長編はホラーが多め、中編・短編はいろいろと。一文でも一節でも、誰かの心に残れば幸いです。 腰が重いので交流は消極的ですが、よろしくお願いします。 第8回カクヨムコンのホラー部門にて、『つまごい』が特別賞をいただきました。ありがとうございます。
色石(いろいし)です。ご覧頂き有り難うございます。趣味(宝石・ルース)関連で執筆中です。誤字・脱字や表現などで不備もあると思いますが、あらかじめご了承ください。小説進捗や新規公開は近況ノートで報告予定です。ご覧頂けると嬉しいです。 主に趣味(宝石)に関する小説を探して読んでいます。好みの小説には、おすすめレビューや応援コメントを残しています。知識を広めるために、自主企画に参加して趣味(宝石)以外の小説も読んでいます。足跡を残す場合が多いですが、星なども付けています。 多くの小説では、評価やレビューなどは、ある程度読んだあとにつけています。小説のフォローは、基本的に連載中(読書中)の作品のみとなります。ご了承ください。
オカルト・コメディ・超能力が好きです。いろいろ書きます。
みずがめ座のO型。商業小説家(主にTL小説を執筆)。二児の母で日々の育児、家事に疲弊中。
書籍版「転生ナイチンゲールは夜明けを歌う」 サーガフォレスト様より5月15日発売! コミカライズ企画進行中です。 たぶん前世は本の間に挟まって死んだ虫なワニです。 少しでも楽しんでもらえましたら幸いです。 ※ユーザーフォロー等のお返しは、今のところ最近お話した作者アカウントの方を中心に行っております。 現在、対応がいっぱいいっぱいとなっており、せっかくフォローしてくださったのに返しきれていない方には、本当に申し訳ございません( ;∀;)
一途な男女の恋愛小説を書いています。 ハッピーエンドが好き。現代ものばっかりです。
第61回江戸川乱歩賞候補。2015年宮畑ミステリー大賞特別賞受賞。「『孤道』完結プロジェクト」の最優秀賞を受賞。 『平家谷殺人事件 浅見光彦シリーズ番外』(光文社文庫)6/13発売。予約受付中 『かなりあ堂迷鳥草子 』(講談社文庫) 『水際のメメント』(講談社文庫) 『孤道完結編 金色の眠り』(講談社文庫)
【SF】【現代ドラマ】【エッセイ】を書いています。基本一作読み切りになっていますので、どこからでも楽しめます。エッセイは、500文字以内ですのでちょい読みには良いですよ。少しだけエロが混じることがありますが、格調は維持します。モチベーションアップの為にエッセイ集の作品ホローをお願いします。( ´∀` ) ホローしていただけたら訪問してホローします。 ショートエッセイ「山道を歩きながら・・」と「キノコの森へようこそ・・」の執筆に力を入れてます。作品登録をして頂けたらモチベーションがアップしますのでよろしくお願いしますね。2023年4月1日 紅色吐息(べにいろといき)
ずいぶん永いあいだ作家やってきました。でも、ここ三十年近く架空戦記ばかり書いてたもので、ファンタジー要素のあるラノベ系作品を発表する場がいつのまにかなくなってました。 そこで初心にもどって、カクヨムさんで新作を投稿しようと思いました。 というわけで皆様、よろしくお願いします。
『い』『や』『そ』『れ』『な』です。 すきなたべものはクイックルワイパー立体吸着ウェットシート。 ツイッター、気軽に見てね。https://twitter.com/iyaso_rena 現在〖アオノオト~ぼっちな女子大生がジャズで青春をやり直す話~〗更新中です。どうぞよしなに
