散文詩のような、クレッシェンドになる物語書きます。 水菜月(みなづき)に改名しました、六月(むつき)です。 ジャンルは主に恋、甘々、くすっと笑えるもの。 生息地域は note https://note.mu/mutsuki_n *すきな小説 「スティル・ライフ」池澤夏樹 「尋ね人の時間」新井満 「パイロットフィッシュ」大崎善生 「旅人の木」辻仁成 「家守綺譚」梨木香歩 「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」村上春樹 「うさぎのミミリー」庄野潤三 「一瞬の夏」沢木耕太郎 「銀河鉄道の夜」宮澤賢治 「雪国」川端康成 「檸檬」梶井基次郎 *宝物の本 「アリスの不思議なお店」フレデリック・クレマン 「derek jarman's garden」デレク・ジャーマン 「空想紅茶」渚十吾 *すきな映画 「夢の涯てまでも」ヴェンダース監督 「冒険者たち」ロベール・アンリコ監督 「モンパルナスの灯」ジェラール・フィリップ主演 「IP5」J.J.ベネックス監督 「マルクス兄弟の二丁拳銃」 *すきな音楽 ★中田裕二 スピッツ メレンゲ フジファブリック *すきな人 ★元花組トップのタカラジェンヌ 明日海りおさん♡
銀河ヒッチハイクガイドが好きです。 SFコメディをメインに書きますが、たまに違う毛色のものも書きます。
現在は6作品を投稿しています。最新の投稿作品は『ラボφ ~女子句会~』です。
紅蛇と申します。 現代ドラマをメインに書いていましたが、最近は自然をベースとした神話風の話ばかり書いています。 感想をいつでもお待ちしています。 誤字脱字等がございましたら、教えてほしいです。 とても助かります。 皆さんに素敵な作品が出会えますように!
なろう受けしない作品書いていたらなろう受けしなかったのでこちらでも活動。
90年代の日本には数え切れないほどいたであろう、 『SLAM DUNK』がきっかけで部活バスケを始めた少年、その一人の成れの果て。 スポーツ小説を書く傍ら、未だに社会人サークルでバスケをやっています。 ---------- 以下のようにカクヨムの機能を使っています。 小説フォロー:現行最新話まで読み終えたらレビュー書く候補 作者フォロー:この作者さんの作風なんか好きorおともだち ★1:粗があるorパワー不足を感じる が、少なくとも快適に読める ★2:快適に読めるし面白いんだけど、あと一歩惜しい部分がある ★3:文句なし、夢中になって読めた なお、バスケが題材の作品は謎のプラス補正がかかる場合があります。
小説で食べていくんじゃなくて、小説を食べていきたい人。 サクサク読めるコメディ調の作品が好物。 読んで楽しいと思ってもらえるような作品がかけたらいいな、と供述しており。
怪盗もの、アンチヒーロー、ダークヒーローものが好きですが、世の中にはあまりその手の小説がないんですよね。
劣化コピーの天才。
カクヨム、noteなどで(→小説家になろう、アルファポリスなどに転載)エッセイ、小説など書いています。 ニコニコ動画、youtube、tiktokなどで動画なども創ってます。 デイダラボッチ/巨人伝説研究家<角田六郎>の事件簿 第2回角川武蔵野文学賞(最終選考通過) ★18 現代ファンタジー 坂崎文明 https://kakuyomu.jp/works/16816700428194287141 小説家になるための戦略ノート ★31 創作論 坂崎文明 https://kakuyomu.jp/works/1177354054891063418 人生戦略〈億り人〉日記 ★12 エッセイ 坂崎文明 https://kakuyomu.jp/works/16817330654952467495 2024年11月25日
ノベラボ、なろうの方にもいます。 主にコンテスト公募用になるかと思います。 職業作家目指してます。経験は少ないけれどもまだ今なら取り返せるのではと悪戦苦闘中 好きだと思った作品に☆投げてますが、その義理でお返し評価はしなくても大丈夫です。 要するに相互評価目的の☆は期待しないでください 応援コメントはなるべく返信していきたいですが、明らかに読んでないと判断した場合は返信を保留させていただきます。
alias:萌木ケイ
