• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

この本、ネーミング辞典に参考になるよ~!

『風の名前』 文:高橋順子 写真:佐藤英明

『ことばのブリキ罐』文:長野まゆみ

『花屋さんの花 楽しむ図鑑』 ピエトラ・ディ・フォイオーリ監修

『色の名前』 監修:近江源太郎

『空の名前』 監修:高橋健司

『日本の色』 監修:コロナブックス

『鉱石倶楽部』 文:長野まゆみ

『水の名前』 文・写真:内山りゅう

『宙の名前』 文・写真:林完次

『色々な名前』 文:近江源太郎

『時の名前』  文・編集:三枝克之 写真:西美都

『恋の名前』  文:高橋順子 写真:佐藤秀明

『自然のことのは』監修:ネイチャープロ編集室

『月の下で』 写真:森光伸

『音のことのは』監修:ネイチャープロ編集室

『花とみどりのことのは』監修:ネイチャープロ編集室

『情景ことば遊び辞典』監修:学研編集部

『難読漢字選び辞典』 監修:学研編集部

『てにをは連想表現辞典』監修:小内一

『てにをは俳句・短歌辞典』監修:阿部正子

『三省堂ポケット国語辞典』プレミアム版 監修:三省堂編修所

『てにをは辞典』 監修:小内一

『新明解 類語辞典』 監修:中村明


実は拙作で使用する古語もこの本たちを参考にしています!
KADOKAWAさんの『色の名前』シリーズは本当にいいよ~。

17件のコメント

  • 言葉と共に生きる、とても良いですね。

    たくさんのフレーズの中から
    BESTな物を選べるって

    創造主のような立ち位置に近いかも?

    僕からも置き土産。
    かまいたちの濱家さんが親友の息子さんの名前のアイデアを
    せがまれた時に
    『立跳』と書いて「=たっちぱねる」と読ませたそうです。
    ……IPPON!
  • いつもコメント、ありがとうございます!
    励みになっています。
    古語はエモいし、(得も言われぬ美しさがあるかな?)せっかく、日本語で物語を紡ぐならどんどん使いたいな~と自分に言い聞かせています。
    秋風が心地よい時期で、それこそ、色無き風だと散歩しながら実感しています。
  • 詩歩子さん、こんばんは。
    地元の図書館リニューアル
    おめでとうございます!

    大注目なんですね!
    取り上げられ方がすごい!

    詩歩子さんの文体
    執筆スタイルは
    きっと実を結ぶと思います。

    お互い頑張りましょう!
  • ありがとうございます。
    実を結ぶ、と有難いコメントで明日もまた生きよう、と思えました。
    つらいことも多くて、涙が止まらないときもあるけど、支えてくれる方もいる。
    大変な時代ではありますが、お互いに切磋琢磨して、頑張りましょう!
  • 詩歩子さん、おはようございます。
    新作を拝読しました。

    意図的に記憶に解け目がある感じが
    ミステリアスで好きです。

    冤罪だといいですが
    周防監督の
    それでもボクはやってない
    みたいなラストも刺さるかも?

    轢死したのは誰なんだろう?
    轢死が他殺なら
    大胆な行為、行動ですね。
  • 詩歩子さんは拙作の
    漢検ファイター宛児をご存知ですか?

    エモ古語で出題に値する
    難読漢字はありますか?
    23話完結ですが
    スピンオフを計画中です。

    エモい一撃で
    ファイター達を
    ギャフンと言わせませんか?
  • 読みました!
    漢検は中学の時以来、合格していないですね(笑)
    漢検準2級は中2のとき、合格できたのに2級はその後受けても通らなかった(笑)

    だって、勉強したのに参考書の内容が全く外れていた……。
    それでも、漢字は好きですね(^▽^)/
    エモい古語や漢字でカクヨム中が流行るといいなあ。
    プレバト才能ランキングが俳句を流行らせたみたいに。
  • 秋の夜長の夢は21歳のときに書き上げたので、結末は用意されています。
    オチを隠す範囲で言えば、簡単に言うと、親ガチャの話? が適格かもしれないです。
    『秋の夜長の夢』を書いていた2016年当時はまだ、親ガチャという言葉はありませんでしたが、あの頃よりももっと生きにくい世の中になったんじゃないか、と耳から入るニュースで胸を痛めております。
  • コメントありがとうございます。
    人身事故の指摘は
    案外合っているかも?
    僕が死のうとした夜に
    地元の大学生が事故を起こして
    亡くなったと聞いています。
    当日は大掛かりな芝居と
    捨ておきましたが
    僕が自死を企図した日に
    誰かが事故することも
    ありえるのでは、と。

