• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

熱暴走

最近、仕事から帰ってきて、冷水のシャワーを浴びた後、そのまま床で寝てしまいます。
とうとう来たな、という感じ。何が来たかって?

老化だよおおおおお!
体力が限界だよおおお!

もう夏が耐えられない。転職したい。


あ、溺愛コンテスト用の中編を書き始めました。急に思いついちゃって。
ふざけた内容に仕上がりそうです。

ただ、字数が足りないので、コンテスト期間内に3万字を超えられるのかどうか。

頑張ればいける気はするんですけど、最近ずっと床で寝てますからね、どうなることやら。ビワわよ長編もあるしなあ。ビワわよは3万字を超えたぐらいのところで、まだまだ先は長い。

溺愛コンテストはエントリーできるかどうかはわかりませんが、公開はきっとしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

もし内容がおかしかったら、それは夏の暑さのせいです。なんか変なテンションで書いています。以前、ワクチンの副反応で熱が出たときも、なんか変な小説を書いていたんですが、あのときのノリです。おかしくなっています。熱暴走だね。

4件のコメント

  • 初期の大瀧詠一に「あつさのせい」という曲がありまして、こういうときにはもう「そのとおり」という歌詞で、いつも思い出しています。

    床が「ゆか」だとしたら、床で寝るのは疲労が取れにくいですよ。床で寝落ちして、朝起きた第一声が「あー、疲れた!」だったりしますから。

    ビワわよ長編は、しゃべるビワは出て来ましたか?
  • 清瀬 六朗さん、こんばんは!

    「あつさのせい」という曲、清瀬さんの近況ノートでも触れられていましたよね。
    調べてみましたら、本当にそのとおり!!
    絶叫するような歌い方かと思ったら、そんなこともなくて、それがかえって、本当にどうしてくれようか、この不快感、という感じがして面白かったです。

    ゆかです、板張りのゆかで寝ております。
    ゆかに体の熱がじんじわ吸い取られていって、魂まで床板に吸い取られいくような感覚に陥ります。だから寝起きの第一声が「疲れた」なのかもしれませんね。ゆかに魂が削られておる!

    ビワ~! あと少しで出てくるビワ~! あとひと頑張りわよ。ビワわよ。
  • 真夜中に
    出たオナラで
    目を覚ます

    真夜中に
    出たオナラで
    目を覚ます

    おわかりですね。
    繰り返されるその日常は、神からの警告だと認識し、毎日食物繊維と睡眠と欲望をビンタし、異常な健康を笑いの中の小さな点を推奨することに怯えながら滝行をして下さい。
    宇宙からライオンが降ってきております。
    水木しげる
  • 水木先生、ありがとうございます!

    「おわかりですね」に吹きました。笑。
    未熟者の私はまだオナラで目を覚ますという経験がないのですが、
    いつかそういう日が来てもいいように、エア滝行に励んでまいります。
    目を閉じて、エアコンの通風口の前に立てば、それはもうエア滝行。エアの滝行。ライオンが降ってきたら、三越に案内しようと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する