• 現代ドラマ
  • 歴史・時代・伝奇

作者が忘れたand見落とした設定を振り返る・その1

ということで、18年は今日あたりから読み直して修正しております。
元々、話の流れは決まっていたけれども、設定の全てを決めていたわけではなく、ある意味進めながら出来ていった話もあったので、最初と最後との間に細かい設定では沢山齟齬が出てきそうというのはありました。

で、予想通り出るわ、出るわ。
「あれ、元々こんな設定だったっけ?」というような話が。

★レファールが一人称で「俺」を使っている
レファールは「私」で統一と決めていたような記憶があったのですが、1月くらいの段階ではまだそこまで徹底できていなかったようです。

★ミサって誰や?
最初に出していたミーシャの神名の設定がほぼ出てこなくなったな~というのは感じておりましたが、愛称の「ミサ」は作者がすっかり忘れておりました。というより、ノルンくらいなら短縮はともかく、ミーシャくらいならいらんだろ。
まぁ、元々ミーシャの名前はマザー・テレサから取ったので、多少その影響があったのだろうと思います。

★ルヴィナ、意外と饒舌だった
これは14章あたりをちょっと見直した時に思ったのですが、「あれ、結構喋ってんな~」と。
多分14章の後、外伝でますます短文ぶりに拍車がかかったので、6章とか14章では短いけど、まだ短くし切れていなかったのかもしれません。
ゴルゴ13も最初は饒舌だったことを思い出しました。

★レビェーデのお付二人が空気になった
忘れたわけではないんですけどねぇ。ワーヤンとホーリャの二人が完全に空気に。これは20章も悪かった(笑)

2件のコメント

  • いつも作品楽しみにしてます。

    連載が長期にわたるとこのようなことが起こり得るので私も最近悩んでいます。

    お互い作品のクオリティを高められるように頑張りましょう。
  • ありがとうございます。
    人数が多いと設定忘れたりしていることはよくありますね(汗

    チョイキャラについては忘れないようにメモっていますが、それもところどころ間違っていたりしていそうです。

    定期的に見直すのは大切だな~と改めて思いました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する