ファンタジー世界が好きな者です。 現在リアルが忙しく、亀投稿状態です。
小説家になろうをホームに、ファンタジーの絵や小説を書いているひと。発酵しすぎて爆発した中二病です。 京極夏彦先生、森見登美彦先生、夢野久作先生、小野不由美先生、成田良悟先生、茅田砂胡先生などなどがすき。 ハッピーエンド主義でドスのきいたダークファンタジーが作風です。 どこか新鮮な世界観と、登場人物の幸せについて心血を注いでおります。 どの作品も『異世界からやってくる人類を研究対象にした魔女』という設定が共通した世界観。 批評、♡、☆、辛口でも愛ある御言葉に、とても嬉しく思っております。 返信が遅れているときは、単に気が付いていないことが多いです。お気になさらずに、お急ぎの場合はTwitterのほうで声をおかけください。
元気で前向きなヒロインが頑張るお話が大好き♡ 甘くてトキメクお話作りに奮闘中!ワクワクする冒険譚や、元気になれるお話が大好物!読むのも書くのも、楽しんでいます! 「独占欲強めの最高神は、モブ娘からの一途な愛をお望みです!」でカクヨムコンテスト10に参加中✨応援いただけると嬉しいですο(*´˘`*)ο よろしくお願いします! カクヨムWeb小説短編賞2023で『悪役令嬢俳句 ~異世界いろいろ恋愛模様~』『僕の推しには秘密がある』『避難行動をスタートするまでの備忘録』が中間選考を通過いたしました✩°。⋆⸜(ू˙꒳˙ )໒꒱ 応援くださいました皆様、ありがとうございます!
小説を書く人。 頑張ってかいています!
『カクヨム』デビューは2018年です。表現方法を「漫画」から「小説」にかえて、いま、物語をつむいでいますが、書けば書くほど小説の奥深さを実感しています。こんなに夢中になって心をゆらす楽しい遊びがあるでしょうか。たぶん一生書きつづけると思いますので、どうぞよろしくお願いします。*^-^* ほぼほぼ〈カク〉専門で〈ヨム〉のは稀ですが、気に入れば星もつけますしレビューも書きます。ステキな作品に出会えるかどうかは「神のみぞ知る」です。ステキな一期一会がありますように♪ ※※※※※※※※※※※※〔 おススメ作品の紹介 〕※※※※※※※※※※※※ ◇『サクラ・イン・アナザーワールド』(SF冒険ファンタジー/長編・連載中) いま、私が全身全霊をかけて書いている、長編小説。第2章、もうすぐ完結します。 ハヤカワ系のSFファンタジーや映画などが好きな人におススメ。 ◇『漫画家をやめて小説を書きはじめた理由』(創作系エッセイ/連載・1話完結) なにかしら、作家さんのモチベーションになれば…と思って書いてます。 《カクヨム公式運営》様から、レビューをいただきました。ありがたい。 ◇『3・11を忘れないで!』(エッセイ/連載・1話完結) 被災はまだ終わっていません。 いまだ、社会の片隅で苦しんでいる人たちの《現実》を忘れないでください。 (※すべての作品は『広告非表示』です) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
映画好きの理系女子大生。 ヘンリー・ターガーを尊敬している。
執筆作品のモットーは読んで楽しかったと思ってもらえるような作品を書くこと。 趣味は旅(世界遺産へGO!)とジャンルを問わない読書です♪ ーーーでも、ホラー系は苦手。 作品が書籍化とコミカライズされる日を目指し、今日もノートPCと一緒にカフェで頑張ります♬ 小説家になろうをメインで活動していますので、カクヨムへの出現率はやや低めですが、どうぞ宜しくお願いします!! ◇◇◇ 第10回キネティックノベル大賞・一次通過作品 リゼの悪役令嬢日記 姉が愛の逃避行をしました 第12回ネット小説大賞・一次通過作品 姉が愛の逃避行をしました 第五回一二三小説大賞・一次通過作品 リゼの悪役令嬢日記 ♢♢執筆歴♢♢長編のみ♢♢ リゼの悪役令嬢日記(2023/1〜)※ 処女作 猫と皇子と私のラプソディー(2023/3〜) ソベルナ王国物語(2023/5〜) 姉が愛の逃避行をしました(2023/12〜) ワケあり令嬢は成り行きで身代わり占い師をしています(2024/2〜) 氷のライラとお見合いしたのは国一番のプレイボーイと呼ばれる王子様でした(2024/2〜) 大聖女セレスティアは悪徳教団から逃げて自由を手にしたい!!(2024/8〜) 大斧の女戦士ビアンカの結婚(2024/11〜) ☆どうぞよろしくお願いいたします☆
そのうち再開予定。 2022/11/19「助けたギャルが高嶺の花だった」完結 2023/4/5「ガン・アンド・ロジック」完結 2023/8/4「日給5万円のラブコメ」完結
どんな感想でもいいのでコメント下さい。 皆さんのコメントが今後の励みとなります。 拙い文章ですがお読み頂ければ幸いです。
