔からなのよね。
    文字として残る前から、古代人達は歌を作り、歌ってたのよ。

    そんな言霊の力を持つから、私にダジャレの歌をかいま見せたのだと、今にしも思うかもねん!

    そんな本日、リバーサルオーケストラ、門脇麦ちゃんのドラマ、楽しみに見るいまそかり(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • へー!読んでみたい!

    わたしは今日はお茶のお稽古で着物を着まして。紐で縛っていた身体がつかれまして。本日は執筆お休み!

    ダラダラソファにねっ転がりこの後の構成を見直してまふ♡
  • 和響さま

    ふとカクヨムのトップページを見ていたら、G’sこえけんコンテストの作品紹介に和響さんの名前を見つけました!(トップページの方です)

    遅くなりましたが中間選考突破おめでとうございます!
    是非とも受賞しちゃってくださいまし!
  • きゃー!坂森さん!ご無沙汰しています!ぜんぜん読みに行けず、さらには書く書くに集中する今日この頃です!

    見つけていただき、さらにはコメントまで!嬉しいです!

    ありがとうございました!!!
    突破できたらいいのですが(๑・̑◡・̑๑)

    なかなか難しいですよね!
    ラブコメ激戦区すぎて!!!

    ありがとうございました!
  • へへー!
    こえケン、おめでとう御座候!

    たしか、めっちゃ書いてたよね、あの時。
    全然、読むのが追いつかず、しかもあの頃、進化し続けてたよね!

    情景描写を意識したりとかいろいろ(^^)

    年も改まり、次の山を登っているのがわかる。
    ガンバ!
    さて、私は、バックナンバーのライブ、NHKがやってるから、それを見て、そして、アニメタイムの後、寝るとしも思うぞかし(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

  • みてる、バックナンバー!そして、水平線みていまないてた
  • おんなじやw
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する