• ラブコメ
  • 現代ファンタジー

ノンプロットで物語を書く人には理解してもらえる感覚じゃないかなと思うんですが……

ノリノリで執筆してたはずなのに、突然に我にかえって『なんだコレ、クソつまらんな』となる、あの感覚はいったいなんなのでしょうか。

皆さんも経験あったりしないでしょうか?

ノンプロットで物語を書き始めると、私は大体この感覚に陥ります。おそらく、その場の気分で書いているものだから、気まぐれな私は飽きてしまうのでしょう。

まあ、それでも物語を書きあげることが大事だと理解しているので、完結を目指して書いていくのですが……気をつけないと『物語の最初と最後で全然違う話になってる!』なんてことになる。

ほんと気をつけないといけません。

今は、レモン水のような爽やかな青春ストーリーを書きたい気分です。学生服の男女が自転車の二人のりで入道雲の下を駆け抜けていくような情景を書きたい!

しかし、今書いている物語にはもちろんそんなシーンはねじ込めないので、思考をもっとお下劣にしていかないといけませんね(笑)

さて、そろそろお風呂に入ろう。

6件のコメント

  • 久保さま、錯覚錯覚!
    久保さまの作品はすっごーく読みやすく面白いのです。
     
    ついていきまっせー!


    >学生服の男女が自転車の二人のりで入道雲の下を駆け抜けていく

    けどやってることはやっている。これを当たり前みたいに書けるとカッコいいです。漫画ならあるんだけどねえ。文だとふわっと書けへんもんなあ。


  • 自分もノンプロットで書くんでその気持ちすごく分かります!

    自分の場合、少し書き溜めてから公開するんですけど、公開前に『これ面白いか?』となってしばらく放置している事が多いですw
  • 私もノンプロットのパンツァー(って言うらしい)なんですけど、性格からか意外とそう言う気持ちにはならないんですよね。即公開して三日くらいで書き切らないと飽きることはありますけどw

    ただまあ、他人が読んで面白いの? ってなることはありますね!
  • 皆様方、コメントありがとうございます。


    ナカムラさま

    あ、すいません。ちょっと弱音みたいになっちゃってましたね。激励のお言葉、ありがとうございます。

    でも、ノンプロットで書くときはいつものことなんで、ご心配には及びません。むしろ執筆の勢いがなくなってからが勝負どころです、頑張ります。

    漫画なんかだと凄い感動するシーンなんですがね。小説で書くとなると、やっぱり文章の上手い下手が関わってきます。文章が上手くなりたいものです。


    ぱぴっぷさま

    あ、わかってくれますか。あれ不思議ですよね。

    放置して、しばらく漬け置いておくのは私もよくします。そうすると、致命的に変な文章なんかに気づいたりもするんですが、何も考えずに投稿した文章の方がエモい時もあるんですよねぇ。


    あんぜさま

    へー、パンツァーて言うんですね……戦車?

    三日ぐらいで飽きるのは私もよくわかります。自分の頭の中では結末まで妄想できているから、なんかいいやってなっちゃうんですよね。よくないんですけどw

    他人が読んでどう思われるのかは、ほんと、読まれてみないと分かんないですからね。気合い入れて書いても鳴かず飛ばずだったりするし、適当に書いてみたらウケたりもするし。これだから創作は難しい。
  • 私もPanzerかと思ったんですよ! ノベルスキーで初めてその単語聞いたんですけどね。そしたらPantserらしいんですよね。謎です。

    パンツァーの特徴として、飽きっぽいとかがあるみたいですね。先が分かってしまったら飽きて書かなくなるみたいな?

    私も書く場合は、厳密なプロットではなく、将来的に描くことになるワンシーン? 一枚のイメージ?みたいなのだけ頭に置いて、それまでの道程や展開や会話ロジックは書きながら頭から引っ張り出します。飽きてしまうので。これってTRPGのGMやってたときも同じだったんですが、道程はプレイヤーによって自在に変化するんですよね。その辺の経緯があって、今私はパンツァーなんだと思います。
  • 気になって軽く検索してみました。

    なるほど、パンツァー。
    スティーブンキングが『プロットなんて、ぜってぇ書かねぇ』って言ってたのは知ってたんですが、こんな分類ができてたんですねぇ。
    勉強になりました。

    あ、私もそんな感じですね。一枚のイメージ。
    物語の着地点というか目的地を決めて、そこに向かう手段は、飛行機だろうが電車だろうが、その時の気分で、ってな感じです。

    ただ気をつけないと、同じところグルグルしてる時があるから注意なんですよねぇ。(ラブコメだったら『新ヒロイン投入→主人公これを助ける→新ヒロイン、主人公に惚れる→以下これを無限ループ』みたいな)

    物語の作り方にも色々あるんだなぁと、思い知らされます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する