おうえんポチ♥️、PVやいいね👍️、ギフトに書く元気を貰っています! 気軽なコメントお待ちしてます。 読む時は、本気で読みます!(ので量はあんまり読めません…) レビュー基準(読後感に重きをおいてつけるので、長編は最新話まで読み終えた後になり、さらに最新話部分の内容に偏ることがあります。) ★ 面白かった、または、面白くなりそうで完結まで読みたいと思いました ★★ プロでもいいんじゃないか、え?プロなんじゃ… ★★★ 商業作品と比べても面白いと思います!編集さん見つけて!! ★★★★ 書籍化されたら買います。サインください。(レビュー最初に★をつけます)
書きたい言葉で兎に角書いているので読み手さんからすると訳分からない言葉が溢れるようになりました。でもそれが一番と思っています。何か響けば有難い。物ごとの成り立ちを探っていきたいです。
カク:古いアイディア消化、思いつきや流行にわか、少し不思議/ヨム:純文、SF、ホラー
ドグラ・マグラ研究家
和的音楽グループ、白狐姫と白狐隊のメンバーが送る、 色々エッセイと創作小説になります。 歴史や自然科学、経済、哲学、音楽等々、 幅広い分野をテーマとして創作しています。 何卒よしなにお願い申し上げます。 白狐姫/白狐隊は、 女性Vo(白狐姫)と女性コーラス隊(白狐隊) /楽器隊による和的ポップミュージックバンドです。 youtubeで白狐姫で検索すると動画をご覧になれます。 一度楽曲や動画を見て頂くと、わかりやすくなるかもです。
ブルースカイに引っ越しました https://bsky.app/profile/tanukitsunekoinu.bsky.social
機能不全家族育ち。 「豊かな現代社会で、なぜ自分は生きづらさを感じるのか」 この小説が息苦しい社会の「息抜き」ではなく、「世論」になりますように。第三者の視点になれる小説を通して、リアルを客観視したいあなたにも寄り添えたら幸いです。 ■ニュースから主に着想を得ています。 ジャンルは現代SFファンタジーが中心。作品の大半は困難や虚しさに苦しむ心理描写と、伏線があるミステリアスな作風、硬派な文章が特徴です。長編の舞台は地元の秋田県🌾🍚 ■特に思い入れがある本 青木 和雄 さん 作 「ハッピーバースデー 命かがやく瞬間(とき)」 他、哲学を漁り中。 「情緒と創造」岡潔 「大衆の反逆」ホセ・オルテガ・イ・ガセット 「幸福の獲得について」バートランド・ラッセル 「14歳からのアンチワーク哲学 なぜ僕らは働きたくないのか?」「労働廃絶論」まとも書房/ホモ・ネーモ ■更新はマイペースです。たまに食事や睡眠を削るくらい執筆に夢中になりますので、ある時期に更新が集中します。そうなったら「こいつまたやったな」と思ってください🤣 ■2021年8月〜アルファポリスで先に活動開始。 カクヨムで公開している作品は改稿版です。 アルファポリスはこちらからどうぞ。 https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/119055781
マイペースに好きなものを書いてます。 中編から長編作品になると、男性キャラクターメイン。かつ恋愛より友情重視になりがちです。 読むのも大好きで、よく他の方の作品にお邪魔してはハートを連打しております。 それで私と私の作品を知っていただけるのは有難いですが、所謂『お返し』は不要です。 純粋に楽しませていただいてますので(^^) 感想は良いなと思ったら書かせていただく事が多いので、気軽に絡んでやって下さい。 よろしくお願い致します。 ※カクヨム以外でも小説家になろうやアルファポリス、エブリスタ、Nolaノベルなどのアカウントがあります。カクヨムオンリーなど明記されていない場合、それらのサイトにも同タイトルの小説を掲載している可能性があります。
SF、アクション、ファンタジー、ミステリなど好みます。
2022年春ごろに、『読む』から『書く』になりました。 まだまだ未熟ですが、お読み頂けると幸いです。 未熟ゆえに書くことに慣れる為、毎日更新を心がけていたのですが、転職して停滞気味。 頑張ろうと思っていても、中々うまくいきません。 それでもなんとかやって行こうと思っています。 読んで頂けたり、ハートだけでも頂けるとやる気が湧いてきますので、よろしくお願いします。 書き手様へ フォローされても、リフォロー等は一切しません。 興味がある小説はフォローして、手が空いた時に一気読みします。しおり代わりにハートを付けますが、リフォローは期待してないのでご安心ください。
わかりやすさ重視。わかりにくい部分があれば、教えていただけると嬉しいです。 頭が痛くならないことを目指しています。小学生の頃の自分が読んだとしても。
異世界ファンタジーとSFをミックスしたような話を書いてます。 作者ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/ryuusblog/
すきなものをすきに書いてます。 現代ドラマが多め。 他は雑多に。 短編も長編も、何処かのコンテストで選考通ったり。 いつか書籍化したいと奮闘中! フォロー、★、ハート全部嬉しいです。 ファンアートももちろん歓迎!