◇◆すずくらげ◆◇ 花や花の香りを作品のモチーフにしがちです。長編作品1作完結済みです。現在は一旦更新停止中です。水面下で次作品の執筆は進めております。 ◇◆作品の変遷◆◇ 【愛香る花】 現在の代表作。第8回カクヨムコンテスト『ライト文芸』部門の中間選考通過作品。 最終選考終了後、作品名を【真実の愛は花ひらくのか 〜後悔と復讐の香りを纏い、錬金術師の少年は焦土を征く〜】に改題。 ※略称は変わらず【愛花】です。 ◇◆応援、評価、フォローについて◆◇ 「面白い」「続きが気になる」と感じていただけましたら、作品のフォロー、応援、☆評価などいただけると嬉しいです。ご意見やご感想も励みになります。 ◇◆応援コメント欄について◆◇ 非表示設定にはしておりません。いただいたご感想や返信にネタバレを含む内容がございますので、気になる方は閲覧の際はご注意ください。 ◇◆その他◆◇ こちらから小説のフォローをしたとしても、読み進められないと思った時はフォローを外すことがあるので、『お気遣いのフォロー返しは不要』です。 ※ ☆評価を送った作品のフォローを外す場合は、単純にフォロー欄の整理のために行います。ご了承ください。 フォロー中の作品については、読み進めたくても多忙で伺えない時がありますが、落ち着いたタイミングで少しずつ拝読させていただいています。 ─・─・─・─・─・─・─ ◇◆執筆の気分転換◆◇ 花屋&植物園巡り、カラオケ、猫やうさぎの動画鑑賞です(重度の猫アレルギーなので動画や写真、グッズなどで癒しを得ています)。押し猫はマンチカンとターキッシュ・アンゴラです。
どうもハマハマです。 楽しく小説書いてます。 どうぞよろしく。
綺瀬 圭(アヤセ ケイ)と読みます。 小説は読むことが多かったのですが、創作も始めてみました。 日々の隙間時間のお供になれたら嬉しいです。 好きなジャンルは恋愛、現代ドラマ、ミステリー、ホラー。 小説だけでなくマンガも大好きです。 特にあだち充先生の作品は何度も読み返してしまうほどです(ニワカですが)。 少しでも面白いと思っていただけたら幸いです。 ☆や感想などいただけますと大変励みになります。ぜひよろしくお願いします。 Twitterもやっております。 @ayase_kei_
「好きな本」 不思議の国のアリス:ルイス・キャロル 十月の国:レイ・ブラッドベリー ソロモンの指輪:コンラート・ローレンツ 「好きな音楽」 バッハ:平均律クラーヴィア曲集 シベリウス:交響曲第7番 エルガー:交響曲第2番 「苦手な食べ物」 ブロッコリー カリフラワー ゴーヤ
ファンタジー小説を出版しています! 詳しくはこちらをご覧ください。 https://kakuyomu.jp/users/MizukiOhara/news/16817139556725373267 小学生の頃から小説が好きで、自分でも作品を書いていました。本格的に執筆を始めるようになったのは大学生の終わり頃からです。 美しい文章や描写が丁寧な作品、または人間模様が面白い作品が好きです。日常とは離れた舞台を楽しみたいため、日本の小説よりも海外小説を好んで読みます。 お気に入りの作家は村上春樹さんと辻村深月さんです。一番好きな小説は、マーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』です。 作家になりたい気持ちはありますが、こだわってはいません。プロかアマかにかかわらず、まずは自分が楽しんで書き、その上で誰かに喜んでもらえたら、という気持ちで作品をお届けしていきたいです。 ☆代表作品 『氷結の魔術師』 四元素魔法や魔物が登場する王道ファンタジー。ファンタジーでありながらもリアルな心理描写を心掛けており、複雑な人間模様が生み出すドラマは一見の価値あり。ファンタジーならではの美しい世界観や迫力ある戦闘も楽しめます。 コレクション「蘇るファンタジー」内に所蔵。 『ようこそたまご食堂へ』 明るい食堂の女店主と無愛想な大学生が贈るグルメなラブコメディ。軽快な会話とほのぼのとしたタッチが売り。調理と食事の描写にこだわっており読めばお腹が空くこと間違いなし。 コレクション「社会人小説集」内に所蔵。 『告発は紅にて』 ヘタレな新米刑事と強面のベテラン刑事のコンビが送るミステリー最新作。コメディですが推理のロジックにも自信ありです。 