• 現代ファンタジー
  • SF

宣戦布告(!?)

そんな実力ありません。が、何もしなければ始まらないわけで。

『Over the Rainbow』にて、角川ビーンズ小説コンテストに参戦致します。
え? 一次落ち?

「やってみなければ分からん!」by.アムロ・レイ

ただねえ……。いや、ここから先は愚痴なので無視していただいて構わないのですが。

『Over the Rainbow』は推敲まで完了しているのでまあいいとしても、新作を書く気力が微妙なところ。今まで飛ばしすぎたのかなあ。何だかもやもやしております。

よく言われることではあります。『人間の心理状態には波がある』と。要は元気だったり不元気だったりが繰り返される、ということですが、正直、僕にそんな暇はないんじゃないかと思います。

え? だったらこんなもん書くなって? まあまあ、そこはご容赦ください。

という、なんともままならない岩井でした。

3件のコメント

  • >軒下瑞燕様

    コメントありがとうございます。
    ああ~、ありましたね、そんな台詞!(^^)

    「だから! 世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!」by.アムロ・レイ

    とかもありますが。

    小説書きすぎて精神崩壊、なんていったら嫌だなあ……。
    命がなくなってしまう……(現実的には芥川龍之介とか太宰治とか)

    僕のスタンスとしては、

    「まだだ! まだ終わらんよ!」by.クワトロ・バジーナ

    とか言っていたいですね(笑)
  • >軒下瑞燕様

    ガンダムからは離れますが、僕は『大器晩成』と言う言葉があまり好きではありません。

    軒下さんのおっしゃるハマーンの台詞とも絡むのですが、
    大器晩成する方って、きっと『すぐにでも早く成功してやる!』という努力の上で偉業を成し遂げるものだと思うのです。
    結果として晩成になっただけであって。

    だから『俺は大器晩成型だから~』なんていう方には負けたくはありませんね。

    したがって、『精神的な「次の時間」「次の世界」を夢見て』いる暇はないだろうというのが持論です。

    いかがなもんでしょうか(^^;
  • >軒下瑞燕様

    なるほど、ですね。そんなことが最近の若者のサブカルに対する接し方だったとは……。
    そういえば、学生時代に『就職先が決まった』先輩がガッカリしていたのを思い出します。曰く、『だってどうせストレスばっかりじゃん』。

    ううむ。何かに怒るでも憤るでもなく、悲しく、または寂しくなりましたね。

    だからこそ、僕は好きなことで人生を邁進したいと思いますし、

    『あらゆる妨害は、全力でこれを排除しろ!』by.後藤隊長

    とは思っているのですが。
    ちなみに脳内では『紅蓮の弓矢』と『宙船』が流れています(笑)

    確かに『自分だけは特別』というきらいはあるでしょうね、アニメとかコミックでは。ただ、そこできちんと葛藤などの心理的プロセスが描かれるかどうかが問題なのかな、と。

    そう言う意味では、はなからガンダムが登場してしまう、登場させざるを得ない作品としては、『機動戦士ガンダム』シリーズの宿命的弱点かもしれませんね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する