三文どころか、一文にも満たない文士ですw 趣味は歴史・考古・民俗(以前、そんなお仕事もしてました)、神社仏閣・博物館・美術館・お化け屋敷巡り、剣術、語学、恐竜、コスプレetc…。 最近は「鳥類に進化した羽毛恐竜とその他の違い」が気になって仕方ありませんw ファンタジ、ホラー、ミステリ~コメディ、ラブコメ、時代劇まで、オールラウンドでいろいろ書いております。 長編も書きますが(てか、続きが書きたい…)、とあるコンテストに追われて現在、短編がものすごいスピードで増殖しておりますw 読者様に評判良かったものを随時、ご紹介していければと。 ※カクヨムにUPしている拙著の紹介を兼ねた朗読(たまに創作料理レシピ回も…)なVtuber チャンネルはじめました📖📺 「なごんちゃんねる」 https://m.youtube.com/watch?v=6KPYxDZ9zHY よろしければご覧ください。 チャンネル登録もよろしくお願いいたします🙇♂️
【「ノベリズム」にて契約作品連載中。河出書房新社「5分シリーズ」に短編1作品収録】 学生時代にはウイルスの研究で博士号をとり、研究者として働いていた時期もありますが、小さい頃の夢は推理作家になることでした。 まだインターネットもなかった頃に一度だけ、原稿用紙に書いた短編ミステリを何かの公募(もう名前も覚えていない)へ出したこともありますが、もちろん結果は落選。 現在は投稿サイト経由で色々なコンテストに応募していますが、コンテストに応募すること自体が趣味の範疇。私の執筆活動はいわば老後の余暇であり「書きたいものを書く」が最優先なので、紙の本として出版するのは「目指していること」ではなく「夢見ていること」と言うべきでしょうね。 書籍化とは無関係の小さなコンテストならば受賞できるかも……という程度です。 そんな「趣味としての執筆」という話には、少しだけ矛盾するかもしれませんが……。 2020年10月より「ノベリズム」にて、契約作品(「ノベリズム」運営会社と契約した有料小説)を連載しています。 依頼を受けて契約まで交わした上で小説を執筆する。まるでプロになったような気分ですが、あくまでも『気分』だけでした。 例えばカクヨムのKAC2021イベントは一般枠とプロ作家枠に分かれており、紙媒体でなくてもプロ枠に含まれるような記述だったためカクヨム運営様にお問い合わせして確認したところ、私の場合は一般枠だと回答をいただきました。 このように私自身は素人作家ですが、私の契約作品に関わる他の方々はプロばかり。イラストレーター様のキャラクターデザイン画像(序盤の無料パートで挿絵として使用)や表紙絵が素晴らしいので、それだけでも是非ご覧ください(有料パートのカラー挿絵はさらに素晴らしく、キャラクターデザイン画像とは異なりしっかり背景まで描き込まれています。それが全部で50枚以上! そんな「有料パート」も順次無料化されています)。 また、私の作品単独ではなく短編集に収録(表紙に名前すら出ない状態)なので、これも書籍化とは言えない程度の商業化ですが……。 河出書房新社の「5分シリーズ」に短編が1作品。『5分後に不幸なバッドエンド』(2023年2月発売)に「無害な殺人鬼 ――私と彼は似て非なるもの――」が収録されています。 そのほか「ステキブンゲイ」のステキブックスストア電子書籍『「胸キュンエピソード」「イラッとする人を成敗してスカッとするエピソード」』に短編「その失恋は始まりだった」が収録。この短編はコラボコンテストの受賞作品なので、YouTubeチャンネル「放課後ぴーす」にてドラマ化もされています。 カクヨムでは作品数が増えてきて、現在、完結済の小説が396作品(短編382・中編6・長編8)。短編投稿が多くなりましたが、むしろ完結済長編こそ読んでほしいと願っています。 イチオシ作品が埋もれてしまうので、ぜひ読んでいただきたい作品を、ここで挙げておきます。 学生時代・ポスドク時代に学んだ知識や外国で暮らした経験などを活かして書いた、異色の転生ファンタジーです。 小説家になろうの「第10回ネット小説大賞」「第12回ネット小説大賞」にて一次選考を通過。その後、エブリスタの「新星ファンタジーコンテスト第18回『チートなし異世界転生』」にて佳作に選ばれました。 