超長編書きのため、よそ様の連載をフォロー中、自作の都合でいなくなることも。他意は全くありませんので悪しからずご了承下さいませ。読み切りやエッセイならイケるんですが (^_^;) サイト開設10年超の趣味の小説書き。 ジャンルは主にファンタジー。ときどき短編、童話なんかも書きます。 ■短編・童話 http://cross-coad.a.la9.jp/Z-michibata.html ■ファンタジー http://cross-coad.a.la9.jp/top.html ■「小説家になろう」http://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n6569v/ ■blog「極楽鳥の独りごと」http://blog.goo.ne.jp/karin088 ( ※主に返信・更新連絡用。たいがいTwitterにおります(*^^*)) ■twitter https://twitter.com/karin_zz カクヨム甲子園2018「goodレビュワー」に選んでいただきました(*^^*) https://kakuyomu.jp/features/1177354054886859895 ・
「幸せな言葉を紡ぐ」という意味を込めた 幸葉 紡(さちば つむぐ)と申します。 季節感のある詩、恋愛の詩、青春の詩などを紡ぎます。 皆さんに幸せな言葉を紡げたらいいな…
【書籍化作品】 ・『いちいち癇に障るんですけどっ!』KADOKAWAビーズログ文庫 https://kakuyomu.jp/publication/entry/2016110201 ・『にいがたショートストーリー』にいがたショートストーリープロジェクト https://irodoriplus.official.ec/items/71508182 *相互評価・読み合いは一切お断りします。 *下読み・指摘出しは受け付けておりません。 *レビューのお礼には伺いません。その逆もご遠慮ください。 *いただいたレビューはTwitterで紹介することがあります。 *近況ノートは古いものから消していきます。(★は保存版) *私の作品を使った二次創作は歓迎です。 *頂戴したファンアートはtwitterの方で紹介させて頂き、近況ノートで報告します。 *書き専です。相互に期待しないでください。 ―――――どーでもいい情報――――― 超明るい激レア難病患者に昇格しましたのでweb小説が読めなくなりました。 【よく読むジャンル】 ・警察 ・犯罪 ・医療 ・政治 ・経済 ・科学 【好きな作家】あいうえお順 榎本憲男 太田愛 小野不由美 北方謙三 今野敏 雫井脩介 堂場瞬一 鳴神響一 真山仁 宮部みゆき 薬丸岳 夢枕獏 横山秀夫
元ゲームショップの店長にて、琵琶湖を愛する元滋賀県民。 これからはコメディ一辺倒ではなく、シリアスも上手く組み合わせた人間ドラマを書いていきたいなぁと思っています。
ごめんなさい読むだけです。 何も与えることができません。 皆様の素敵な創作物を ひたすら楽しませていただきますm(_ _)m
自由を第一に掲げて、テキトーにテキトーな小説を書いています。 作風もテキトーです。 こんな欄まで読んでいただき、ありがとうございます。 私は、自分の作品がどのような印象を与えるのか、知ることはできません。 読者の皆様の御意見を拝聴いたしたく思います。 よろしければ、レビュー、コメント、批判等よろしくお願い致します。
どうも、はじめまして。比奈里諭です。読み方は「ヒナサト サトシ」と読みます。 いろんなジャンルの本を読むのが好きで、特にサスペンス、アドベンチャー系の小説が好きです。 小学校の頃から物書きに憧れ、以来脳内・ノートの区別なく物語を練って形にしてきました。 時には親たちの雷に打たれ、時には兄弟に物語をけなされて、それでも、私は物語を書き続けています。 そんな、泥まみれの私ですが、自分が生み出してきた人物達の物語を、どうか温かい目で見守ってください。
もり しおん といいます。 ・KAC2022の第四回目お題『コメディ/お笑い』にて、『センターマイク』で一位を獲得 様々なジャンルを書いてます。短編が好きで書くだけでなく、よく読みにも行きます。 あと百合好き
★たくさんの反響があって嬉しいです。これからも書いていきます。 コンテスト応募を機にカクヨムはじめました。 感想などいただければ嬉しいです。
成人、男です。 最近、ここに何を書けばいいのか分からなくなってきました。 あ、ウルトラマンはいいぞ。どの作品もいいぞ。
