• 歴史・時代・伝奇

信長包囲網編の編集終わりましたっ

いつも閲覧ありがとうございます。
ついにハートが1000の大台超えました! 織田信長タグ増やした効果ですかね!? だったらいいな!
☆評価だけでなく、コメントもいただける身分になったんだなあとしみじみしております。
それと、お返事のテンションが一定しないのはいつものことなのです。一定値越えると急に冷静になるやつです。

カクヨム版は編集ついでにちょこちょこ増やしているので、全体の話数も増えております。本編が200話突破しても、まだ天正年間に入らない。本能寺が遠い…。
8月中頃には新章に入る予定です。
満を持して始動するAZUCHI計画!
奇妙丸(19)は無事に成人式を迎えられるのか。
えーと……織田vs武田の行方は如何に?!
見所はそんな感じ! たぶん!!

カニもウナギも堪能するけど、飢饉対策がなかなか難しいんですよね。山芋、里芋はあるんだけど。

なろう版に比べて、ノブナガと奇妙丸(信忠)の性格がストーリー上の矛盾修正の一環でほんのり変化しております。現段階ではまだ微差で誤差程度ですが、もう少し経つと分岐するかもなあと思っています。
どちらも楽しんでいただければ幸いです。

2件のコメント

  • >ついにハートが1000の大台超えました! 

    パチパチパチパチ👏

    >織田信長タグ増やした効果ですかね!? だったらいいな!

    そうですね!さて、ここにもう一つ、余裕があれば、戦国時代タグを増やしてみるのもいかがでしょう。

    > カニもウナギも堪能するけど、飢饉対策がなかなか難しいんですよね。山芋、里芋はあるんだけど。

    能登には珪藻土という、食べられないこともない種類の土がたくさんあるようですが、さすがに土では救荒作物にはなりませんよね。何かいいものがあるといいのですが。


    > カクヨム版は編集ついでにちょこちょこ増やしているので、全体の話数も増えております。
    > なろう版に比べて、ノブナガと奇妙丸(信忠)の性格がストーリー上の矛盾修正の一環でほんのり変化しております。

     なろう版よりどう変化していくのかこの後の展開もとっても楽しみです!
  • コメントありがとうございます。

    早速ですがタグ増やしてみました。
    これでPVが増えるかどうか、わくわくですね~。

    > 能登には珪藻土という、食べられないこともない種類の土がたくさんあるようですが、さすがに土では救荒作物にはなりませんよね。
    なのです……。
    日本原産の救荒作物は毒があるものを除いても、茎や葉に根などといったものが多く、大量に確保するには向かないんですよね。
    ソバやアワ、ヒエもあるけど、やっぱり腹持ちがいいという点でも芋類は優秀かと。

    えーとえーと、頑張ります!!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する