『「ウイルスって何ですか?」――ウイルス研究者の異世界冒険記――』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889084138 (完結済 全45話、341,933文字) 推理小説が好きな方々には、下記の作品を読んでいただきたいと切望します。 副題に『転生』という単語は入っていますが、作品内容としては、古典的な本格推理ものです。 小説家になろうの「第7回ネット小説大賞」「第8回ネット小説大賞」「第9回ネット小説大賞」にて一次選考を、ステキブンゲイの「第一回ステキブンゲイ大賞」にて三次選考を通過しました。 『緋蒼村連続殺人 ――転生したら殺人事件の真っ只中――』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889356374 (完結済 全30話、103,790文字) なお、冒頭で『投稿サイト経由で色々なコンテストに応募』と書きましたが、私が受賞できるのは、書籍化とは無関係なコンテストばかり。長編書籍化のコンテストでは二次以上の通過も一度しかなく、基本的には一次選考通過までなので、たとえ一次選考であっても複数のコンテストで通過していれば、現時点での自信作ということになるのでしょう。 この条件に合致する長編が、上記『緋蒼村』以外にもう一つ。下記の作品は、第1回の「ファミ通文庫大賞」、小説家になろうの「第8回ネット小説大賞」「第10回ネット小説大賞」にて一次選考を通過しました。 『異世界裏稼業 ウルチシェンス・ドミヌス(1)「桃色の髪の少女」』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889298697 (完結済 全20話、138,735文字) もちろん上記3作品以外も、読んでいただきたくて公開しています。 投稿した全作品はリスト化してまとめてありますので、そちらに目を通していただければ、何か一つくらいは面白そうな作品も見つかるかもしれません。 『こんな作品を書いています ――自称「ウイルス作家」の執筆紹介――』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889276921 先ほどの「コンテストは基本的に一次選考通過まで」という話に関連して、それらコンテストを列挙しておきます。 これまで応募したコンテストのうち、一次通過以上のものです。長編小説のコンテストだけでなく、短編やエッセイも含めて記載しています。 また、途中選考なしでいきなり結果発表される形式のコンテストにおいて、受賞の一つ下の枠に入った作品も、一次選考通過に相当すると判断して含めておきます。 2019年4月 小説家になろう「第7回ネット小説大賞」一次選考通過(3作品) 2019年8月 カクヨム「『アニメ新世紀宣言』体験談コンテスト」中間選考通過 2019年8月 カクヨム「ファミ通文庫大賞(第1回)」一次選考通過 2020年3月 カクヨム「カクヨムWeb小説短編賞2019」中間選考通過(2作品) 2020年4月 小説家になろう「第8回ネット小説大賞」一次選考通過(4作品) 2020年9月 カクヨム「第1回 角川武蔵野文学賞」中間選考通過 2021年1月 ステキブンゲイ「第一回ステキブンゲイ大賞」三次選考通過 2021年3月 カクヨム「カクヨムWeb小説短編賞2020」中間選考通過(2作品) 2021年8月 小説家になろう「第9回ネット小説大賞」一次選考通過(7作品) 2021年8月 Prologue「Re-lay 作家コンテスト」中間選考通過 2021年9月 ステキブンゲイ「あるあるジャパンコラボコンテスト」優秀賞 《受賞》 2022年1月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第161回『変身』」超短編賞 《受賞》 2022年3月 カクヨム「カクヨムWeb小説短編賞2021」中間選考通過 2022年5月 小説家になろう「第10回ネット小説大賞」一次選考通過(8作品) 2022年5月 光文社「第18回ショートショート公募『ともだち』」一次選考通過 