コレクション「コメディ風ミステリー」内に所蔵。 ☆短編自薦ベスト3 1『ライフ・ワーク』 作家を目指す女性の失意と再生の物語。執筆活動をされる方は共感できる内容です。 コレクション「執筆活動をするあなたへ」内に所蔵。 2『雨の切れ間に』 うつ病を発症してしまった新社会人の青年の話。純文学として美しい言葉選びに注力しました。雨の情景と心の移ろいを重ねた描写は高い評価をいただいています。 コレクション「自然的幻想曲」内に所蔵。 3『永久の奏』 大好きだった楽器を弾けなくなった新社会人の青年の物語。音楽経験のある方、社会人の方にお勧め。 コレクション「社会人小説集」内に所蔵。 ※ペンネームのうち、「樹」は村上春樹さんから、「瑞」は本名、「小原」は『風と共に去りぬ』のヒロイン、スカーレット・オハラから取りました。
いちはつゆずこです。河出書房新社『5分後に美味しいラスト』に『おはよう、白雪姫』収録。「赤いきつね」「緑のたぬき」幸せしみるショートストーリーコンテストにて『放課後うどんは赤く甘く』が優秀賞を受賞しました。
暇を見ては更新して、投稿していきます。 好きなジャンルは恋愛、コメディ、ファンタジー系などなど。 興味を持って作品を読んで頂けたのなら、とても嬉しいです。★評価やフォロー、コメント等をして頂けるならもっと励みになります。 ぜひとも、よろしくお願いします。
ホテルを題材にした小説を書いています。 https://hotelwonderbox.com/company
恋する女の子が好きなまったり文字書き。 ハピエン厨で純文学チックな文体が大好きです。
カクヨム運営公式(文芸部)アカウントです。
小説を全く読まないで生きてきた素人です。 初めて書いた、短編「フレンド」是非覗いてみてください…。 長編「名残雪」は魔法のiらんどの恋愛コン参加のため、執筆しています🦥
堕落と悲哀の作家
にばん・せんじ と読みます。 複雑な科学的知識や専門用語に頼らない、「身近」なSF小説を書きたい! 普段SFを読まない層にも幅広く受け入れてもらえるような作風を目指しています。 【これまでに書いたSF小説】 ○連作短編<8823>シリーズ 「雨に捧ぐは宇宙の愛」 https://kakuyomu.jp/works/16817330652807307924 ・近未来ハードボイルド。ヴァーチャル・クライム専門の探偵、8823(ハヤブサ)が不倫した社長夫人のアバターを捜索する中で黒い陰謀に巻き込まれていく。 「されど、紙の月」 https://kakuyomu.jp/works/16817330656550362382 ・8823は失踪したAI音楽家の足取りをたどる。 ・AIに情動は宿るのか。 ○その他の作品 「教室で女の子に話しかけられたら」 https://kakuyomu.jp/works/16817330651241561799 ・短編小説。 ・絶体絶命タイムリープの最中に巻き起こる高校生たちのボーイ・ミーツ・ガール。あの子の発した言葉の意味は? ・「カクヨムWeb小説短編賞2022」読者選考通過。 『プロトタイプの小宇宙』 https://kakuyomu.jp/works/16817330655341108717 ・短編集。 ・「奇想系」に傾倒していたころの作品が多め。 ・はちゃめちゃな発想がお好きな方へ。 【影響を受けてきた小説(敬称略)】 ※著者名50音順 ※長編・短編集は『』、短編は「」で表記 赤江瀑「罪喰い」 赤江瀑「花夜叉殺し」 浅田次郎『壬生義士伝』 阿刀田高『冷蔵庫より愛をこめて』 安部公房「水中都市」 安部公房『砂の女』 安部公房「闖入者」 安部公房「盲腸」 安部公房「R62号の発明」 綾辻行人『眼球綺譚』 伊坂幸太郎『グラスホッパー』 伊坂幸太郎『マリアビートル』 いしいしんじ『トリツカレ男』 いしいしんじ『ポーの話』 いしいしんじ『麦踏みクーツェ』 伊藤計劃『虐殺器官』 伊藤計劃『ハーモニー』 