初めまして! 何か気の利いた事を書こうとしたけれど、今僕の心はひどく憂いているようで、あなたの口角を少しでも上げられるような話は書けそうにない。 初恋の話をしよう。 あなたは初恋を覚えているだろうか。 僕は覚えている。はっきりと覚えている。 色鮮やかに鮮明に、今も宝石のようにきらきらと輝いている。 あれは僕が物心付いた時だ。 気付けば僕は木板の床に座り込み、積み木の描かれた絵本に目を落としていた。 ここはどこだろう、ふとそう思い辺りを見渡した。天井近くの壁にちぎり絵で描かれた大きな桃の絵があった。ここは桃組、幼稚園年少組の部屋だ。 こんなものを眺めている場合じゃない。 そう思いすぐに立ち上がって駆け出し、園庭に出られる引き戸を開いた。 大きな蝉の声が響く。夏の眩い日差しに僕は目を細めた。 白く眩んだ目が慣れると、園庭では見覚えのある顔が楽しそうに声を上げて遊んでいる。 しかしそこに彼女はいない。いない事は分かっていた。 右に目を向けると、彼女はいつものように縁側に腰掛けていた。何か本のようなものをじっと見つめていた。 僕はいつもそうしているように彼女のもとへ向かい、触れ合うほど近くに腰掛けた。 彼女はかけ算の計算ドリルを見つめていた。彼女には姉が二人いる。きっと上の姉から借りてきたものだったのだろう。 一緒になって僕はかけ算の計算ドリルを眺めた。意味なんて分からない。だけど彼女が一人でいる時僕はいつもそばにいた。もっとも彼女は僕がそばにいようがいまいが、気にも留めていないようだったが。 時々彼女は垂れた髪を耳に掛ける。深い夜の海の色をした大きな瞳で真剣そうに、じっと計算ドリルを見つめている。 僕は彼女のそんな目が好きだ。 いや――彼女のすべてが好きだった。 インプリンティングという言葉をご存知だろうか。生まれたばかりの雛鳥が初めて見た動くものを親だと認識する学習現象、いわゆる刷り込みだ。 僕は物心が付いた時から彼女の事が好きだった。 あるいはもしかしたら、物心が付く前から好きだったのかもしれない。 そして今も。 小学校を卒業してから一度も会っていない彼女の事を、未だに誰よりも愛している。
テンプレも好きですが、その人しか書けない独創性や捻りのある作品の方が好き 自分の作品も、そうでありたいと思いながら執筆してます カクヨムで気に入った作品は必ずレビュー! 星の基準は ☆☆☆ めちゃめちゃ面白い!大絶賛! ☆☆ 結構おもしろい ☆ 悪くなかった 基本的に物語が一段落するまではレビューしません。
いつか見返してやると誓う負け犬です。 基本、異世界ファンタジーばかり書いてますが、興味が沸けばその他も気ままに書いたりしてます。 ストーリーは王道、キャラは邪道、エンディングは可能な限りハッピーエンド、文章表現はまだまだ未熟ですが、よろしければご一読ください。 あと、誤字脱字も酷いです。
自由気ままに書いていきます。 見ていただいた方は、どうもありがとうございます! 反応は少ないですが、ひっそり喜んでいます! これからも色々工夫していきます! ひとまず、今の目標は、注目の作品にピックアップされることです。 度々修正していきます。修正するなら初めから間違えるなって感じですよね(^^; では、一つの星が奏でる複数の世界のファンタジーを、お楽しみください。
小説家になろうで『ガストノーセン五日間の旅』『マイホームは枯れダンジョン』『生活魔術師達、ダンジョンに挑む』等を執筆。基本コメディ寄りの作品を作っています。
カクヨムのすみっこに生息中。 応援通知OFFなのでどなたが読んでくれたのか分かりませんがありがとうございます。 応援コメントやフォロー、評価などなど本当にありがとうございます。 できる限り読んでいこうと思います。 2017年秋、富士見L文庫×カクヨム「美味しい話&恋の話」短編小説コンテストで受賞。 読者選考枠で生き残った「菜の花は食いもんです」は、「飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語」に収録。 「高木くんのバレンタインデー」が、編集部ピックアップで選ばれて「恋テロ 真夜中に読みたい20人のトキメク物語」に収録。 同年12月15日、富士見L文庫から発売。 詳しくはコチラ → http://www.fujimishobo.co.jp/sp/meshitero_koitero2017/ 誤字脱字、ご意見、ご感想、苦情に文句は近況ノート、またはコメントにお願いします。 ときどき近況ノートに読んだ物語の感想を書いていますが、悪意はございません。 なにかあれば、いつでも言ってください。 ★はすべて個人的な好み100% ❤は……、アプリで読んだ時は付け忘れが多いです。 応援の気持ちや栞のように使うこともあります。 読み終わった作品は、フォローを外す場合があります。 【書籍】 ・恋テロ 真夜中に読みたい20人のトキメク物語 (富士見L文庫) ・飯テロ 真夜中に読めない20人の美味しい物語 (富士見L文庫) 【電子書籍】 ・ぷちほらー ~第3回upppiぷちほらーコンテスト優秀作品集~ ・その他、別名で絵ノベルなんかも出してます。