2022年9月 エブリスタ「新星ファンタジーコンテスト第7回『料理/グルメ』」佳作 《受賞》 2022年12月 光文社「第20回ショートショート公募『箱』」一次選考通過 2023年1月 カクヨム「『楽しくお仕事 in 異世界』中編コンテスト」中間選考通過 2023年3月 エブリスタ「新星ファンタジーコンテスト第10回『スローライフ』」入賞 《受賞》 2023年3月 カクヨム「第3回 角川武蔵野文学賞」中間選考通過 2023年10月 小説家になろう「第11回ネット小説大賞」一次選考通過(4作品) 2024年1月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第209回『犬』」優秀作品 2024年3月 カクヨム「カクヨムWeb小説短編賞2023」中間選考通過(3作品) 2024年5月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第216回『あなたを消した理由』」優秀作品 2024年6月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第218回『お花見』」佳作 《受賞》 2024年6月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第219回『エイプリルフール』」超短編賞 《受賞》 2024年6月 カクヨム「SARF×カクヨム 短編こわ~い話コンテスト」優秀賞 《受賞》 2024年7月 エブリスタ「新星ファンタジーコンテスト第18回『チートなし異世界転生』」佳作 《受賞》 2024年10月 小説家になろう「第12回ネット小説大賞」一次選考通過(3作品) 2024年12月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第230回『集める』」優秀作品 2025年2月 エブリスタ「超・妄想コンテスト第234回『ニセモノ』」入賞 《受賞》 以下、普通に自己紹介です。 2019月4月1日からカクヨムを利用し始めました(準備として登録したのは、その前日です)。 もともと個人サイト(プロバイダのサービス終了に伴い既に消滅)で推理小説を披露し始めたのが2001年4月。2007年12月からは、現在とは別の名義で二次創作小説を書いて、それ用のサイトに投稿していました。 その後、数年間の断筆期間を経て「小説家になろう」に登録してオリジナル小説を投稿し始めたのが、2018年9月。この時点から『烏川 ハル』と名乗っています。それから約半年後、活動の場を広げたくて、こちらに登録した次第です。 現在では、他にも複数の小説投稿サイトに登録しています。例えば「ステキブンゲイ」は一般文芸向けサイトで推理小説を披露したいからで、主に短編投稿用として「エブリスタ」「NOVEL DAYS」「Prologue」も利用しています。 かなり長くなりましたが、最後に。 書く人間の趣味嗜好は、無意識のうちに、書かれた作品にも反映されると思うので、いくつかのジャンルで「一番好きなもの」を記しておきます(もともと「小説家になろう」のプロフィール欄に書いたものの転載です)。 好きな漫画:「GS美神 極楽大作戦!!」 好きなライトノベル:「スレイヤーズ」シリーズ 好きな海外ドラマ:「Buffy the Vampire Slayer」(私が唯一DVDを2セット [観賞用と保存用] 買った作品です) 好きな昔のロボアニメ:「ザンボット3」(ガンダムも好きですが、幼い頃に見て強烈な印象だったのは、こちらです。特に、主人公と幼馴染が織りなす人間ドラマが印象的でした) 好きな推理作家(日本):横溝正史 好きな推理作家(海外):ジョン・ディクスン・カー(特にカーター・ディクスン名義の方が、好きな作品が多い気がします)
コソコソ小説を書いているゲームシナリオライター志望の人間。 次回作の構想ばかり浮かんできて辛い。 もっと文章力が欲しい 言い回し下手くそすぎるんだ… 話が伸ばせない……
RPG大好き、育児中の素人。 シリアスを書き続けると死にたくなる病。 ファンタジーや不思議な世界を読むのが好き。 よろしくお願いします!
