• に登録
  • 恋愛
  • 現代ファンタジー

『Feeling Groovy』他3作品への星評価ありがとうございます!

こんにちは、深山です。

桜が散って寂しさを感じる日々ですが、この暖かさがいつもより長く続いていくようになればいいなと思うこの頃です。

昨日づけでしたが、自作4作品に星の評価をいただきました。ありがとうございます!

『Feeling Groovy』
https://kakuyomu.jp/works/16817330657016870535
・レビュー評価
https://kakuyomu.jp/works/16817330657016870535/reviews/16817330657047645847

『オートル・バトウ』
https://kakuyomu.jp/works/16817330656335246083

『痩せる豆乳大福の行方』
https://kakuyomu.jp/works/16817330655142525497

『それでも、私は書く』
https://kakuyomu.jp/works/16817330648169781683

しばらく見ていなかったランキングもFeeling〜に関しても200位内にランクインしたりと、ありがたいことが起きています。

さてこの『FeelingGroovy』の作品について、とある疑問が上がっているのですが、ジャンルを少し不思議という点でSFに設定したのですが、それがファンタジーでもSFでもないという意見が出てまして。

昭和に活動されていた作家さんの作風に類似しているとのお話もあるのですが、結論から言うと私は作品を作るにあたり、他の作家さんの意識をする事ってほとんどないんです。

使う言葉がかぶることがあるくらいで、作品の世界観はかぶることはないのですが、似ていると言われるとそれは喜んでいいのか、またもや違う観点になるだろうとツッコミを入れてもいいのか、どっちなんだろうかと考えることが生じます。

まあ同じ日本人、アジア人になるのだから考える観点はそれなりに接点が似てくる場合もあるのでしょう。

もっとたくさんの方からの意見やアドバイス的なことが聞いてみたいですね。

あと、今日か明日に次の新作の連載を開始する予定です。ガンガン行きますよー!

連休があけてやる気モードが乗らない方もいらっしゃるかもしれませんが、五月病には気をつけて楽しくお過ごしくださいね。

では、この辺で。

1件のコメント

  • 流狼の化身さま
    コメントありがとうございます。世の中には作家や執筆活動をされている方が数多く存在します。私も同様に知らずにいた作品の存在や世界観はおのおのの差異があると思うので、一つの意見や感想が絶対的なものだとは受け入れるのも、場合は拒否してもいいと思っています。上手く言葉を使うことが苦手な自分ですが、自分なりに執筆を続けていければいいなと考えています。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する