• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

[戯言]もっと盛り上がれ、平安時代!!

 お前は本当に良い漢だな……博雅。
 えぇ、見てきましたよ。興奮冷めやらぬ貴良です、こんにちは。
 このセリフが新作でも聞けて良かったです。蜜虫いないのが寂しい……。

 私の中で晴明はやはり萬斎さんですが、山崎氏の晴明も「若気の至りッ!」という感じで良かったです。実際の陰陽師はこんなガチガチの呪術を使う魔法使いではなかったにしろ、やはりこうゆう晴明像に憧れますね。
 えぇ、だからこそ陰陽師モノ書いているその一人でありますが。

 ネタバレしない感想は後半で。
 本日は70話目の更新。そして明日の更新で本編は最終話となります。
 後日公開ノート、あと一つ作成します。うっとうしくて、本当すみません。

 大河も紫式部だし、陰陽師もやってるし。
 平安時代、もっと盛り上がれば良いのに。そして皆、我が輩の小説を読むのじゃ。(結局そこです笑)


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 <連載中> 応援・★評価くださった皆様、ありがとうござます!!
 【妖かし桜が散るまでに】陰陽師×妖怪・平安バトルファンタジー
  第一幕・二幕完結済み、第三幕<散舞・下の巻>展開中!
   https://kakuyomu.jp/works/16817330658252988969

  平安時代を模したオリジナル設定にて、陰陽師vs妖怪や同胞との熱き戦いと
  切ない恋愛を描いた陰陽アクションロマンス小説です。
  応援いただけると励みになります!
  ご感想・レビューは宇宙まで飛び上がって泣いて喜びます!!
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------
 ノリツッコミ系エッセイ【人生いろいろあるだわさ】
 筆者自身がノリツッコミを入れながらお送りする、不定期更新エッセイ!
 https://kakuyomu.jp/works/16817330669050612048
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------



 今年の映画は、ド頭で津田健次郎ボイスを聞かせるのが流行なんですか?(違)
 コナンに引き続き、初手から心臓掴まれて大変だったんだが(知らんわ)

 私、夢枕獏先生の小説、失礼ながら拝見したことないのですが……奇跡的に設定が色々被ってて震えました。え、私って夢枕先生と同じ思考なんですか? と。(冗談です、怒らないでください。恐れ多いです)

 私の作品の陰陽師は術を使う際に護符が必須なのですが、晴明が印を切る姿はカッコ良かったなぁ。ああいった難しい呪文を私も考えたかったのですが、私の頭ではムリだった。衣装参考したくてパンフレット買ってきましたが、呪文解説も載っていて「へぇ~」と思いながら読みました。ざっくりしかまだ見てないので、後でゆっくり読もう。
 あとなんといっても白組さんの映像美よ! 火の龍や結界といった架空のものもそうですが、白銀の世界が薄紅の世界に変わる様はお見事でした。心の移り変わりが上品に表現されていたと思います。

 しかし帝役の板垣君の色気……約ネバのノーマンの時も思ったけど、あの若さであの色気はどこから出ているのか。

 大河とはまた違う世界観で、見応えもあって面白かったです!
 平安ものって女性が描くのが強いんですかね? 大河も陰陽師も監督さんは女性ですし。


 だがどうしても言いたい。いや言わせてくれ。
 決して「勝った」とは言えないし有り得ないが、「惨敗」とも思ってないぞ私の作品!!

 今、矛盾点だらけだけど……い、1年待ってくれ!!(切実)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する