• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ファンタジー

予測、予感、しかし未来予知にはないだけだ。まぁこの二つで最上階の話は終幕だ。

メイヒム、フリージングムーン

64があれば65番目もあるだろう。ワイルドハントだったら良かったなぁ。ヘカーテのワイルドハント、自分もヘカーテが好き、女神転生6はどうなるんだろうか。

この御方に クロノスの御子ゼウスは

他の者たちに抜きんでた栄誉を与えられた

ポセイドンが獲物を授けようとも

ヘルメスが家畜を与えようとも

彼女はそれに勝るものをたやすくさずけたり

それらを造作も無く奪われたりもなさるのだ




その気ひとつで 気まぐれに

お気の向くままに ― 

ヘシオドス「神統記」 ヘカテ頌より抜粋

多くの別名を持つことで知られており、「ラミアの母」「霊の先導者」「女魔術師の守護者」「死者たちの王女」「無敵の女王」「女救世主ソテイラ」、
カトリックからは「冥界の女王」「魔女たちの女王」「地獄の雌犬」というのがある、象徴はナイフ(助産術の象徴)、犬、牝馬、蛇(不死の象徴)、松明、くぼみのある自然石。また彼女を象徴するとされる花は、ケルベロスとも関係の深い事で知られるトリカブト。


14は不幸の数字

バロック歪んだ妄想の13号から14号、それが二十年間の狂乱の起点かもしれない。終極は去勢されたかもしれないけど、また浜松で一からやり直す。大きな災禍だったけど、高天ヶ原に住みたいとも思う原初の女王。

太極ではなく黒白百合空間、洋館と和風豪邸、というよりも、中華風というのならば。

北京観光をする時定番というか、二番手くらいの観光地ですが「恭王府」という場所があります。「王府」というのは皇帝の親族の屋敷のことで、清朝時代の貴族や権勢を誇った臣下の屋敷跡です。かの有名な『紅楼夢』(中国四大小説の一つ)の舞台のモデルとも言われる美しい屋敷跡で、保存がよく北京有数の観光スポットになっています。北京の中央に浮かぶ“什刹海”Shíchàhǎiという湖(前海、後海、西海の三つの湖を指す)のすぐそばにあります。ところでこのお屋敷、コウモリの飾り物だらけです。

がよいよなぁ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する