主にファンタジーが好きで書いています。 けれど、たまにSFや恋愛ものも書いてみたり。 現在、「小説家になろう」、「Nolaノベル」でも活動中。 ロイヤルティプログラム不参加のため、小説は全て〝広告非表示〟です。 2022/4/22 twitterはじめました。
セカイの運命に作用する、強い女の子を主人公にした小説書き。 ヒーローの人外率が高め。 ファンタジーが主軸で、ときどきSF。 短編は現代ファンタジーが主流。 BOOTH:https://watakoshop.booth.pm/
はじめまして、やむかいです。小説を書く音楽好き。 ● 書籍化準備中 『肌と声とバーチャルライバー ~ちぐはぐな僕の一等星』 ・魔法のiらんど 第3回恋愛創作コンテストBL・ブロマンス部門賞受賞作(カクヨム未掲載) ● 文学賞参加記録 ※カクヨム掲載作抜粋 『恋が石化する』 ・「文藝」×monogatary.comコラボ賞 二次選考通過(結果発表サイトでの公開は終了) 『昆布が出て来るATM』 ・カクヨムWeb小説短編賞2023中間選考通過 ・「円城塔賞」最終選考対象作品選出 『ピーナッツバターを塗る仕事』 ・カクヨムWeb小説短編賞2023中間選考通過 『天の牛蒡』 ・第3回日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト 二次選考通過 『リアル・マシュマロ・ブレット』 ・カクヨムWeb小説短編賞2022中間選考通過 『この夏の、延長線上で』 ・ことのは文庫×魔法のiらんど「泣ける文芸」小説コンテスト(2022)入賞 『堕ちてよ』 ・カクヨムWeb小説短編賞2021中間選考通過 『アオイのすべて 〜第四十一代司教に係る司教記録本』 ・魔法のiらんど大賞2021 予選通過(結果発表サイトでの公開は終了) ● その他実績 『冬の国に咲くイポメア・ニルは』 ・pixivノベル大賞~2022 Autumn~ pixivノベル賞受賞、pixivノベル掲載中(カクヨム未掲載) 『あなたのほうこそ』 ・第4回百合文芸小説コンテストpixiv賞受賞、百合文芸小説コンテストセレクション4掲載(カクヨム未掲載) 『「1984」で考える新型コロナウイルスとの共存』 ・カクヨム公式企画「コロナの時代の読書〜私たちは何を読むべきか」 特選レビュー選出 カドブン掲載、ダ・ヴィンチニュース掲載 https://kakuyomu.jp/special/entry/readingguide_2020#result_area ● お願い ・フォロー目的のフォロー等はご遠慮ください。ほぼフォロバしません。 ・掲載作品は、予告なく非公開/削除する場合がございます。 ・頂いたレビューやコメントは、近況ノートやカクヨム外のSNSでご紹介する場合、または削除する場合があります。ご了承ください。 ・コンテンツまたはその一部を転載することを禁じます。(オリジナル版、翻訳版共に) Reposting all or any part of the contents is prohibited. (Both original ed. and translated ed.) ● 主な対応ジャンル ヒューマンドラマ、SF、ファンタジー、青春・学園、お仕事、恋愛(GL/BL含む) ● 他活動先 pixiv、魔法のiらんど、note
実際の人物及び団体とは一切関係在りません
アカウント登録して6年間経って、やっとプロフィール埋めてないことに気づきました… と言うことで埋めました笑
フミイチアヤ。 主に小説を書いたりイラスト描いたり。 「蟲の勇者は地底に眠る」 「森の導の植物少女」等々……。 普段はウイルスの研究をしております。
始めての投稿で、誤字、脱字、色々ありますが、よろしくお願いします。 [ 体全体で手が滑ったー! ] そんな感じで書けて行ければ、良いかな〜なんて思っています。
今年からスタートします 何も知らない初心者なので温かい目で見守ってほしいです 小説や実用書等読むのを日課としてるのでちょいちょい織り交ぜながらてきとーにやっていきますのでよろしくお願いします!