稲垣足穂『ヰタ・マキニカリス』 内田百閒「とほぼえ」 内田百閒「冥土」 江戸川乱歩「押絵と旅する男」 江戸川乱歩「鏡地獄」 円城塔『文字渦』 小川哲『君のクイズ』 小川一水「アリスマ王の愛した魔物」 小川一水『時砂の王』 小田雅久仁『本にだって雄と雌があります』 小田雅久仁「11階」 小田雅久仁「よぎりの船」 乙一『GOTH』 恩田陸『光の帝国』 神林長平『あなたの魂に安らぎあれ』 加門七海『怪談徒然草』 川端康成「片腕」 菊地秀行『死愁記』 今日泊亜蘭『縹渺譚』 小林泰三「海を見る人」 小林泰三「人獣細工」 小松左京「くだんの母」 桜坂洋『All You Need is Kill』 志賀直哉「荒絹」 司馬遼太郎『新選組血風録』 司馬遼太郎『燃えよ剣』 澁澤龍彦『うつろ舟』 鈴木光司《リング》シリーズ 瀬名秀明『パラサイト・イヴ』 太宰治「眉山」 武田人造『AI法廷のハッカー弁護士』 田中芳樹『銀河英雄伝説』 筒井康隆「しゃっくり」 恒川光太郎『夜市』 恒川光太郎『竜が最後に帰る場所』 飛浩隆「象られた力」 中井紀夫「山の上の交響曲」 中井紀夫「怪我」 中井紀夫「見果てぬ風」 中井紀夫「山手線のあやとり娘」 中井紀夫「暴走バス」 中井紀夫「電線世界」 中井英夫『幻想博物館』 中島らも『ガダラの豚』 伴名練「インヴェイジョン・ゲーム1978」 伴名練「全てのアイドルが老いない世界」 伴名練『なめらかな世界と、その敵』 伴名練「百年文通」 藤野可織『おはなしして子ちゃん』 藤野可織『ピエタとトランジ』 古川日出男『アラビアの夜の種族』 古川日出男『サウンド・トラック』 古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』 星新一「ようこそ地球さん」 星新一「処刑」 星新一「マイ国家」 舞城王太郎『煙か土か食い物』 舞城王太郎『阿修羅ガール』 舞城王太郎『世界は密室でできている。』 舞城王太郎『山ん中の獅見朋成雄』 舞城王太郎『ディスコ探偵水曜日』 宮部みゆき『龍は眠る』 牧野修「おもひで女」 牧野修『MOUSE』 眉村卓《司政官》シリーズ 皆川博子『ゆめこ縮緬』 山田風太郎『甲賀忍法帖』 夢枕獏『上弦の月を喰べる獅子』 横山秀夫『ノースライト』 吉田知子『お供え』 連城三紀彦『戻り川心中』 ウィリアム・シェイクスピア『テンペスト』 ヴォルテール『カンディード』 エドガー・アラン・ポー「アッシャー家の崩壊」 エドガー・アラン・ポー「使い切った男」 エドガー・アラン・ポー「メエルシュトレエムに呑まれて」 オースン・スコット・カード『神の熱い眠り』 ギュスターヴ・フローベール「素朴なひと」 ケン・リュウ『紙の動物園』 サキ「二十日鼠」 サキ「開かれた窓」 ジャンニ・ロダーリ『猫とともに去りぬ』 ジョン・ウィンダム『呪われた村』 F・スコット・フィッツジェラルド「ベンジャミン・バトン」 スタニスワフ・レム『完全な真空』 スタニスワフ・レム『ソラリス』 スティーブン・キング『ランゴリアーズ』 スティーブン・キング『ペット・セマタリー』 ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』 ナサニエル・ホーソーン「ラッパチーニの娘」 パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』 フランシス・ハーディング『カッコーの歌』 フランツ・カフカ「流刑地」 フィリップ・K・ディック『銀河の壺なおし』 フレデリック・ブラウン『さあ、気ちがいになりなさい』 ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』 ホルヘ・ルイス・ボルヘス『幻獣辞典』 マーサ・ウェルズ《マーダーボット》シリーズ モンテーニュ『エセー』 ロアルド・ダール『あなたに似た人』