野良プロ。オッサン。 レビューから来た方は ↓ こちらなんか読むといいかもしれません。 ( i )フォローや☆の基準 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880619061/episodes/1177354054880623012 商業で著書三冊+短編一作。 そんなのがこういうサイトで何をしているかというと、「ナニかいいこと起きないかナー」とブツクサ呟きながらの、まぁリハビリです。
【書籍化/カクヨムネクスト】 『翠天後宮の降嫁妃 〜その妃、寵愛を競わず平凡を望む〜』 平凡を願う桃英公主が「あるはずのない後宮」に降嫁する、中華後宮溺愛結婚譚! 【書籍化作品】 『女王陛下は一途な恋心(きもち)をかくしたいっ!!』(ビーズログ文庫) 「恋に落ちた私は、彼のフォロワーになった」(カドカワ読書タイム『5分で読書 ちょっと変わった、恋のはじまり。』) ヨムも楽しんでおります。 旧筆名 安室凛
立ち寄っていただき、ありがとうございます。 主人公がヘタレ、主人公がネクラ、舞台は基本現代で魔法うんぬんは思いつかないのでただただ現実世界設定な恋愛話を書くのが好きです。 色々と人生経験をしてしまい、その経験をただのブタ積みにせず、情報提供の意味も込めて日々色々書いています。 やっと人生に余裕が出来たから趣味でラノベっぽい文章を書きたくなり今に至ります。 物語に外人を出すのが大好きだけど好みのタイプって訳じゃない複雑なこの気持ち。 とにかく読み飛ばしていただき、何かの役に立てば幸いです。 ※ホラー専門書き手ではございません。
ペンネーム:澤田 慎梧(さわだ しんご)です。 色々なジャンルの短編・長編、児童文芸など幅広く書いています。 軸足はミステリのつもり。 ★WEBサイト https://sawada-shingo.amebaownd.com/ ★Blueskyアカウント https://bsky.app/profile/sawada-shingo.bsky.social ★単著★ 「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー俱楽部」(アルファポリスきずな文庫) https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 ★書籍への作品収録★ 「5分で読書 5分で解決探偵、あらわる」 https://kakuyomu.jp/publication/entry/2023031501 ★受賞など★ ・エブリスタ: リアルタイム妄想コンテスト「10年前/10年後のキミへ」入賞 https://kakuyomu.jp/works/16816452219754355212 ・アルファポリス: 「第1回きずな児童書大賞」にて、「鎌倉西小学校ミステリー倶楽部」が「謎解きユニーク探偵賞」を受賞
へんてこりんなペンネームは「まの・からくり」と読みます。 願いはひとつ、「読んでくれた方に楽しんでもらうこと」。 読むほうに回った場合にも、「楽しませよう」としてくれる作品を好みます。 さらに、きちんとした言葉が美しく並べられていると、より喜びます。 カクヨムとは相性(?)がいいのか、 「漫画原作コンテスト」では最終選考に進むことができ、 ⇒『ロックンロール・ヴァンパイア』 「街コン」では優秀賞をいただくことができました。 ⇒『虹を渡って』 よかったら、お目どおしくださいませ m(__)m フォローありがとうございます。 でも、カクヨムの近況ノートでの交流は どうしてもスピード感に欠けるところがあります。 その点、やっぱりTwitterのほうがいい。 たいていはふざけてますが、カクヨムを通してつながった方たちと ときどき真面目な創作論っぽいことも語り合っています。 でも、あくまで気楽に、カタい感じじゃなく。 よかったら、絡んでやってくださいね~ ( ´ ▽ ` )ノ