• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

二打席連続HRオトコの本当の活躍は……

目次にも記載しました
FEVER FIVER SOLDIERSと言う団体は
001:玄野TAMSO=カーボン・ファイバー
002:鮎川SHO  =グラス ・ファイバー
003:極細RAMPO=セルロース・ファイバー
004:極細TEMPO=セルロース・ナノ・ファイバー

硬質繊維で防御力を引き上げた四人の戦闘員。
しかし、作中で一瞬たりとも登場しなかった人物が……。

それがタイトルにある二打席連続HOME RUNの
立役者なのですが
作中では生命反応が消えたとあり
硬質繊維編が終わって直ぐに、エドガーと言う仮名を用いて再登場します。
エドガーはRAMPO→エドガー・アラン・ポー
……こんな子供騙しな言葉遊びの為に
一章まるまる穴を空けるトンチキ作者は
どこのどいつだあい?……アタシだよ!
にしおかすみこラリーが決まったので
次回は極細RAMPOはどこでガソリン販売していたかを
説明させて下さい。油を売ってたってことね。
(海豚?細く→要るか?補足)
エドガー・アラン・ポーの著作を、一冊も読んだことのない
無学なアラフォー作家より。

Waifu Labsさんからの出展。
極細RAMPOの肖像

https://kakuyomu.jp/works/16817330649809938989

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する