自分にとって書かずにはいられない物語を BwCode::0251017c-347c-4b09-be74-2c97df74433c
面白いものが書きたい。 現代ファンタジー×ダンジョン攻略配信もの 現在進めています。 1話~3000文字で書きます。 剣と魔法のオーソドックスなファンタジーが好きです。 ラブコメ等も書いていこうと思います。 今はカクヨムのみに投稿しています。
Twitter→(@meronnsoda_2518) ショートショート、掌編小説、140字小説、詩等……1話完結の短編or短編集をよく書いてます! 【読んだ人の考えを少しだけ変えてしまうかもしれない短編小説】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス日間総合1位🥇記録 ・小説家になろう日間ジャンル別19位記録 ・カクヨムWeb小説短編賞2022中間選考突破 【領海】 ・カクヨムWeb小説短編賞2022中間選考突破 【『サマエル品評会』〜このホラー短編集、何かがおかしい〜】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス週間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス月間ジャンル別1位🥇記録 ・カクヨム日間ジャンル別4位記録 ・小説家になろうジャンル別21位記録 【『プロディティオー書店』 そこは人の思想を売り買いする奇妙な本屋でした……】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 【アサガオちゃんの観察日記】 ・カクヨム日間ジャンル別2位🥈記録 ・カクヨム週間ジャンル別1位🥇記録 ・カクヨムWeb小説短編賞2022(読者選考期間中)ジャンル別週間ランキング瞬間1位🥇記録 ・カクヨムWeb小説短編賞2022中間選考突破 【サーベイランス・ドールズ】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 【暁に走り去る妖怪共】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別9位記録 【ちょっとだけ哲学的な140字小説集】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス週間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス月間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス年間ジャンル別3位🥉記録 ・カクヨム日間ジャンル別1位🥇記録 ・カクヨム週間ジャンル別1位🥇記録 【思わず立ち止まって考えたくなる戯れ言たち】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス週間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス月間ジャンル別1位🥇記録 【タイトル考えるの苦手だから、読者にタイトル付けてもらう事にした詩集】 ・ノベルアッププラス日間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス週間ジャンル別1位🥇記録 ・ノベルアッププラス月間ジャンル別1位🥇記録
【鬼狐ノ月】の作者。 鬼狐ノ月 〜キコノツキ〜は処女作です。無謀にも、いきなり長期連載に挑んでいます。温かい目で応援して頂けるとありがたいです。 現在……第8回カクヨムWeb小説コンテスト 長編、現代ファンタジー部門に参加中! 中間選考突破中!