大の猫好きで20年近く3匹の猫と暮らしていましたが、今は家族が猫アレルギーなので飼えません、、、なので、猫の出てくるお話を書いて猫欲求を満たしてます。 アルファポリスにて奨励賞4回「第6回ライト文芸大賞」「第7回キャラ文芸大賞」「第17回恋愛小説大賞」「第7回ライト文芸大賞」
ファンタジックな何かも最近始めましたよ 戦争と、政争をこよなく愛し、表現したいと思っている、ミラウ将軍閣下です 何かと争うような表現が多いので、そういった傾向であることをどうぞご承知ください 宮廷席次、物価などのエッセイ扱っています
ジャックです。豆柴です。 ジャック:詩を主に書いています。 豆柴:歌詞を主に書いています。偶に物語。 継続力と集中力が足りないので短い物ばかりですが、私と読み手の想像力が噛み合えばと思います。
SFと貯古齢糖と餡子と豆打さえあれば何とかやっていけます。はい。でも珈琲豆よりも紅茶葉の方が好きです。ええ、そりゃあもう。 『東京ダイダラボッチダイラタンシー』 https://kakuyomu.jp/works/16817330649884455078 第三回角川武蔵野文学大賞 ライトノベル部門審査員賞受賞 『名もなき巨人の歌』 https://kakuyomu.jp/my/works/16818023212459146464 カクヨムコン9円城塔賞最終候補入り 『今度の終末、あたしとキャンプしませんか?』 https://kakuyomu.jp/works/1177354055571066066 料理研究家リュウジ×角川食堂×カクヨム グルメ小説コンテスト カクヨム賞受賞 Twitter:toribenoQ よろしくお願いします。
趣味の小説書き。 ジャンルは創作BL・創作百合・ホラー・ヒューマンドラマ・ファンタジーその他 眼鏡受け・平凡受け・わんこ受けが好き。 リバに抵抗ないので攻めが攻められるシーンがよく出てきます。 ヤクザやマフィアなど裏社会要素が入った作品をよく書きます。 執着兄弟ものやバディ・ブロマンス、ヤンデレ少女・幼女も好き。 カクヨム掲載作品は朗読台本としてYouTubeその他メディアで朗読可能です。 その際は作品紹介ページへのリンクと作者名「まさみ」の表記をお願いいたします。 BL要素のないオリジナル短編も気まぐれに投下します。 現在webライターとして活動しています。 アニメ・漫画・映画中心にレビュー・書評・おすすめ特集などのお仕事 YouTubeの漫画動画チャンネルのシナリオ執筆 意味がわかると怖い話やオカルト系のシナリオも得意です。 ◇好き作家 恩田陸 古川日出男 トマス・H・クック ボストン・テラン 馳星周 東山彰良 有栖川有栖 平山夢明 他多数 ◆受賞歴 エブリスタ三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第133回「私が泣いた理由」佳作「水子のココロ」 エブリスタ三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第138回「この仕事を始めた理由」大賞「ペトロクロス」 エブリスタ『サクガン』アニメ化記念!「父と娘」エピソードコンテスト佳作「七回転んだあとはとべ」 エブリスタ三行から参加できる 超・妄想コンテスト 第137回「神様、お願い」大賞「オカワリサマ」 エブリスタ新星ファンタジーコンテスト「スローライフ」佳作「大魔女カーラ・ウィンストンの大往生」 pixiv第2回朝日ホラーコミック大賞コミック原作部門大賞「ストロベリーミルクゴースト」 ■最終選考 pixiv第四回百合文芸コンテスト「オリンピアは飛んだ」 カクヨム 最強に尊い!「推しメン」原案小説コンテスト「霊柩電話」 裏話や作品の進捗知りたい方向け↓ Twitter https://twitter.com/wKoxaUr47xGeAZy マシュマロ https://marshmallow-qa.com/wkoxaur47xgeazy ファンアートタグ #ロルハ まさみの小説のファンアート用ハッシュタグです。SNSお持ちの方はお気軽にご投稿ください、チェックさせていただきます。
