• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

[更新情報]【妖かし桜が散るまでに】設定・解説を更新!

 キャラメリゼアーモンド美味い美味い(モグモグ)
 こんにちは、貴良です。

 小島屋、というドライフルーツとナッツのお店のナッツが超絶に美味いです。
 自分ドライフルーツは苦手なので食べたことないですが、ここのナッツは香ばしくてつい手が伸びてしまいます。以前別のお店のを買っていますが、たまにハズレのアーモンドに当たったりするんですよね……でも、こちらはそれもなく。
 無塩ミックスナッツあっという間に食べてしまった……また頼まなければ。
 楽●で買えます、気になりましたら是非。(何で宣伝)

 さて、昨日は番外更新の勢いを殺さないうちに、設定・解説を怒濤に書き上げました。文字通り「うおおおおおおお!!」と言いながら書きました!(嘘です)

 後半で裏話(?)語りまっしょい! (めっちゃ長いので、ヒマな方はどうぞ)


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 <連載中> 応援・★評価くださった皆様、ありがとうござます!!
 【妖かし桜が散るまでに】陰陽師×妖怪・平安バトルファンタジー
  第二幕完結! <第三幕・1月中旬?公開予定>
   https://kakuyomu.jp/works/16817330658252988969

  平安知識は小学校学習程度の筆者が描く、ゴリゴリの陰陽術が飛び出す
  アクションバトルファンタジーです。第二幕から恋愛パート入り乱れ中!
  応援いただけると励みになります!
  ご感想・レビューは宇宙まで飛び上がって泣いて喜びます!!
 ----------------------------------------------------------------------------------------------------
 <短編>創作フェアお題「スタート」作品【このバトン、君にたくして】
 高校最後の体育祭で、リレーに挑む幼馴染みのちょいラブストーリー
 https://kakuyomu.jp/works/16817330669771005684
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------



 昨年末、せっせと登場人物イラストは描いていたので、それは準備万端だったんですよ。前回4人だったんで今回も揃えようかと思い、3人は有無言わさずに決まっていたのですが、あと1人。……うむ、女子がおらんな、と思い美月にしました。
 まぁ、第二幕の半分に登場する主要キャラといえば主要キャラですからね。
 意外にも蒼士の式神・闇烏が良い雰囲気を出しており、お気に入りです。これが初書きなので髪型とかここで決まったのですが、闇烏っぽい!! ってなりました。
 自分のキャラで「っぽい!」ってなんなん。


 はい、作家なんで文を語ります。

 人物紹介は第一幕のを流用しつつ、内容を二幕に寄せました。
 第一幕も人物紹介だけPVが多めの傾向ですので、ここからどんな作品か読み解こうとする人もおられるようですね。ネタバレしない程度のネタバレまで書いてみました。
 しかしキャラ確認しようと思って読み返してたら、大納言一家の設定だいぶブレてますね……もう直しようがない。

 用語解説は、遡ったらオリジ用語が1つしかなかったので、本作で多用している実在の「寝殿造り」の用語をまとめてみました。絵、途中まで書きましたが挫折。
 くどいですが私は専門家じゃないので、そういったものをまとめたサイト様から拝借しております。まんま文章載せると問題なので、色々なサイトの説明を噛み砕いて自分の言葉で語っております。「へぇ~」とか言いながら書いてます。
 大河の関連番組でやってたんですけど、御簾って日中は内側から見ると外は丸見えなんですよね。夜は明かりが反転しますから逆です。それが妄想とロマンを生むわけですな、むふふ。(誰)

 陰陽術解説は、二幕に新しく出たもののみにしました。
 もうそろそろネタ切れなのですが……嘉納の家系術が少なすぎるので、もう少し頭を絞らねばなりません。しかも今のところ、奇跡的に彼らの術は全て「ん」で終わっているのですよ。ここまで来たら揃えたくなる。(漢字三文字は意図的ですが)
 書き切った後、深夜「今日頑張ったな~」と見返していたら、妖術の中に完全に華葉の術を入れるのを忘れておりました。何か足りないなと思った、焦った。
 朝、誰も見てないうちに加えました(笑)
 ちなみに、術の「字数法則」はちょっとだけ伏線張っております。気づいてもらえたら嬉しいですが……ネタばらしするかは気分次第です。あとがき、とかで書くかもしれませぬ。


 ここ最近、当ノートにも「いいね」してくださる方がお見えでして……ありがたや。
 読まれてる、という実感はやはり嬉しいですね。作家たるもの「読まれる」ことが最大の活力ですから。
 交流くださる皆様、ありがとうございます! 貴良はキラキラです!!

 ・・・・・・寒いんじゃ! フォロワー様減るやろがい!!(飛蹴)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する