• 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

【千年紀どうでもいい設定】ピレント四天王

かなり後に出て来る別の国の四天王は全員滅茶苦茶強いのですが、ピレントの四天王は南斗五車星(ジュウザとフドウ抜き)とどっこいどっこいくらいな感じだろうと思います。
シミュレーション系だと高い能力は80くらいあって使えないことはないけど、出せば安心というようなことはない、そんな感じ。

★スールベリ・ライヒ
最年長で一番格上だけど、名前からしてもう手抜き感満載。
それでも指揮官として有能だし軍政もできる。でも能力を披露する前にいなくなるぞ(コラ)

★レミーク・トルニャ
最年少で一番常識人。何でもできるけど突出した何かがなくて文政面でも起用されるタイプ。本格的に話を作り始めた頃にはエリアーヌと騎士と王女の仲的な感じだったけど、某五男のせいでそれもなくなった。

★リプロ・アークティス
弓の名手で一番目立っている。だけど、ビアニーにはもっとうまい人がいて通用しない。
レミークともども五車星の風火的なポジションなので、単独で何かやるというより2人一緒に起用される(何であの2人は別々にラオウに挑んだんだろう?)。

★ルーナ・カルンメリヴ
紅一点だけど、ライバルだった妹の左手を潰してのしあがった怖い人。
その妹のルーサ、しばらくピレントで過ごし、やがて隣の大陸に渡り某帝国の伯爵に気に入られて嫁になった。でも気苦労多くて程なくして病死した。本人は色々可哀相だけど、産んだ娘は死神になったから実は怖い人だったのかもしれない。
姉ちゃんは怖い以外の取り柄があまりないので、死神には成り損なう。
でも死に方は派手だ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する