いつも読んでいただきありがとうございます。おすすめレビューやコメントを頂けると死ぬほど嬉しいです。よろしくお願いします。 感情が変化したり、価値観が変わるような作品を書きたい、と思っております。 私の作品を紹介させていただきます。 【山田さん家のダンジョン作り】→感動コメディです。面白いので読んでください。 【性奴隷を飼ったのに】→泣けた、というコメントを一番多く頂いている作品でございます。汚い奴隷の少女が美しい女性に成長していく物語。面白いので読んでください。 【妻の脳】【透明人間になれる少年の物語】【老人ヒーロー】【王子様探し】【オッサンは女子高生になりたい】→18歳の頃に書いた珠玉の短編。自分が天才じゃないか、と勘違いさせられた作品でございます。面白いので読んでください。 【金木ハイジは小説を書いている 〜小説を書くために生活の全てを捧げた高校生が作った部活にはなぜか4人の女子生徒がいる〜】→夢を目指す高校生の物語。ラブコメです。私自身が好きな作品。面白いので読んでください。 【無能なバカが世界最強】→初めてカクヨムでアップした作品。ウェブ小説がよくわからなくて、手探りで書いた作品でございます。面白いかどうかはわかりません。 【貞操逆転世界ではキモデブ……】→読者に読まれるワードをAIが判定するサイトで、読まれるワードだけを集めた作品です。なぜかエロ小説になってしまった駄作。読まないでほしい。読まれると恥ずかしい。消したいぐらい。ザ・黒歴史。
元は淀川大でしたが、類似の筆名の方がいらしたので、変更しました。ちなみに改と新で挟んだものは急場しのぎの一時的筆名です。たびたび変えてすみませんm(_ _)m 書き溜めている拙文を推敲して投稿したり、新作を作って投稿したり、いろいろと取り組んでいます。 楽しんでいただけるモノを作るのがモットーですが、エログロ・残虐には否定派です。 ジャンルでは、現代ミステリー、SFミステリー、現代ドラマが多いです。 作風では、シリアス系、エンタメ系、コミカル系、ふんわり系といった感じです。 文芸作とまではいきませんが、従来型小説でありながら、スマホやPCでも読みやすい物をお届けできればと思っています。 よろしくお願いいたします。
面白い物語が大好きです。自分で書ければ二度おいしいのでないかと、地道に取り組んでいます。
マカロニ大好きな物語オタクです。 三年前(二〇一五年)の引っ越しで、昔、趣味で書いていた物語が、まるでタイムカプセルみたいに出てきまして、懐かしさいっぱいで読んでいるうちに、また物語を書きたくなりました。そのことがきっかけで、この年(二〇一八年)八月二十四日、カクヨムに参加させて頂きました。 ……そうはいっても、初心者と変わりませんので、ご不明な点、ご感想など頂けましたら有難いです。 どうぞ、長い目で宜しくお願いします。
ライトノベルより、軽くて読みやすい。 それが岡本圭地の【スーパーライトノベル】 生き生きとしたキャラクター。 二転三転する、先の読めないストーリー。 笑いあり涙あり、ドラマチックな展開。 目指したものは、小説を超えた小説です。 異彩を放つ、斬新な短編達が カクヨムに登場! またXでは 四コマ漫画も連載してます! → @kezi999
好きなもの:歴史/民俗/ご当地ネタ/オカルト/コメディ/百合/クソデカ感情 PN:近江 十余一(おうみ とよいち)
ファンタジーからSF、ホラー、R18まで幅広く書きます。 《商業実績》 《書籍》 宝島社文庫「廃墟の怖い話」 富士見L文庫「あやかし遊郭の居候」 角川文庫「煌めく宝珠は後宮に舞う」1、2巻 《Webtoon原作》 「娼婦は女王を演じる」comicoにて配信中! 《コミカライズ》 2021eロマンスロイヤル大賞コミック原作賞「征服王の愛玩妃」BOOKWALKER、コミックシーモア、めちゃコミ等で配信中! 第10回ネット小説大賞コミックシナリオ賞「狼将軍の生贄の花嫁」(https://kakuyomu.jp/works/1177354054951619232)comico等にてコミカライズ配信中! 《受賞歴》 第4回カクヨムコンテスト短編小説賞(「ジャクリーンの腕」https://kakuyomu.jp/works/1177354054887761459) 第6回カクヨムコンテスト短編特別賞(「魔女の弟子の密かな企み」https://kakuyomu.jp/works/1177354055376093341) 第7回カクヨムコンテスト短編特別賞「嫌われ聖女の癒し方」(https://kakuyomu.jp/works/16816700428796681976) 2022年魔法のiらんど大賞特別賞「あやかし遊郭の居候 ~明治吉原夢幻譚~」(https://kakuyomu.jp/works/16817139557994398080) 第9回カクヨムコンテスト ライト文芸部門特別賞「花旦綺羅演戯 ~娘役者は後宮に舞う~」※書籍化にあたって「煌めく宝珠は後宮に舞う」に改題(https://kakuyomu.jp/works/16817330647645850625) 第3回魔法のiらんど恋愛創作コンテスト 和風・中華ロマンス部門賞「呪い子と銀狼の円舞曲《ワルツ》」(https://kakuyomu.jp/works/16817330664337951943) 小説家になろうのユーザーページはこちら→ http://mypage.syosetu.com/mypage/top/userid/370190/