• 現代ファンタジー
  • SF

皆様はいかがなのでしょうか……?

ここ数日(特に)いろんな方からご助言を賜り、感謝の念が絶えません。
しかし、ここから先に綴ることは、そうしたご鞭撻を受けたために起こった現象……ではありません!
ご指導いただき、ありがたく思いつつも、それが原因で気分を害するほど、不肖この岩井喬、落ちぶれてはおりません。

そこで、「あ、俺岩井に何か言っちゃった?」などとお考えにならず、純粋にわたくしめの気の迷いにお付き合いいただけると幸いです。

で、本題。

【新人賞への応募、怖えええええええ!】

いや、誰しもそうだとは思うのですが(^^;
ビビリなんです。寂しがり屋なんです。気が弱いんです、お豆腐メンタルなんです。
「よっしゃ! 今度こそ〇〇文庫の一次選考突破するZO!」とか思うと、すぐに心が萎んでしまいます。

自分の実力のなさは把握していますが、それでも向上心を失わずに書いてきたことは紛れもない事実です。世の厳しさとはいえ、それが否定されるのは恐怖……。

ま、いいものを書けばいいだけなんですけどね! カクヨムの皆様方がついてくださっていますし、何とか落ち着けるといいなあと思うのですが。

でもねー、推敲していて思うのですよ。「うわ、ひでえ!」って(苦笑)

ちなみに次回の新人賞には、
『R.G.C.』『半人魔王』『神滅』で攻め込む予定。来月末ですね、〆切は。

うあー、怖いいいいい。さっき『半人魔王』推敲っぽいことをしてみたけど、なんか言い回しが微妙過ぎてなんともorz

【質問】
……皆さんはどうやってご自身のお心を諫めていらっしゃいますか……?

5件のコメント

  • 『ユーレイ少女は生きている』という処女作である作品をMF文庫の新人賞に応募した経験があります。

    何分初めてだったので、書式が間違っていないかだけが気がかりでした。

    応募要項を何度も確認した記憶があります。
  • おはようございます。

    初めて、お邪魔いたします。

    新人賞へのチャレンジ、まずは、続けておられることがすごいことだと思います。だからこそ、『怖えええええええ!』という想いが浮かぶのかもしれませんね。
    それでも、書き続ける……。そこは、わたしには未知の領域なので、尊敬モノです。

    推敲は、何度重ねても不安が消えません。見直したはずなのに〜、みたいな。でも、繰り返さないと、本当に良くならないって思うので、そこに上限ってないのでしょうね。
    なので、この言葉を使うかは迷ったのですが……。
    地味な、推敲や改稿作業を繰り返すコトは、作品をより良いモノへと高めてくれると、素人ながら思うので……。がんばってください。応援してます。
    このくらいしか言えない、自分自身がちょっと情けないです。
    お邪魔いたしました。
  • >たかしゃん様

    コメントありがとうございます!
    書式というと、いわゆるレギュレーションというやつですね。僕もMFさんにはお世話になったことがあるので、お気持ちは分かります。

    僕の場合は、「読まれて落とされるならまだしも、意地悪でこんなレギュレーションがあるわけじゃない!」と自分を鼓舞しながら送りました(笑)
  • >浅葱 ひな様

    コメントありがとうございます! ウェルカムです!(^^)!
    確かに怖い気持ちはあるものの、僕にとっては小説家に「なる/ならない」の選択肢しかないので(「なれる/なれない」ではない)、前進あるのみ! と自分に言い聞かせております。
    でも緊張は拭えないですね……。

    昔、塾の先生に言われたことがあります。「君が不安になるのは、『できる!』という可能性を感じているからだ」と。
    何も感じなくなるまで送りまくるというのもカッコいい気がしますが(歴戦の猛者!)、考えてみればやっぱり怖がるのも自然なことですね。

    推敲も、二、三回で僕は打ち切ります。浅葱さんの仰る通り、上限がないですからね。回数を決めて、その中で少しでも改良できればと。

    >このくらいしか言えない

    「このくらい」なんてとんでもない! 僕だってバンバン応援コメントを書かせていただいておりますが、著者様のお役に立てているかどうかなんてわかりませんし……。

    僕にとって重要なのは、こんなふうに「応援してくださる方がいらっしゃる」ということです。心より感謝申し上げます<(_ _)>
  • >葉音香桜様

    コメントありがとうございます!

    >どうか岩井さんの小説がなんらかの賞が取れますように!

    と、おっしゃっていただけると、やっぱり心強いですね! 本当に感謝しかありません。
    今に見てろよ新人賞ぉぉぉぉーーー、と騒ぐのは簡単ですが、冷静に自作を見直し、推敲していくのは大変だろうと思います。僕程度では、まだまだだろうなと存じますが。

    ちなみに僕個人としては、こうやってコメントを寄せていただけること自体が、本当にありがたく、光栄なことです。失礼を承知で申し上げれば、「役に立つかどうか」は二の次なのかもしれません。

    全く、わたくしめは幼稚ですねえ……。ただ、こうして援護を受けられる場(この場合はカクヨム)があり、広いお心をお持ちの方々と交流できるのは、何にも勝る財産です!(^^)!

    >「最強暗殺者は落ちこぼれ学園生」

    いつも楽しませていただいております🎵 遅読で恐縮ですが……。
    地の文の長さや台詞についてのご意見、ありがとうございます! やっぱり僕も文章短くせんとなあ……。

    偉そうだなんてとんでもありません! お気遣い痛み入ります<(_ _)>
    こちらこそ応援させていただきます! あ、だから応援コメントっていうんですね(笑)

    今後ともよろしくお願いいたします(^^)/
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する