• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

アニメ化を待望している作品 完結とクイズと第二弾

高かった卵の値段がやや落ち着いてきました。でも前より少し小さく、値段もまだ上がったままです(挨拶)

まずは先週の完結作品です。「アニメ化を待望している作品」が先月31日で全10話完結しました。コミカライズされているもののアニメ化が未発表で、個人的に面白いと思う作品を紹介していくものです。そこそこ有名で、そこそこマイナーな、微妙なラインナップになっていると思いますw
こちら最終的なPV数は127でした。お読み頂いた方、星やハートを付けて下さった方、有難うございます
 m(_ _)m

その後、一昨日の9月1日、月が替わってニコニコQのお題も変更になりました。9月のお題は「アニメ・小説クイズ」です・・・という事で、早速、新しいクイズを作りました。もうお察しですよね。完結したばかりの「アニメ化を~」から、5問ずつ2つのクイズに分けて出題しました。作品の方を読んでいればめっちゃ簡単ですw
読んだ方も、読んでいない方も、もし宜しければクイズに挑戦してみて下さい。先に書いたように、そこそこメジャーとマイナーの間のラインナップです。現在、延べ解答数が100を超えた段階で、正解数が2.2問~2.4問/全5問、正解率は44~48パーセントといった辺りです。そこそこメジャーでマイナーな、良い感じの正解率・・・計画通り!w
クイズのURLは、当該作品の説明文にも貼ってありますが、こちらにも掲載しておきます(以下)。

漫画クイズ
https://q.nicovideo.jp/watch/nq74770

漫画クイズ2
https://q.nicovideo.jp/watch/nq74816


「アニメ化を~」がまずまず読んで頂けたのと、クイズの続きも作りたいなっていうのがありますので、第二弾を描く予定です。その名も「続・アニメ化を待望している作品」です。次に紹介する10作品の選定は終えまして、今週から執筆に取り掛かろうと思っています。完成にはそれほど時間がかかりません。多分、来週には公開できる状態になるかなと。ただし、公開予定日は未定です。今月の中旬~後半ごろがいいかなと考えています。
ほぼ同時進行で、新作の小説も描いていく予定です。9月中旬からのカクヨムのイベント「 「世界を変える運命の恋」中編コンテスト」用です。この世界を変える運命の恋って、まんま、拙作「バレンタインを救え!大作戦」がピッタリなんですよね。でも文字数が・・・レギュレーションに合わない・・・(´・ω・`)
ですので、「バレンタインを~」の続編にしようかと最初は考えました。この物語には、実は続きがあるんです。完結作ですが、続編が頭の中に。ん~、説明するのが難しいですね。読んで頂くのが一番早いですが・・・取り敢えず作品URL。

バレンタインを救え!大作戦
https://kakuyomu.jp/works/16816927859096564345

これは1万文字の、2つの似て非なる物語「序章」「終章」と、その間を繋ぐ物語「本編」で成り立っています。序章はバッドエンドで、次にハッピーエンドの終章へと続き、小説全体の最後(本編)はビターエンドになります。ちょっとだけビターエンドの最後のところを持ってきましょうか。

※上記作品「バレンタイン~」をこれから読もうと思っている人はネタバレ注意!

~ここから~
 流れ星にお祈りなんてした事もない。でも今だけは祈りたい。これだけ落星があれば。どれか一つぐらい願いを叶えてくれるのではないだろうか。

 手を借りて身を起こす。動かない腕を無理矢理動かし、そっと日女子を抱きしめる。彼女が小刻みに震えているのを感じる。
「怖い?」
「……はい」
「世界が終わるって、どういう事なんだろうね」
 日女子は答えない。答えられるわけがない。世界が終わっても生きていられる人間などいないのだから。世界が終わる瞬間なんて、誰にも分からない。
「怖かったら、目を閉じてても良いんだよ」
「いいえ」
 小さく頭を振る。
「世界が終わるその瞬間、耕作様だけを見ていたいから……」
 そう言って、腕の中から僕を見上げる。泣きそうだ。
「最期の瞬間まで、一緒にいよう」
「はい……はい!」

 世界が終わっても、どうか二人の魂が一緒にいられますように―――。

   完
~ここまで~

これがビターエンドの部分ですね。最悪のバッドエンドから始まった主人公が、愛する人のために直向きに努力し、一途に愛を貫く、そしてここ本編でビターエンドを迎えた主人公が、終章のハッピーエンドへと至る。ビターとハッピーの間に、更にもう一つの物語が隠れているわけですが・・・その話、第四の物語を採用しようかな、と最初は思ったわけです。
ですが、気が変わりました。全く別の話にします。幾つかあるアイデアの中から「これ」というのを選択し、草案を作っている段階です。ただ、これも少しシリアスすぎるな~と思って、また変更するかも知れません。迷ってます。まだイベント募集前ですし、締め切りまで時間はあるので、じっくり考えます。


それと今、読書週間を実施中です。8月の執筆ラッシュが終わったので、のんびりと。ツイッター等の募集はせず、フォロワーさんの作品、特に普段読めていない長編を中心に、少しずつ空き時間で読み進めています。締め切りが迫った小説イベントもありませんし、読書週間はもう少し続けようかなと思っています。小説を読んで頂けているのに、足を運べていなかったユーザーさんも結構いましたので。お礼参り(意味が違う)ですねw


最後に。今週の画像は、「隣の空き部屋 後日談」表紙用です。
https://kakuyomu.jp/works/16817330661921697373

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する