• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

新作をどうしよう。

今、煮詰めている短編〜中編が3つある。今まで、とりあえず思いついたんなら書いてしまおう!!ととりあえずガンガン書いていたんだけれど、ここにきて「これよりもっと面白いもの思いつかないかなぁ」というのと「どれももっと煮詰めないとなぁ」という思いで久々筆が進まない。一応思いついているものは

・星野葵は揺らがない。
予知夢を見る星野葵は、どんな未来を見ても揺らがない。幼馴染と一緒にガンガン解決していく物語

・蛍族の男
平安時代を舞台に「一度交わると死んでしまうが必ず子供を残せる」一族の物語。蛍族に生まれると頭も見た目も麗しい。宦官か一夜の夢かを選ぶ物語。


・夢の廃品回収
病院と契約している悪魔が、死の淵にたった患者を本当の夢のために少し寿命を伸ばす代わりに魂をとるか、そのまま死ぬかの二択を迫る話。


どれも自分の中で中途半端で・・・さてどうしたものか。むむむむ。

6件のコメント

  • 失礼かもしれませんが、参考までに意見を……

    『星野葵は揺るがない』はネタが尽きなければコメディタッチの話が続けられそうですね。

    『蛍族の男』は一夜の交わりの価値を何処に置くのか、生の価値を何処に置くのか……。その男がどう考えるのか、気になるところですね。わたしは好みですね。

    『夢の廃品回収』も面白そうですね。主人公の夢、あるいは選択を掘り下げるのか、他に何人かのケースを用意していくのか……。どういった作品としてまとめるか、いろんな書き方がありそうですね。

     投稿するべきか否か悩みましたが、応援の意味で投稿させて頂きました。慌てずに仕上げてください。楽しみにしています。
  • マサムネ様

    いつも本当にありがとうございます!参考にします!!読んでくださる方のコメントで、よほどのアンチ出ない限り、失礼なんてもの、私はありません。むしろありがたいです!!平安時代をもっと調べてみます!本当にありがとうございます😊✨
  • いまなら、世間では源氏物語も話題ですし、面白いかもですね。

    でも、これ、現代の物語でも面白そうですね、平安時代と現代では直面する問題が違いそうですしね。
    あとは作者様が何を書きたいか次第ですね😊

    では、ここらで失礼します。楽しみにしてます!
  • マサムネ様

    失礼されたのに申し訳ありませんが、お礼い言いたいので失礼します!!

    そうなんです!平安時代だとまず言葉をどうしようか。あと、私があまり好きじゃない(実力不足)時代や小物の説明を入れるのが好きじゃないのにいれざる得ないし、調べれば調べるだけ入れたくなるし、と思ってたんですが、現代にしちゃう手がありました!!!ちょっと考えます!!


    マサムネ様、本当にいつもガソリン投下していただきありがとうございます😊✨
  • こんにちは。こちらにもコメント失礼します。
    どの作品も非常に面白くなりそうな題材だなと感じました。「天国の学校から」を読み終えての所感ですが、K様は中編やもしくは長編にも非常に高い適性をお持ちかもしれないなと。

    「天国の学校から」の問題提起や伏線を散りばめていくところからの回収の流れが見事で、ああした「序盤の疑問や問題が中盤以降解決されていく」気持ちよさはやはり中編以上の作品ならではのものですし。
    短編がお得意なのは確かだと思いますし、過去の経験から苦手意識を持たれてもいるのかなと思いますが、中編作品もいいものを書かれるなと私自身考えを改めていました。

    どの作品から書かれるにしてもとても楽しみにしています。
    K様の、いつも次に書くもので頭がいっぱいでワクワクしているご様子、拝見しているととても励みになります。引き続き応援してます!
  • 山田 唄様

    こちらでもコメントありがとうございます!嬉しいです^^

    短編というか本当に1000文字前後は思いつき一つで書けるのでいいのですが、中編以降になるとさすがにプロットや、構成を考えてからしか私は書けないですが、そういうの書いてると「これ・・・おもしろいか・・・?」って気分になっちゃうんですよね~。だから天国の学校もかーなり書くまでに時間かかったんで。でも書きたい欲求だけは苦しいほどにあるので「どうする?何書く?」って毎日ワクワク、ヒリヒリしております。

    そういうのが唄様の刺激にもなるなら嬉しい限りです^^中編以降分はもうちょっと煮詰めてしかできないので、しばらくは短編メインだとは思いますが、これからもどうそよろしくお願いいたします!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する