• 現代ファンタジー
  • SF

結果発表!(早ッ!

先日某出版社に応募した『Teenager's High』、第二次選考にて落選致しました。

が。

これを書き始めた頃に比べれば、絶対俺の筆力は上がっているはず! めげませんぜ(^▽^)

選評はいただけるそうなので、ありがたく頂戴して糧としたいと思います。
皆様、今後ともこの青二才をよろしくお願いいたします!

8件のコメント

  • 二次落ちですか……
    岩井様のファンならここにいますよ!めけずにファイトです!
  • >上崎 司様

    おっと、誰もめげてはいませんぜ(^^)

    この拙作を書いたころはまだあまりカクヨムに関与しておりませんでしたので、今、上崎さん始め多くの方からご支援いただけているのは紛れもない事実であります。
    つまり腕は上がっているということですね!(ドヤ^^;

    『まだだ! まだ終わらんよ!!』by.クワトロ・バジーナ
  • (少し遅ればせながら)
    二次落ちですか……。残念でしたね。

    でも、めげていないとのこと。そういう、めげずに続けれらる方って尊敬します。
    私も遠い昔は賞に送ることを考えつつ書いていたのですが、規定枚数に納められないとか、アホほどに遅筆だとか、色々あってめげてしまったのですね(∀`*ゞ)エヘヘ

    今は趣味と割り切って楽しく書いていますが(^^)
    とか言いつつ、ワンチャン……と思って第一回カクヨムコンに応募とかしましたけど(笑)

    何か長々とすいません。
    つまりは意欲的に執筆されてる岩井さんはすごいなぁ、ということを言いたかったのです。

    またそのうち読みに行かせてもらいますね。
    応援しております。
  • >あおいしょうさん

    コメントありがとうございます(^^)

    我ながら思うのですが、自分の脳みそは極めて単純な造りをしておりまして、

    『小説を書いて楽しみ、苦労し、生計を立てていく』
    『あわよくば人様の心に残る想像&創造を行う』

    この二点に生存目的が限られます。

    生存目的なんて言うと大袈裟ですが、実際「小説を書く」という行為を僕から取ってしまったら、一体どうなってしまうのだろう? という疑問・疑念は拭えません。

    早い話、自分の好きなことで生きていきたいわけですね(←短絡極まりない
    とても人様から尊敬を浴びるようなことはしておりません。

    ただ、『どんなことでもネタになる』のが小説家のいいところ(らしい)ので、「いろんなことにチャレンジしていきたい」=「小説オンリーの頭が固い人にはなりたくない」という気持ちもあります。

    かと言って、いろんなアプローチがあるのも小説の魅力だという気持ちもありますので、趣味と割り切って楽しめる方もすごいなあ、とも考えさせられます。

    まあ、そんなこんなですね(笑)
    よろしければまた構ってやっていただけると大変嬉しいです(^^)
  • 二次選考落選、おめでとうございます。と、言葉を掛けさせていただきます。
    やったじゃないですか。次の挑戦の大きな目標が出来たじゃないですか。
    一次選考通過した自分が、次のライバルですよ。

    因みに、どこの新人賞に送られたのですか?
  • >ジョセフ武園様

    おおっ! 絶妙なお褒めの言葉、ありがとうございます!
    正直自分でも『当たって砕けろ!』な心境で送った拙作でしたので、まさか一次突破とは思ってもみなかった……わけではないんですけれども(汗

    少しはとっかかりを感じてくださる方もいるのかしら? という感じですね。

    お送りしたのはMF文庫J様です。きちんと良いところ・直すべきところ・アドバイスと言った具合で、簡明に評価をくださったところがありがたいです(^^)

    これ以上の詳細は申し上げられませんが(^^;
  • 書評に「内容機密」って書かれてますもんね。
    MF文庫J。おお。ラノベ知らない私でも知ってる作品がある。
    大手じゃないですか。こら、自信になりましょうよ。

    んで、見に行ったけど。ここ、年齢何で、出てるの……
    一次選考のところに、年上がいっぱいいて。まとめて二次で落とされていて絶望。
  • >ジョセフ武園様

    自信……そうですね。
    僕の小説(創造的行為)に対するアプローチとしては、自信も、逆に悔しさもあまりないみたいですね。「みたい」というのは「自分で自分のことを完全に把握できる人間はいない」という持論によるのですけれども。

    それはさておき。
    問題は、頂戴した書評を基に「いかに改善できるか」であって、「どこまで選考を突破したか」はあんまり関係ないのです!

    ……とか書こうと思いましたが、選考を上に行けば行くほど読んでくださる方々は増えるわけですよね。要努力ですねえ(^^;

    確かに、どうして年齢出てるんでしょうね?
    個人的には「あ、こんな若い人がいる!」という意味で励まされますが(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する