• ミステリー
  • ホラー

思いがけないレディーガガ

みなさんは執筆するとき、集中するための道具とか儀式とかありますか?
音楽聞きながらって人は多いと思う。
僕は音楽、プラス香りです。好きな音楽聞きながら、好きな香りをかぐ。夢見心地ですね。

じつはかなりの匂いフェチで、香水が大好きなんですよね。男物も女物も好き。グリーンノートなら中性的だし。
昔から自分のご褒美に、たまに香水を買って、ちみちみ集めてました。
写真のやつはそのなかでも、とくに高いハイブランドのばっかり。ただし、箱と瓶といっしょに写してるだけなので倍に見えるけど、ほんとの数は半分ですw
このなかで一番好きなのはシャネルのCOCOかなぁ。写真で見ると黒いブロックみたいな大きいの。ワレスさんにピッタリの甘くてセクシーで豪華な香り。さすがシャネル。シャネルは19番も持っている。有名な5番ではない。

なぜかって? 自分で集めたのもあるけど、友達や知りあいが海外旅行に行くとき「お土産、何がいい?」と聞かれたら、すかさず「香水」と答えてたから。免税店で日本より安く買える国とかね。シャネルは二つとも人から貰ったやつです。

手前のちっこい瓶は香水のなかでも一番香りが濃厚なパルファンです。ふだん、そのへんのスーパーとかで売ってるのは、たいていオードトワレかオーデコロン。パルファンはちっこいくせに、めっちゃ高いんですよ。写真のはクリスチャンディオールのディオリッシモと、あー、ブランド忘れたけど、日本ではカネボウが輸入して売ってるナルシスノワール。ナルシスは超有名な香水です。上品な石鹸の香りに似ています。甘くて清潔で優雅な香り。これも大好きですね。残り少なくなったので、もったいなくて、ずっと冷蔵庫に入れてるけど。ナルシスノワールは訳すと黒水仙。ずいぶん前に買ったけど、当時でも税別18000円したはず。たしか。これでもパルファンのなかでは安いほう。ざらに三万とかの世界。ちっこいのに。
ディオリッシモも可愛いグリーンフローラル系で、すごく好き。優しい春の香りがします。

ゲランのパリュールとシャリマーはオーデパルファンなので、そこまで高くなかった。量もいっぱいある。パルファンに近い香調のものをたくさん欲しいときは、オーデパルファンがおススメですね。

で、タイトルなんですが、香水って暑さに弱いんですね。ひと夏、室温で放置したら、香り成分がとんじゃって、もとの香りではなくなります。なんか匂い弱くなったなぁと思ったら、このせい。そうなるともう、もとには戻らないので、お高い香水だけは冷蔵庫保存してるんですね。
で、たまに小瓶にうつして、書きながらそれをかぐ、と。

で、今日、冷蔵庫のなかをあさってたら、完全に存在を忘れてた香水が出てきた! それがタイトルのレディーガガプロデュースのフェイムって香水。黒い香水とか、黒の香水とか呼ばれてるらしい。写真では金色のドラゴンの爪みたいなフタがついてるやつ。
なんと、まだ一度も封さえ切られてなかった! そう言えば、前に友達が外国土産にくれたような……?
ああっ、ごめん、友よー!
小瓶にうつしてみたら、めっちゃいい香りだった。見ためのハードな印象より、やわらかくてフェミニンなフルーティフローラルな香り。高い香水って、甘すぎないで、品がよい。

かと言って、いつも高い香水ばっかり買ってるわけじゃないです。うち、貧乏なんで。金持ちなら二万するパルファンをふだん使いにしてますって。冷蔵庫保存とかケチくさいこと言ってない。高いのは、たまーの贅沢。

最近は698円のがスーパーで買える。香調はお高いのにくらべたら、やっぱり単調だけど、なにせ安いから気兼ねなく使える。お高い香水を参考にしてるらしくって、たまに「この香りは、昔買って、もうなくなってしまったアレに似てる!」という香りに出会えることも。
こっちは部屋置きなので、夏をこして香りが薄くなったら、何種類かブレンドしてみたり。

お安いののなかでは、マッセモリーのスウィートイベリスの香りというのがすごくよかった。ネットのウワサでは、ハイブランドのなんかの香りにそっくりらしい。まあ、中の国製だから……。
こちらも甘ーくて、ラストノートがちょいセクシー。これもワレスさんにピッタリ。女物の香水を好んで使ってる人なので、こういう香りをただよわせてるんだなと妄想しながら書くと、ほんとに恍惚とする。