    僕も社会福祉士なんですよ。
    妻の親友のお母さんが
    伊勢島さんという
    その筋では有名な
    ソーシャルワーカーです。

    地元で初めて福祉資格を
    取った人物。

    自分は必殺のつもりで挑んでも
    生が勝るとダメージが大きい。
    屈筋腱断裂後遺と言う怪我は
    その後の人生を大きく狂わせました。

    この話題については
    又、言及したいと思います。
  • コメント読みました。
    弓道にも精通されているのですね!

    弓を引く動作は
    とても難しいと聞いています。

    楽器や武器、道具は概して
    個人差が出ると思います。

    弓道は神聖な儀式に思えますが
    戦国の世では
    その一撃で命を落とした人も
    居るかも知れませんね。
  • 菅田将暉さん似なら
    周りは黙っていませんね。

    彼のマネジャーが凄い人で
    二年間で152本の
    仕事を取ってきて
    全て経験させたと。

    地元の芥川賞作品「共食い」にも
    新人ながら主演を張ったらしいです。

    芦田愛菜ちゃんも
    とんねるずの番組で
    菅田将暉さんの名前を挙げて
    驚異の役者さんと大絶賛!

    NHKホールは
    直木賞以上
    ノーベル文学賞未満では無いですか?

    凄いハコだと思います。
    しっかり学べてアオハル出来る
    環境って、有難いですね!
  • いじめた側に悪気は無い素振りで
    成人式とかで気さくに声掛けて来て
    いじめられた側は辟易したって
    見聞きしますが
    他人の黒歴史を無かったことにする
    輩って、たまに居ますよね。

    いじめたらあかん!
    絶対に!絶対に!
    被害者面して無い僕も
    SNSのシカトには普通に
    傷つきます。
    人には流れている時間と言うものがあり
    もう少し待ってみようや
    って、心のゆとりが
    出来つつはありますが。

    大なり小なり傷つくポイントが
    あるなら
    周囲は敏感に感じ取って
    軌道修正すべきだと。

    いじめたらあかん!
    絶対に!絶対に!
  • いじめはやったほうはすぐに忘れることが多いですが、やられたほうは今でも覚えている。

    何か、出来事自体は忘れているのに、身体が覚えているあの微妙なのに堅苦しいあのモヤモヤ、声にならない哀しみ。
    どうしても、SNSとの向き合い方が今でも下手で、週に何回かはネットをしない日、デジタルデトックスを設けないと身体を崩してしまいます。

    発達障害への偏見や誹謗中傷で苦しんできたので、今でも、過激なコメントや過激なムーブメントを目撃すると、フラッシュバックしてしまうことがあります。
    それがネットじゃなくても本であっても傷つくことがありました。
    自分が発信するときは最大限の注意を払うよう、心がけています。
  • 僕も改めて
    烈火の炎の紅麗を調べました。
    古い記憶だったけど
    ブレて無い感じが良かった。

    いじめてる側が強い意識がありながら
    いたぶってるのなら
    異常者の極致ですよね。
    彼奴らは戯れてる、遊んであげてる
    程度の意識しか持ってない。

    デトックスは必要です。
    僕も漢検ファイターが
    丸一日0PV状態で凍結して
    気が狂いそうでした。
    一話読み捨てだったら
    内容に難ありだけど
    クリックすらして貰えないなんて。

    日にちクスリと言いますが
    数字が動き出して
    正常に
    息が出来るようになりました。
  • おみくじ、読んでみたいです。
    カラオケのカラは空で
    オケはオーケストラですが
    オケすら空の状態の隔離室で
    52日間歌い続けました。
    言ってしまえばアカペラな
    だけですが。

    ホンマさんておばあちゃん
    タナベのおばあちゃん
    ルリ子ばあちゃん
    当院を代表する三婆の
    声帯模写は得意中の得意だけど
    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権
    なんだよな。
  • 準公認のTから始まる
    青い鳥さんアプリも
    使って行こうと思います。
  • 青い鳥か。
    御池には確か、翡翠も飛んでいるらしいです。
    いつか、近くで見てみたいなあ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する