大好きだよ DAISUKIDAYO! AISHITERU いつもは執筆。 時々、asobi基地でボランティアや取材。 そのついでにGoogleマップ ローカルガイドをしています。 自己紹介:略歴 職業:主婦 出身地:東京 経歴:経済的理由で大学進学をあきらめ、高校卒業後電化メーカーに入社し、その後、結婚、子育てをしながら家業の喫茶店経営後、化粧品・健康食品会社に入社。健康食品・下着・発芽玄米などの商品開発や立ち上げ事業にかかわる。 退社後、医療系編集他、通販卸、化粧品など数社の事業立ち上げや販売促進業務に携る。 勤務中にシックビルディングに遭遇し化学物質過敏症を発症。現在も闘病中。 「からだふぁん」サイト運営 現在は執筆活動の合間に「asobi基地ユニバーシティ」の支援活動に参加をしています。 筆歴: ■化学物質過敏症の診察記録を綴った。 ベイサイドクリニック(横浜市)院長 萬谷医師との共著 「化学物質過敏症を乗り越えて」2500部を自費出版 2011年6月第1刷発行 2011年8月第2刷発行 第3版 電子書籍で検討中 ■誰しも黄泉路待ち 深閑朝影の月に恋焦がれ ひたぶる心が言を為し 我が事成れり一滴の志願 2022年2月より上記ペンネームで執筆活動を開始いたしました。 文学賞応募歴:2023年4月現在 ■「最後の財閥と呼ばれた男」第66回群像新人文学賞 ■ 群雲の光芒【 エプロンドレスの子猫 】第8回カクヨムWeb小説コンテスト https://kakuyomu.jp/works/16816927861863390182 ■「霊ろ刻(ちろこく)物語:うぶすな神の婿」第8回カクヨムWeb小説コンテスト https://kakuyomu.jp/works/16817330648998850171 ■「愛はいつもミステリー」星海社FICTIONS新人賞 ■「死線」集英社 第21回開高健ノンフィクション賞」 Quora https://jp.quora.com/profile/Seki-%E4%B8%AD%E5%B3%B6-%E4%B8%96%E6%9C%9F
2019年、『転生したからナポレオンを討ち倒したい』(KADOKAWA)が書籍化。 現在は『方舟大戦 〜ディストピアエンドが約束された終末世界で人類の管理者になる〜』連載中。 ダンジョン物と、仮想戦記物に興味のある方はお読み頂けると幸いです。
★近況☆ 読み→◇◆◇◇◇ リアルお仕事が繁忙期に突入。夏まで低浮上になりそうです。 ☆★☆ ※フォロー作品の更新、作品フォロー、作者フォロー、応援(ハート)、以上の通知はOFFにしております。 ※KSP開始にともない、広告表示をオンにしてます。 読みに寄ったファンタジー書きです。 ゲームっぽい作品が好き。人外大好き。エログロリョナホラーは読めません。 イラスト描きます。気になる方はTwitterを覗いてみてね。 星は、最後まで読了しなくても入れることが多いです。感覚的にゼロか★★か★★★を決めてるだけですので、作品の良し悪しはわかりません。星三つ入れた作品には、忘れた頃に突然レビュー文を入れたりします。(キャッチコピーが思いついたら) 自作品はほぼ全作品がカクヨムオンリー。 Google解析は利用しておりませんので、気軽に覗いていってください。サイレント読みも歓迎です。 ☆★☆ 旧PN) 氷海せら 羽鳥さぁら(お絵描きネーム)
こんにちは。紅井さかなと申します。 誰かの心に寄り添えるような、気がついたらお話の中に迷い込んでいるような、そんな作品を書けたらと思っております。 不慣れな点がございますがよろしくお願いします。
読んだり書いたりです。 よろしくお願いします!! フォローしてくれると嬉しいです!! 評価を貰えると狂喜乱舞します。 書籍化のお話、お待ちしております。
神話や歴史、怪異やオカルトに興味があります。 コメディ小説メインで書いています。 2021年12月1日から、仲良し兄弟の陽気なオカルトコメディ「それは非売品です!~残念イケメン兄弟と不思議な店~」の投稿を開始しました。 カクヨムコン参加中です!よろしくお願いいたします!