とつぜんの香水の話でしたが、ほんとはレビューとお星さまのお礼を言いたかったんですよ。ガガにおどろいてしまってw

三月うさぎさん、ふむふむさん、『推敲のススメ』にお星さま、ありがとうございます。三月うさぎさんにはレビュー文までいただきました。絵師さんなんですか? 知らなかったー!
https://kakuyomu.jp/works/16817330652776653084

バンブーさん、『墜落のシリウス〜輪廻のはてに死をこえる愛の物語〜』にお星さま、ありがとうございます。
https://kakuyomu.jp/works/16816927863052607568

ではでは、香水の写真です。

6件のコメント

  • 素晴らしいコレクションです😊😊
    私も安い香水付けますけど、1番のお気に入りは😍叶恭子さんプロデュースの練り香水です😊【ダイヤモンドパフューム】というバラの練り香です。首すじに付けます😊😊

    香水好きですけど💦最近まで息子達が居たので
    香水の匂いやだ!!って言われてたので💦🥺

    イランイランとかのルームフレグランス使ってます😊😊

    音楽も聴きながら書きます🎶
    アップテンポ⤴です😊

    先生は…香水のプロですね
  • たから聖さんへ

    香水いいですよねぇ。
    ただ、僕は自分にはつけないんですよ。そこがちょっと普通と違うとこですよねぇ。書くときにティッシュにしみこませて放置してます。ほぼアロマみたいな使いかたというか。
    体温で香り変わるので、自分につけたほうがいい変化するのもあるんですが、たまに自分とあわない香りもあるんですよね。前に蘭の香りのするコロンがあったんですが、自分につけると変な匂いになってイヤだったんですよねえ。ほかのでそんなふうになることなかったですが、たぶん、成分の何かが僕の体臭とあわなかった。
    オシャレというより、ほんとにただの匂いフェチ。
    なので、安い香水があまっていく……そして香りが失われていく……(^v^;)

    そして、あらためてガガ香水かいでみたら、問題のスウィートイベリスの香りに、なんかそっくり……これか! まさかのピンポイントで同じ香調の持ってたw
    たしかによく似てるなぁ。

    ルームフレグランスもいいのありますよね。BALLONというところのが職場ですっごく安く買えたんですが、ローズも、ユーカリも、グレープフルーツ&ラベンダーも、どれもすごくいい香りです。

    香水、プロではないですね。香水の本っていう文庫サイズの写真入りの本があって、それを愛読してたので。写真入りというより、ほぼ全ページ香水の写真ですが。たぶん今はもう絶版になってるんじゃないですかねぇ? ハイブランドの香水がたくさん紹介されてます。
  •  香水、良い香りで良いですよね。 個人的にはまだあるのかなぁ「ファーレンハイト」というフレグランスが好きでした。
    香水には香りと共に記憶と言う付属もまた付いて来たりしますね・・・
  • 三月うさぎさんへ

    ファーレンハイト、聞いたことあるなぁ、と思って調べてみたら、ディオールのですね。今でも売られてるみたいです。ただ、廃盤品がどうのこうの書いてあるから、大元のディオールではもう作ってないのかな?
    トワレ50mlで一万ってディオールにしても高いなと思ったんですが、製造されてないからかもしれません。でも、たまに800円とか、嘘みたいな値段もあってw

    ウッディフローラルで好みがわかれるけど、それだけにハマる人には、とことんハマる香りって書いてありました。
    たぶん、これも香水の本に載ってますね。香水の瓶、見たことがあるので。

    僕が聞いたことあるなぁと思ったのは、たぶん、totoってグループのアルバム名ですね。けっこういいアルバムだったんですよね。

    香りの記憶って強く残りますよねぇ。僕はそのせいもあって、好きな香水ほど小説書くときしか使わないんですよね。生活の記憶と作品の記憶をまぜたくないので。

    ではでは、いつも応援ありがとうございます*\(^o^)/**\(^o^)/*
  • 香水、久しぶりに棚から出しました。
    つけなくても、そういう使い方があるんですよね~目からウロコ(笑)
    早速シュッして枕元に。
    私のお気に入りは、CHANELのANTAEUSです。なんか、久々に熟睡出来た気がします。
  • ruru-nyanさんへ

    コメントありがとうございます〜*\(^o^)/**\(^o^)/*

    香水好きな人、けっこう多いんだなぁ。
    好きな香りって心地よいですよねぇ。熟睡できましたか。よかったです(*'v'*)

    シャネル名香が多いですよね。
    アンテウス、レザーとウッディでNo.19の男性バージョンってネットに書いてあったので、たぶん、僕も好きな香調じゃないかなぁ。大人セクシーな香り。いいですねぇ。

    好きな食べ物とか、好きな音楽って、年齢によって変わってくることもあるけど、好きな香りは変わらない気がします。

    ではでは、また〜(*゚▽゚)ノ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する