• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

[創作進捗]もうプロットは諦めた&レビューのご紹介!

 本日も健在! こんばんは、貴良です。
 今日は雨降ったり晴れたり変な天気だったなぁ。台風来なくて良かった。

 体調は悪かったですが、新作はそれなりにちゃんと考えておりました。
 しかし今度こそプロットを書き切って挑もうと思ったのですが、俺にはムリだったぜっ(^_-)-☆

 執筆しながらの方がアイディアが浮かびます。ただし闇雲に書いてるだけだと途中で軸がブレるので、書きながらメモを取って、先の話と後の話を調節しながらでやってます。何せ、自分で決めた設定を一瞬にして忘れるのが得意ですので(得意にすな)
 妖かし桜のスピンオフは一旦後回しにして、中編1作と不定期連載が1作書けそうな予感です。ある程度話数が仕上がったらアップしたいと思います。

 掌編が苦手なら、できる連載を上げて読書率をアップするしかないやろ。

 さて、ご報告は後半で!
 すんごい遅くなりましたが……、申し訳なさすぎて最上級土下座します。
 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 <完結済> 応援・★評価くださった皆様、ありがとうござます!!
 【妖かし桜が散るまでに】陰陽師×妖怪・平安バトルファンタジー
  愛着ある作品です。まだまだ未熟ですが、是非にご一読を!!
   https://kakuyomu.jp/works/16817330658252988969

  平安時代を模したオリジナル設定にて、陰陽師vs妖怪や同胞との熱き戦いと
  切ない恋愛を描いた陰陽アクションロマンス小説です。
  応援いただけると励みになります!
  ご感想・レビューは宇宙まで飛び上がって泣いて喜びます!!
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------
 ノリツッコミ系エッセイ【人生いろいろあるだわさ】
 筆者自身がノリツッコミを入れながらお送りする、不定期更新エッセイ!
 https://kakuyomu.jp/works/16817330669050612048
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<ご報告②>
 拙作【妖かし桜が散るまでに】に超ウルトラスーパーミラクル素敵なおすすめレビューをいただきました。5月中旬にいただいたのですが、ご紹介が大変遅くなり申し訳ございません。

レビュー『桜は、守る。貴方を、そして。』 豆ははこ様
https://kakuyomu.jp/works/16817330658252988969/reviews/16818023212866448830

 読了レビューを初めていただきまして感無量でございました。実は読了レビューをいただくのは密かな私の目標といいますか、願望といいますか。とにかく通知をいただいた時は発狂するほど嬉しかったのです。
 近況ノートにもご丁寧にご報告くださり、感謝しかございません。

 きっと貴良がネタバレ好きじゃない側の人間だと悟られたのでしょう。キーワードとなる単語のみを拾って紹介いただく内容となっており、拙作のイメージを彷彿させてくださる素敵なレビューでございました。
 〝世を守ることを知った陰陽師は、何を失い、そして、得るのか。〟この一文がものすごく刺さりました。

 豆ははこ様、本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。

 ご存じの方も多いと思いますが、豆ははこ様の素敵作品も是非ご覧ください! 幅広いジャンルに挑戦されていて、尊敬する作家様のお一人です。
 https://kakuyomu.jp/users/mahako


2件のコメント

  • 更新通知にて伺わせて頂きましたら……。
    色々書いたり詠んだり作ったり参加したり、を美しい表現で示してくださいまして、誠にありがとうございます。
    素敵なご縁がございまして、また新しいことを始めております。
    ご紹介、誠にありがとうございます!
  • Re:豆ははこ様
     いえいえ、こちらこそ本当にありがとうございました。
     返信の返信をいただいていたのに、返せていなくて申し訳ございません。

     そう言っていただけますと、私も嬉しゅうございます。
     新しい挑戦、かの有名な賞のゲスト審査員様ですよね! ノート拝見して凄いなぁと思っておりました。
     私にはまだハードルが高いので……傍観者として影ながら応援いたしております。大変かと存じますが頑張ってください!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する