思いついた物語を、忘れないように残していく。 誰にも読まれなくても、ただ埋もれていくだけでも、ここに自分の物語が残っているという事実があるだけでいい。 文才などないし、文章も未熟だしね。
作家志望です
はじめまして。 ファンタジー好きが高じ、昔から書きためた小説がたくさんあります。それらを改稿しつつ公開していきます。メイン作「混沌の騎士」シリーズは完全新作です。 作風はハヤカワFT文庫や創元推理文庫等の翻訳調王道ダークファンタジーです。今現在の流行要素はないため、読み手の方を選んでしまう作品になっていると思います。 年間読書数200冊以上、年間鑑賞映画100本以上です。数多の素晴らしい作家・作品からインスパイアされた部分も多いです。 誤字・脱字を発見されたら是非教えてください。 ■影響を受けた&好きな作家 J.R.R.トールキン、ニール・ハンコック、ピアズ・アンソニイ、タニス・リー、デイヴィッド・エディングス、テリー・ブルックス、ロバート・ジョーダン、ロバート・アスプリン、J.グレゴリイ・キイズ、マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマン、ブランドン・サンダースン、ジョージ・R.R.マーティン、リー・バーデュゴ、パトリック・ロスファス、アンドレイ・サプコフスキ、オーエン・コルファー、ガース・ニクス、クリストファー・パオリーニ、アーシュラ・K. ル=グウィン、フィリップ・プルマン、ミヒャエル・エンデ、リック・リオーダン等々、挙げたらきりがないほどです。 もちろん日本人作家の作品もたくさん読んでいます。
2022年6月末から公開をはじめました。 画とデザインと書と文章とたまにビールで生きてます。 はじめての公開が恋愛&群像劇&ブロマンスの戦国ファンタジーです✧ (*´ `*) ✧ °よろしくお願いします♪ プライベートとお仕事であと一県で全ての都道府県を歩けた日本好き。 小説、絵画、脚本、コミック、史書、アニメ、映画、舞台、音楽、どんな世界、どのジャンルもおいしくいただけます。 みなさまが降らしてくれる♡や☆の暖かさに、背中を押してもらえています。ありがとうございます。 フォローや評価をいただけるとぴょんぴょん喜びます♪ たくさんのかたと出会えたら嬉しいです。 よろしくお願いします(ˊᗜˋ*)♪
戦うヒロインが好きなんよ
皆様、はじめまして。 下東(しもひがし)と申します。 初めての小説『コンプレックス』、連載開始から8ヶ月半、2023年3月31日に無事エンディングを迎えました。 只今、次作の構想中です(2023年4月1日現在)
『常世現世(とこようつしよ)ー不幸な高校生とあんこ好き巫女の現代百鬼夜行絵巻ー』連載中!⛩⛩⛩ https://twitter.com/fullmoonkaguya
初めての方はこんにちは。チャーハンです。現在はサッカー小説「セツナノトキニ」等を書いています。 【実績】 KAC2023にてレギュラー賞1位を4つ、2位を2つ、5位を1つ獲得。 ツクール×カクヨム ゲーム原案小説オーディション2022 中間選考突破 第8回カクヨムWeb小説コンテスト / カクヨムWeb小説短編賞2022 中間選考 長編1作品 短編2作品突破
アワインと申します。 現在『平成之半妖物語』連載中。あやかし、和風、ホラー?(主観ですが怖くないと思います)を書いております。 自称人見知りする未成熟ワイン。まだまだ至らぬ点と未熟な部分が多くもあります。よろしくおねがいします。書きたいものを書いています。 チキン南蛮とお茶が好き。名前のくせにお酒は弱いです。 応援やレビューしてくださることに感謝しております! ありがとうございます。
まったり。 食べ物、恋、詩、風景、ファンタジー、現代もの、徒然に。 短編、長編、色々書きます。 エッセイと食べ物の話がとても好きで、エッセイにはたびたびお邪魔してしまいがちです。 ファンタジーも恋愛もミステリーも。色々なジャンルを楽しませていただいております。 のんびりとですが、皆様の作品を読ませて頂き、レビューすることもあります。 お話するのも大好きですが、語彙が乏しいのがお恥ずかしいです。 ☆、❤、レビューありがとうございます。 できる限り足跡からお返しするようにしていますが、追い切れないときもあります。
平日はゾンビ。休日だけ人間に戻ります。 流行りものは基本書かないひねくれ者です。 感想やスターなどを頂けるとモチベめっちゃ上がります(´ω`) 読むジャンルは幅広く、とにかく何でも吸収したいスポンジ志望の小市民です。
百合とおっぱいとSF好きな人集まれ!
これまでエブリスタでも公開していましたが他にも作品が増え始めたのでこちらでもよろしくお願いします。
はじめまして とらんぽりんまる と申します。 (児童文学用名義) 別名義で戸森鈴子ともりりんこ でも活動しております。 長編小説、短編小説、詩、イラスト、漫画など書いております。 (主になろう様で活動中) よろしくお願いいたします! Twitterでも毎日呟いております☆ ミスリル文庫から「転生またぎ☆ねんねちゃん」発売中です。
主に青春ミステリー。時々ボードゲーム、ファンタジー。